カサゴマンション開拓
2/11
1か月ほどブログを書いてませんでした。
釣りは2回ほど行ってたんですがね。
家族と行ったり、素人を連れて行ったり。
連れ人の世話をしているとそれでいっぱいで、写真とか撮る余裕がなくて。
まあ、しかも小さいのはリリースしていくんで、なおさら。
今回は一人で試験的な釣りをしてきました。
「カサゴマンション」開拓
先日紹介した「ライトゲームアカデミー」に興味深い記述があって。
要はカサゴにはカサゴ場を狙え、という話なのですが、
「良いポイントを見つければ『カサゴマンション』、と呼ばれると称されるほど爆発力を見せる魚なのです」
「今でもMyカサゴマンションはいくつも持っています(笑)」
とあって、この
カサゴマンションをいくつも持っています
っていうのがカッコいい、というか羨ましいなと。
確かに、カサゴは妙に魚影の濃い海域というか、
海域というほど広くはないにしてもカサゴがよく付いている窪み的な場所はあるな、と。
以前たまたま見つけたのは八幡浜のある岬の周辺で、メタルジグにしてもジグヘッドのワームにしても
着底すれば高確率で底に着いた瞬間釣れる奇跡のポイント・・・
なのだが、根がメチャ荒い。
しかも遠投した先の底、だからなおさらヤバい。
釣れるのは地球かカサゴ。
しかし、そんなにしょっちゅうラインが切れるポイントは釣りにはならないため、
いつかカヤック買った時にこっそり一人で釣りまくろうと夢見てた。
…が、どうもそんなに頑張らなくても、アジンガーやエギンガーがスルーしてる身近過ぎるマイナーポイントこそ
カサゴが湧いてる可能性があるらしい。
というわけで、頑張ってたら、
確かにカサゴマンションは存在した。
今年入って見つけたのは2か所。
それなり気付きの多い面白いジャンルだと思った。
この話はまた追々・・・
続く
関連記事