3//22 もう釣れんの?
3/22 伊方町
満潮 1034
干潮 1800
1月ぶりくらいに宇和海へ。
とりあえず、イカ調査と、ジグで鯛かイトヨリ系が釣れないかなと。
1か月ぶりくらいの伊方町だったんだが、ボラがその辺泳いでいたり、マイクロベイトが群れでいたり。
案外春らしい雰囲気。
で、スロージグをチョンチョンしていたら、
ズキューーーン!!
16時頃。
最初はエソかと思ったが、寄せてくると捨て石をみたのか魚が本気で暴れだす。
え、、、何これ??
巨ダイ??
ドラグが鳴り出すが、この日はPE0.8号でやっていたため、(スロージグの場合0.6号が多い)若干安心感がある。
前腕が久々に痺れるくらいやり取りしたが、見えてきたのは白い塊。
「あれ?エイかこれ??」
ってくらい、想定していなかった。
よく見ると
ハマチやん
マジか、もう釣れんのかよ??
ギャンギャン暴れましたが、一応持ってきていたタモでネットイン。
デカい。
そして案外肥えている。
これはブリいったか?と思いましたが、案外届かない77cm
そのまま伊方のありがとうでロックアイスを買って保冷を強化し、実家の八幡浜で捌いて帰りました。
これでしばらくは我が家の冷凍魚ブロックも安泰である。
で、腹のトロの部分は初めて炙りをやってみましたよ。
3月、新居浜の居酒屋で飲んだ時に、ブリの炙りってメニューがあって。
こういう食べ方あるんだ、って感動したから、ダイキ(ホームセンター)でガスバーナー買ってやってみた。
これは、めちゃ旨いね。
炙りとかタタキってカツオのイメージだったけど、ハマチでも全然イケる。
っていうか焦げ目の香りはカツオもハマチも変わらんわ。
あれって焦げの味やったんやって。
刺身の血のベチョってした食感ではないから食べやすいです。
皆も買おう、ガスバーナー
関連記事