イマイチ釣れないぜ ~7周年~
11/19
日中、強風の吹き荒れた島根県。
今晩はシーバス日和だと、ワクワクしていた。
…が、夕方、子どもの習い事の送迎中、海沿いの9号を通るのだが、
海を見る限り波がほとんど立っていない。
馬鹿な…
陸から海に吹き抜ける風だからだろうか、荒れていない。
これではシーバスは面白くないな、と思い、エギングへ。
…が、これも渋いよ。
ミニマムなケンサキが一匹。
この後、沈めすぎて、海藻に掛かったエギをバシバシやっているとラインが切れて終了。
リーダーを結びなおす気が起きなかったね。
あまりに釣りがしょぼかったから、季節柄見かけるようになった岩ノリで遊んでみる。
摘んでみるが、なかなか難しい。
そして危ない。
海苔の上はスパイクでも滑る。
そして波打ち際に生えているから、波次第では危険な作業だ。
少なくとも夜する事ではない。
でも、これだけ無防備に生えていると自家製海苔が作れないか考えてしまう。
出来たら面白いよな。
---
話はかわって、11月17日でブログ開設7周年になった。
ブログ開設年がシーバス1年目だったから、ちょうど今年で7年。
ちなみにエギング歴は今年で9年だ。
意外とまだ10年行ってなかった。
7年の間に釣りのスタイルも、住む場所も変わった。
今後も狙う魚種、釣り方自体どんどん変わっていくと思う。
今年よりも来年。
またいろいろ知識が増えると良い。
今年増えた知識…そうね、
モクズガニの捕獲の仕方と、ウナギの餌(穴釣り)に関する経験値かな。
あと、純粋な海水域でのシーバスの釣り方。
来年の今頃振り返った時、今以上に2,3個レベルアップできていればいい。
今後ともよろしくお願いします。
面白い情報があったら教えてくださいね、皆さま。
関連記事