高知県梼原町へ

aiatosan

2019年05月06日 11:30




5/2


息子を連れて、高知県梼原町へ。


龍馬像を見に




武田鉄矢はご存知の通り龍馬オタクなのですが、その武田鉄矢をして


「僕は梼原の龍馬像が一番好きです」


と言わしめた、像がこれです。



自分は銅像を見て、すごいと思ったことはあまりなかったと思いますが、

ここの像は確かに良かったです。

躍動感、再現のレベルの高さ。

サイズもでかいんですよ、大体3mくらいの身長で作られてて迫力があります。


萩往還にも志士の像がありますが、あれは正直、精度が微妙だと思いますが、

あれらの像に比べると本当にレベルが高いと思います。



龍馬以外にも、ここ梼原出身の幕末期の志士の像も。



龍馬はともかく、那須信吾や吉村虎太郎たちは、自分の死後、まさか自分たちの像が故郷に建てられるなんて

つゆほども思っていなかったことでしょう。

感慨深い。


ちなみに梼原は神楽も盛んみたいで、道にいくつもモニュメントがありました。



石見や北広島の神楽ほどの熱ではないと思いますが、ここにも熱心な地域があるのだなと。



愛媛との県境の山深い地区ですが、木材を売りにしているみたいで、物産店や役場庁舎も木が使われていて

なかなかおしゃれな町でした。





あなたにおススメの記事
関連記事