Flash Minnowを推奨する ~天竜川シーバス~
7/15 天竜川 満潮18:48、干潮00;22
久々にシーバスに挑戦。
最近テナガエビに癒され続けきたから
そろそろシーバスに戻ってボウズ喰らっても良いだろうと(笑)
久々のシーバス。
5月~6月にかけて出張に行ってたため、浜松でシーバスをするのは4月以来!
ちなみに先週テナガエビ行ってた帰りに掛塚橋を通った時に気がついたのだが、
磐田市側がワンドになってたところが、ぶち抜かれ(おそらく工事で)
流れができていた。
ここだったら、川鱸狙いやすいんじゃないのか?と目をつけていた。
最初はここのポイントを撃ったが今回反応がないため、河口へと下る。
次に行ったのは自分が
初めて天竜川シーバスを釣ったポイント。
4月と比べ、ベイトの姿がないが今回はいるのか?
ちなみに干潮に近く、水深が浅くなっていたため、そんなに潜らず
根がかりしてもそんなに痛くないFlash Minnowを選択。
一通り探った後、再び狙った流芯で魚の手ごたえとともに
銀色の魚体が見えた。
「ん、いたぞ」
次のキャストで
ググン!
ちっちゃいが、やっぱりこのポイントに入ってきてた。
天竜川2匹目シーバス。
本当に小さなポイントなのだが、まだ居るのか?
次のキャストで再度
ココン!
流れからはじけ出るように飛んできました。
さらに小さくなったが、天竜川シーバス3匹目(笑)
釣れない天竜川でまさか複数安打できると思わなかった。
ちなみにこれが今回の立役者Flash Minnow
もうボロボロだし、そんなに飛距離の出るルアーではないが、
不思議とよく釣れる。
根がかり上等と投げているが、実は救世主的ルアーになりつつある。
関連記事