おれのシャッドラップをみせてやる

aiatosan

2012年02月25日 09:18

普段行かない地域の中古釣具屋に入るのは面白い。
微妙に地域差があり、人気ルアー、不人気ルアーがわかる。

意外な品が、高価格だったり低価格だったり。
ある特定のルアーが大量に売りに出されていたり。

静岡の全体的な傾向としては

メガバスの出回っている数が多い

と思う。

全国的な人気ブランドだけど、お膝元静岡は他の地域よりも売れているせいか、
中古に出回る数も多い。

供給が多い分値段も他の地域より低い気がするね。


さて、今回初めて行った場所、
やっぱあったよ。

俺が行かない地域には









シャッドラップ…


美しいぞこのカラー
初めて買った。

雑誌でこのカラーは見たことあったけど、手に入ったのは初めてだ。



もういっちょシャッドラップ。







こちらは8cmのでかめサイズ。

美品。






リップも削れてないし、錆もないから未使用か?


赤のシャッドラップの方は若干使用されている





まあ、良いんだけど。
両方300円だったし。







ちなみに今回行ったのはイシグロ掛川店。
全部でシャッドラップ8つほど置いてあったけど、値段とコンディションで納得できたのはこの2つのみ。

今の俺はシャッドラップ貧乏ではないのでむやみに買う必要はないのだ


そして〆はお決まりCD






これも使用感が感じられるが、CD7やし、300円ならね。
これ含めてレッドヘッドのCDは4本。

レッドヘッドで魚つったことのない僕ですが、今シーズンはレッドヘッドで頑張ります。



最後に私的なイシグロ(タックルオフ)評価。
ご参考まで。


①浜松の入野店と高林店。タックルオフの品ぞろえは高林店の方がよい。
 ただし、入野店もときどき、珍品が安く売ってあるので注意。
 どちらか一つしか回れないなら…高林店を推します。

②磐田店。値段が、、、
 うすうす感じていましたが、タックルオフの値付けの基準がないことを確信しました。

③中吉田店
 きれいで品ぞろえも悪くない。中規模。

④掛川店
 浜松の高林店より品ぞろえ良いんじゃないだろうか?
 掛川野池で知られる地域だけにコアなバスルアーも置いていて楽しかった。


イシグロ楽しませてくれます。
中古のタックルオフがあるっていうのが良いね。

これからも行く先々のイシグロを覘いてみたいものだ。


あなたにおススメの記事
関連記事