ジギングに外れなし

aiatosan

2010年09月07日 19:52

所用のため一日だけの弾丸帰省した時のこと。

朝4時に高松を出、朝6時半八幡浜着。

朝マズメ!

疲れていて半ば「行かなかったら、どんなに楽なんだろう」と思いつつも
すごいの釣れるかもと、行ってしまう悲しい性。

9月の向灘の防波堤では、サビキだけでなく、サビキで釣れた豆アジをつけた泳がせをしている
おっちゃんも結構いる。ヤズ狙いだ。

自分はメタルジグぶっ飛ばし、着底させてシャクリあげる。
一投目から何かかかる!

俺って運がいいなー

魚らしき引きはないが、ゴミのかかる棚ではないし、生き物だっていうのはわかる。
イカかとも思ったが。

太刀魚!

(今回から写真大きくしてみました)

とはいえ、こういう風に擦れがかり



擦れがかりでも多分ルアーに反応してたんじゃないかな?



細いが、がっちり擦れがかり

助からないな

良し持って帰ろう。

結局7時過ぎまで一通りのコースに何投もしましたが、最初のこれだけ。



まあしかし、ロクにジギング知らない自分でもジグはけっこう釣れる。
ジギングでまだボウズはない。

回遊魚系がダメでも、底を引いているとエソはかかる。(ヒラメ、マゴチはどこにいるんだ!?)
何かし魚は釣れる。

構造上、ぶっ飛ぶのも良い。

メタルジグって本当に便利なルアーだと思う。
他のルアーと違い見た目のリアルさや(なくてもいい)、すごそうな動き(これもなくてもいい)はしないが
ミノーとかでは絶対に探れない範囲を表層から底まで釣ることができる。

なんでこんなすごいルアー、俺は今までつかってこなかったんだ

メタルジグは海に限らずバス釣りであっても開拓の余地があるルアーだと思う。


あなたにおススメの記事
関連記事