新聞にて
しばらく更新が滞ってました。
その間、名古屋に研修に行ってたり、釣りに行ってたり
釣れなかったり。
釣れるまでブログ書かないと、ブログ自体死んでしまいそうなので、
ちょっと小ネタ(四国ネタ)を。
静岡新聞は毎週木曜夕刊が釣り情報の日。
各地の釣果とともに、コラムが掲載されている。
それがこれ
this is it !
いきさつはわからないが、徳島の釣りの会の方が書かれている。
時代は
1970年代の頃。
前回までのお話が
徳島で釣りをしている著者が60cm級のグレが
愛媛県の城辺地方で釣れているという話を聞き、
10時間かけて城辺地方に辿りつく(当時の道は整備されておらず、ものすごかった)
しかし、辿りついた矢先、現地の漁師さんに
「(グレなんか)
この辺の人間は誰も持って帰らんし、誰も食わんで」
と言われてしまう。
しかし、現地の人々の無関心はよそに、60㎝を超えるグレの話に偽りはなく、
磯釣りファンの間で南予地方が大ブレイクするという流れ。
現在も絶賛掲載中。
しかし、
静岡の新聞になぜここまで四国ローカルの話が掲載されているのか?
それがよく分からない。
静岡の人もどこまで関心持ってるんだろう?
自分が読む分には十分楽しませてもらってるけど。
ちなみに静岡には明屋書店(愛媛の企業)もある。
(浜松に一店舗のみだけど)
今日はこれ買った。
あんま時間がないから、釣り場の情報は本でチェック
来週こそ魚釣るぞ。
最後に四国ネタでもう一つ。
徳島製粉のCMは四国のローカルかと思っていましたが、
静岡でもガンガン流れてます。
素晴らしいかな、金ちゃんヌードル。
関連記事