ザラスプーク シーバス

aiatosan

2013年10月24日 19:39

10/21 馬込川

土曜日ののワイルドが忘れられず、平日夜釣りに出掛けた。
ルアーはこれで釣ってみたかったザラスプーク。





何年か前に松山のあるバス専門のショップで買ったものだ。
初来店の僕に親切にコーヒーを淹れてくれた店主が、

「それ、20年前の型やから動きはええで。フックは変えて使わないかんけどな」

と教えてくれた。
自分は逆に20年も売れ残ってる方が心配だったが…

ともあれ、その当時使っていた竿はバスワンだったし、
軽量ながらぶっ飛ぶ細身の国産ペンシルに傾倒していたため、出番は無かった。

しかし、一部のシーバス愛好者が使用していると聞き昨年から時々投げていた。
前の状況から、ザラスプークでも釣れそうな気がしていた

あえてサミーを投げず、ザラスプークでスタート。

一投目遠投してちゃぷちゃぷ遊ばせる。
ラインの波動で何となくどの辺泳いでいるかわかるがいかんせん見えない。

ノイジーならまだしも、夜のペンシルはムズい。

一投目にして「コレ厳しいな」思った。

流芯を越えて立ち位置まで三メートルくらいだろうか、
ようやくはっきりルアーが確認できたところに



ドカン!



殺気に満ちた音でシーバスが出た。

おお、一投目から釣れた!


糸フケをとると魚の重みがあったのでバレないようにアワせる。


前日の雨の増水と流れのためか、めちゃくちゃ取り込みに苦労した。

これ、こないだのランカーよりヤバイんじゃね?

と何度か思ったが、サイズを測ると、どう測っても70cmにも満たない。68cm。




ブリストールがミシミシ言うほどの怪力くんでした。
そう、お気づきのとおり、携帯のカメラ

デジカメもあったのだが、前日の雨が機体に入り起動しない!!

ブロガーの方はわかってもらえると思うが釣った魚の写真が残せない時ほどテンションが下がるものはない。
携帯で撮影。まあ携帯あっただけマシだったとするか…





ザラで釣ったのはわかるが、携帯じゃね…

カメラが使えないのはわかったが、一投で帰るのも何なので、もう少し投げる。
遠投してちゃぷちゃぷさせていると30m程離れたルアーから

プルプルプル…

と振動がラインを伝わってきた。
音は聞こえなかったが、暗闇の向こうで魚が暴れている


お、食ったのか?


そのプルプル感がキビレっぽかったが、何となくやり取りで気がついた。

鯰じゃん





ザラで2魚種目。


そりゃ鯰も釣れるわな。


カメラが使えれば何匹シーバスが出るのか徹底的にやりたかったが、
この日はこれ以上場を荒らさず切り上げた。





最盛期だね。

四年前、初心者の俺でも最盛期のシーバスがガンガン遊んでくれたから今の自分がある。

昨年は最盛期を感じずシーズンが終わった。
今年はこの調子で楽しませてもらえるとありがたいのだが。


---


2013年 シーバス実績ルアー統計

シャッドラップ 4匹
CD7 1匹
SSR 2匹
ビーフリーズ系 7匹
シーバスハンターⅡ 2匹
ジギンラップ 2匹
ワンダー 2匹
アレ 1匹
阿修羅 1匹
F9 1匹
CDFS 1匹
サミー 2匹
ザラスプーク 1匹

計27匹


あなたにおススメの記事
関連記事