ラパラの底力

aiatosan

2012年05月30日 22:33

5/27


馬込川



干潮1556
満潮2241



気がつけば、5月最後の週末。
何と今月GW明けて、シーバスをまだ2本しか釣っていない…


そして、実は外道のウグイの方が3匹で上回っているのだ!


だって、最近雨ふらねぇし釣れる気しないんだよなー
と思いながら、時間があったので釣りに行く。



まずは買ったばかりのシャローランニングシャッドラップ。



しかし、川の流れが強い場所ではあまり向かないのかな?
と思ったのが最初の印象だ。


ガンガン流れるところはノーマルのシャッドラップの方が向いているのかもしれない。


時間がないので次!


これまた買ったばかりのラパラ・エスコ


これで僕はまたラパラの底力を思い知らされることになる


数投目、ここ最近全く釣れてなかったポイントで、久々の魚信!


バシャバシャバシャ!


早めにエラ洗いに出てくれて、シーバスだとわかり安心する。
簡単に寄ってきたが、なかなか口を掴ませてもらえず、何度も沖に走られた。


かなり際どい走られ方をしたが、バーブレスフックでも耐えられました。







バーブレスで手早くフックも外せたので、リリースしようとした時


「よく見ると、これデカいんじゃね?」


と、気が付きメジャーを出して当ててみると…







69cmまでしかメジャー伸ばしてないが、よく見ると尻尾の先はあと2cmほど出てる。

70cmあったということにしよう。
久々のシーバスで70越え。


この時点で今年、浜松のシーバス6匹中3匹が70cm越え…



何と贅沢なのだ。



それにしてもエスコ、、、
買ったばかりで釣れるとはな…



恐るべしラパラ。




釣りを始めて15分ほどの出来事だ。
まだ時間があるため、このポイントはこれで上出来なので、次のポイントへ



冬の間に見つけたポイントで、今月に入って3バラシをしているが
未だに魚を拝んでいないポイントがあるのだ。


おそらくバレた魚もシーバスだと思うのだが、釣るまではわからない。



ポイントへ入って10分ほど。


またしてもエスコに来た!



過去3度はいずれも濁流の中で逃げられたため、
下手な勝負をせず抜きあげる




バタバタバタバタ…




跳ねあがってきた魚はシーバス!







サイズはこれでも初場所での意義はとても大きい。
そして今期初の複数安打となりました。


ポイントも移動したけどこの日は1時間以内の釣りで複数安打。
年に2~3回あるかないかの素晴らしい釣りであった。


それにしてもエスコ…







とんでもねぇルアーを見つけちまったぜ…

もっともっと欲しいルアーだ。



2012年 シーバス・ヒットルアー集計


ラパラCD9  2匹
ラパラCD7  4匹
シャッドラップ 2匹
ラパラ・エスコ 2匹
STOOP    1匹

計11匹


あなたにおススメの記事
関連記事