パラダイス見つけました
9/9 芳川
干潮1652 潮位86
満潮2238 潮位99
潮の動きが鈍い小潮
こんなに潮位が変化ないものなのか…
本当は満潮前後で入るのが無難だが、
時間が空いたのが夕方、潮位が低いの覚悟で出発。
芳川着1730過ぎ。
自分が普段釣りをするのは馬込、天竜、芳川の3河川だ。
その中で
芳川が一番開発が進んでいない。
芳川唯一の鉄板は「
ニゴイの巣」のみ。
ただ、ここもアタリ外れが激しいため、馬込と掛け持ちする際は外したときの時間ロスがもったいない。
そのため芳川だけであと何ヵ所か手持ちポイントが欲しかったのだ。
さすがにシーバスも四年目になると、シーバスの着くポイントは何となくわかるようになる。
この日は前々から、着いてるんじゃねえかと怪しんでいたポイントに直行。
底の状況はわからないため、トップで探る。
ラッキークラフト、サミー。
動き、飛距離とも申し分ない。
久々に使うサミーのアクションに見とれるが残念ながら魚は出ない。
トップは一通り通したため、ミノー。
根掛かりリスクが未知数のポイントでいきなりシンキングのCDを投げるほど僕は富豪じゃない。
よく飛び、適度に潜る
マイティーペッパーで探る。
時折底は舐めるが、気を付ければ根掛かりは大丈夫そうだ。
そして数投で
小さいアタリ
初場所のアタリほど嬉しいものはない。
アタリの位置を何度か通すと、再度
ブルン!
小さいがその正体が気になる。
シーバスか?
ウグイか?
いや、バスなのか?
3度目、アタリは小さかったがフッキング!
小さいと思ったが、だんだん走りが激しくなり、重くなる
パーン
と跳ねた姿はきれいなシーバス。
昼間に全身出して跳ね上がるシーバスに新鮮味を感じる
際どい走りをされたが、運良く取り込み成功。
60cm手前か?
正直このサイズが出るとは嬉しい想定外。
恥ずかしながら芳川の自己ベストだ。
芳川は今までチーバスを坊主逃れで拾ってる感じだったからね。
芳川で実績ポイント追加。
今年2か所目の新規ポイント開発に成功しました。
残されたパラダイスを今後も見つけていきたいものだ。
---
2012年 シーバス・ヒットルアー集計
ラパラCD9 2匹
ラパラCD7 6匹
ラパラ・エスコ 4匹
シャッドラップ 4匹
SSR 2匹
スピンムーブシャッド 3匹
マイティーペッパー 3匹
STOOP 1匹
計25匹
関連記事