自分最速5分でウナギ2匹

aiatosan

2021年08月11日 19:51





8/9 



愛媛県中予のとある川


台風後


前日、ドバミミズポイントを発見しテンションが上がりすぎて、ミミズ捕りすぎたから



「今日は、8ヵ所くらい仕掛けてやるぜ」


と意気込んで出発。




一か所目







当日、日中パトロールして見つけた新規ポイント


橋を境に下流に一つ仕掛け


取り逃がしの無いよう、上流にもう一つ仕掛ける。


よく見ると、上流に投げ入れたコースが淀んだ所だったため、



「流れのある逆の際に入れるか」


と、引き上げようとしたところ、何か重い


根掛かりではない、生き物の重みである。



あまりに早い、、カメだったら最悪だな



と思うが、細長いウナギがグニャングニャン暴れている・・・


まさかの置きバリで、秒で食ってました。



「あ、入れるバケツがない・・・」



仕掛けるだけのつもりだったため、ウナギを入れるバケツを持ってきていない。


色々迷ったが、とりあえずいったん帰宅し、バケツを持ってこようと


一応、帰る前に、その数分前投げ入れた下流の置きバリを確認・・・こちらも



グニャングニャン




天然ウナギの黄色い腹が・・・



開始早々、2ヵ所で2匹確定。



数時間放置して待つ想定の釣りが、ものの5分で終了。



置きバリというか、単なる手釣り



全く想定していない、あり得ない誤算。



ボウズありきのウナギ釣りでこういうことが起こるとわ・・・


釣りしてると、数年に一度、こういうあり得ない釣れ方することがある。


そんな日でした。



投げ入れた直後に釣れたのは過去に一度だけ



しかもそれはシーバス。


ウナギがものの数分で2匹も釣れたのは、穴釣りも含めて初



そのままバルバルと原付で帰宅して、まだ早い時間(20時過ぎ)だったため、子どもを連れて改めて回収に行きました。







これは奇跡のウナギポイントだが、しばらくそっとしておいた方が良いな。


この小場所で一晩で2匹のウナギが消えるのは、自然摂理的に負荷が大きすぎる気がすゆ。




そして、前日10匹以上極太のミミズを拾っていたが、結局この日使ったのは2匹だけ。


残りのミミズは全部、そのポイントに撒いてきました。


まだいるウナギたちが食べてくれれば良い。


あなたにおススメの記事
関連記事