干潮を克服せよ

aiatosan

2013年11月03日 12:32

11/1 馬込川

満潮1604  117
干潮2243   22


もう11月か。

実質自分のシーズンは今月いっぱい。
いや、現実的に言うと釣れるのは後2週間程度だろう。

この間にどれだけ、シーバスが上げられるか。
勝負の時である。


昨年のシーバスの実績はジャスト30匹
この日までは27匹。

順当に行けば、同数くらいになると思われる。


ただし、今年は3年目。
昨年を越えて当然なのである。

当初の目標は浜松河川で50匹。
これは達成不能にしても、せめて去年の実績は越えねば…

というわけで、翌朝の潮も、この晩の潮もイマイチだったが、
夜に賭けてみた。

釣り場に着いたのは21時頃。

案の定、馬込川「海苔助」はこれまでに釣りしたことが無いくらいの水位の低さ。


あんれまぁ…


とりあえず浅けりゃトップで居れば食うだろう。
と思い、マイブームのザラスプークを投入。

…無反応。

最近学んだのは水深があまりないところでトップをジャブジャブやりすぎると場が荒れるということだ。

ザラで食わないのであれば、ミノーを通すしかない。


ビーフリーズに切り替え、コツンとアタリがあったため、再度その周辺を探る。


カツ、…カツ

…ブルブル



何度も追跡しながらアタックしている感触だったためキビレかと思ったが、抜きあげるとシーバス





この小さなサイズは久々だが、立派なシーバスであることに間違いはない。





ランカー仕留めたのと同じビーフリーズ。
強いね。


アタリが無くなったため、ワンダーに替えてゆっくり引いていると、


コンコンンコンコン…


小さいのはわかったが、ありがたくフッキングさせてもらったぜ。





これも立派なシーバスであることに間違いは無い!


とまあ、今期最小クラスを立て続けに2匹も釣ってしまった。
ただ、大潮近くのド干潮で釣れると思ってなかったから嬉しい誤算だ。


これで29匹。


あと一匹釣れば昨年の実績に並ぶ。


---


2013年 シーバス実績ルアー統計

シャッドラップ 4匹
CD7 1匹
SSR 2匹
ビーフリーズ系 8匹
シーバスハンターⅡ 2匹
ジギンラップ 2匹
ワンダー 3匹
アレ 1匹
阿修羅 1匹
F9 1匹
CDFS 1匹
サミー 2匹
ザラスプーク 1匹

計29匹




あなたにおススメの記事
関連記事