桜満開 富郷渓谷
4/7
四国中央市富郷へ花見に
山奥の渓谷なので、平地より桜の開花が遅いのではないかと心配したけどそんなに差はないね。
今が満開時でした。
普段あまりほかの車に出会わない道ですが、今日は桜のおかげで、普段の倍くらい人がいた気がします。
富郷ダム
2000年に完成した比較的新しいダムです。
10年くらい前は、ダムワールドというダムの壁内部をエレベーターで下っていける展示館があったのですが、残念ながら今は閉鎖。
いろんなダムに行ったことがありますが、昔のダムと違い、着工が平成だけあって造りがきれいな気がします。
このダムに負けず凄い構造物がこの集落にあって・・・
藤原大橋
写真じゃ表現しきれないけど、渓谷に突如現れる巨大人工物。
この不釣り合い感・・・私、好き!
もう、高さがヤバい
その気になればいつでも死ねる状況に脚がすくむ。
変な汗が出る。
そしてこのような超絶谷間な渓谷に鉄橋を架した我が国の建設技術の高さに驚かされます。
あまり知られていませんが、いわゆるインスタ映えスポットになりそう。
ダムとこの橋だけで、見ごたえある。
このためだけに来てもなかなかいいと思う。
帰りに銅山川おりて石拾いとかしたんだけど、川原の水たまりにおたまじゃくし発見。
何の種類のカエルかはわからないけど、春ね。
明日は小学校の入学式です。
関連記事