一級ポイントを制圧せよ
どうなんすか!?CANDLE JUNって
どうもaiatosanです。
なかなか釣りに行けず、更新が鈍ってました。
何とかネタをもぎ取ってきました。
10/16 高松 満潮18:43
16時前、何とか釣りに行ける状態に。4時じゃまだまだ明るいし、満潮まで3時間弱。
まだまだ高松の遠浅な河口で釣りのできる時間じゃない。
が、前回ことごとく一級ポイントを先行者に抑えられていたため、かなり早目だが釣り場へ行く。
着いてみると案の定、水位は浅く、先行者もいない。
ボラがパクパクしてるが、シーバスは上がってきてるのかなぁ、、(たぶん居ない)
とりあえず、夜釣りではどんな動きしてるのか見たことがなかったルアーを泳がしテスト。
一通りルアーもチェックし、潮もだんだん高くなってきたので、この状況でしっかりシーバスが
釣れそうなベビーバイブレーションを流す。
ピックアップ寸前の流れ込み、水面にでてきたバイブレーションに
黒い魚影が接近し消えていく。
口こそ使わなかったが、食いに来ている動きだった。ボラが偶然現れたのではなく。
マジか?いるのか?
流れ込み(けっこう濁流)の中をもっとしっかりステイさせられる
ベビーシャッドに。
ゴツン、
フッキングはしないが、魚のあたる感覚。
こんな濁流にまで入るのか
濁流の流れを噛んだり、ふわわーーって浮いたりルアーを遊ばしていると
鋭いアタリ!
キュイーーーン
流れ込み出口に向かってラインが走る。
バシャバシャバシャ!
鰓洗い!シーバスだ。
流れ込みに他のシーバスもいるといけないので、流れ込みからひきはがし、よっこらせ
サイズはデカイわけじゃないが、最近では一番まとも(笑)
ベビーシャッドでシーバス2匹目。
次回からショップで見つけた時は買いだめ決定。
飛距離は出ませんが、小場所に強い。
それにしてもこんな細い流れ込み(水路)でよく食ったな。
壁に水しぶきが残る。
残念ながらこの水路ではこの一匹だけ。
けっこう流れ込みもいい感じでしたが、あまりシーバスは入ってなかったのかな。
しかし明るい時間帯に釣ったのは今季初。
16:45頃でした。
この後18時でタイムリミット。
満潮はこの後だったし、もっと暗くなってから粘ったら面白かったかも。
関連記事