天竜川が面白い

aiatosan

2013年06月24日 21:42

6/22 満月の大潮

満潮1746
干潮2319

天竜川へ。

夏至明けのまだ僅かに明るさが残る時間に出掛けることができた。
一応、行く途中芳川も撃つが反応なし。

そのまま天竜川に着いても完全に闇になっておらず、いつものポイントは底が見えるくらい。

パッと見た感じ、魚は付いてなさそうだが、シャッドラップで探ると数投で鋭いアタリ

掛けて早々、バシャッと跳ねたため、シーバスかと思ったが、
闇になる前の視界からわかるのは鯛の形

走りは強いが浮かすと軽い。





キビレでした。

相変わらずキビレの獰猛さには畏れ入る。





先週同じ場所、同じルアーでバラしていたため開始早々釣れたのは快かった。

その後、やたら跳ねるシーバスを掛けたが敢えなくフックアウト。
シーバスの数は伸ばせず。

帰りの馬込も寄るが沈黙。

ちょうどこの日はタモを持っていたため、馬込のいつも小魚がざわついているポイントで頑張りました。





今まで獲れたことがなかった難易度の高かったポイントだが、逃げ場所を断てば何とかなるものだ。





オイカワの幼魚?

でよろしいでしょうか。


何となく暗闇でざわついてる正体がわかりました。


帰り道のアクトタワー






---


2013年 キビレ実績ルアー

ジギンラップ 1匹
ビーフリーズショートビル 1匹
シャッドラップ 1匹

合計3匹


あなたにおススメの記事
関連記事