結果的にアジング
12/28 愛媛県伊方町
帰省一発目の釣り。
寝る前、時間があったので、近所の漁港へ
今が旬だという、ロックフィッシュへ。
ロックフィッシュと言うと、GW頃から夏がよく釣れると思っていたが、
世間一般には冬狙う人が多いみたいね。
漁港内の船を下ろすスロープの切れ目でクラッピーグラブを、ちょんちょんちょん…
さっそくアタリ
小さいが、冬場に釣れるとうれしいものだ。
やっぱりロックフィッシュは癒やされる。
今度はメバルを狙うべく、中層を引いてみる。
コココ・・・ココ・・
一投目からアタリ
なかなか乗らないが、投げるたびあたる。
メバルの小さいのかと思ったが、正体がわかった。
アジ!
メタルジグで釣れたことはあったが、ワームで釣ったのは初めて。
しかもロックフィッシュ狙いに最強のクラッピーグラブ
アジを今までルアーで狙ったことがない僕ですら、連続で釣れる。
しかも、アジにしては全て良い型だ。
僕の腕云々、ワーム云々ではなく、アジが
相当数入って来ている。
こんな写真撮るくらい余裕がある。
魚種は何であれ、冬場でこれだけ釣れるのは嬉しい。
全部、ロックフィッシュ用のジグヘッドとワームで釣ったけど、
欲を言うと、アジ専用のジグヘッド、ワームがあればもっと数が取れたと思う。
なるほど、はまってしまうとアジング専用のワームやジグヘッドを買い揃えたくなるはずだ。
まあこんだけアタリがあって退屈しないならまた行ってみることにしよう。
関連記事