埼玉でシーバスが釣れました

aiatosan

2011年09月10日 09:24

お待たせ?しました。
前回9/4の釣行です。

---

シーバスやらない人は知らないかもしれないが(昔の自分)
シーバスって完全な淡水域まで時には何十キロも遡上する

色んな情報から確かなんだろなとはわかってたが、
まさか埼玉でそれがわかるとはね。

長期出張で暇な日曜日、埼玉の荒川水系の川に釣りに行きました。
念願の埼玉バス釣りに。

まだ四国を縦断した台風の影響で風も強く空も曇り。
心配してたほど増水はしていない。

最初TDバイブで速巻き。

食う気のあるバスが居るならこれで勝負は早い。
三投目くらいいきなりアタリ!

これは二秒くらいでフックアウト!

小さくなかったぞ!

一通り通した後、先日買ったレッドペッパーで。
これも三投目でバシャッ!

黄色がかった銀の魚体。
このときはまだその正体がシーバスだとは思わなかった。

その後もう一度バシャッ!

そして三度目でジュボッ

ようやく乗った!
トップで魚釣るのいつ以来だろ?

寄せてくると、なんとシーバス!





あいやー、こんなとこまで上るんだね!
しかも開始15分くらいで釣れちゃったよ。

素晴らしい。

俺、前からこういう写真撮りたかったんだよね。

海の気配がまったくしない川とシーバスの画





そうそう、こんな感じ、こんな感じ。





↑と、早速二匹目。
この日遡上しているシーバスは一匹じゃなかった!

これはイマカツのリップライザー。





雷魚も釣ったリップライザー
いい感じ。

高かったからね。
バンバン働いてもらわなきゃ。

もう一度レッドペッパーに切り替えてジュボ!





ハリ掛かりする以外に、めちゃくちゃ魚が出てくる。
超活性高い。

レッドペッパー、魚が出てきた衝撃ではじかれて空中舞ってました。


何度もミスバイト後もう一度ジュボ!





サイズはこんなもんでも相当な数が来てる。

このままこの川で釣り続けるのか?
それともメジャーフィールド(?)荒川にリベンジするのか。

とりあえず一時中断し、ネカフェで休憩しに行くことに。


続く


あなたにおススメの記事
関連記事