嬉しいサワラ
3/11
最近、土日の朝の磯がプライベートロック状態。
要するにイカ師になった釣り人たちが夕方から夜更けまで釣りをしているから、彼らが寝ている朝はガラ空きなのだ。
それと、磯が空いているもう一つの理由は、そんなに魚が釣れないってこともある。
確かに冬も終わりシーバスも居なくなったし、釣り物が少ない。
季節的にそろそろ今年一発目の
ホウボウが出ないかと、静かなジグングをしていたところ嬉しいヒット
1か月ぶりのサゴシ!
最初で最後のアタリをモノにできて良かった。
アタリはこれだけだったが、一回だけナブラが出た。
残念ながら投げているジグを回収している間にナブラ終了。
サゴシだったかな?
サゴシは群れで入っていると2ケタ釣れるけど、たまたま釣れる時は1匹で終わる。
その群れの動きがよくわからない。
今回のルアーはダイワのサムライジグ。
フォールもゆっくりだし、シャクっても軽いので使いやすい。
ムーチョルチアも好きだけど、ホウボウ狙うならゆっくり沈むのがベターかと思い、この日はサムライジグを選択。
前日届いた、タングステンジグも投げてみた。
笑ってしまうくらい飛ぶ。
っていうか、どこ着水したか目視できません。
飛距離がハンパないのと、ルアー自体小さいので着水しても水しぶきが上がらない。
だから落ちたところが見えない。
今後、リーサルウェポンとなるでしょう。
持った帰ったサワラだが、磯で見るとそうではなかったが、家で見ると大きく見える。
さて、サワラ料理とイカ用の塩漬け肉を作るわよ。
持ち帰るものがあるというのは素晴らしいことだ。
---
関連記事