誰が殺したロビンクック

aiatosan

2012年01月14日 09:06

1/3 

正月恒例マトウダイチャレンジに愛媛県三崎港に行ってきました。

最初に八幡浜の菊池釣具で餌のアジを釣るためのオキアミを買っていく。

220円

安いんだが、昔は150円とかもっと安かったような…
釣り餌の値段も上がってきているんだな。


昨年同様、餌の確保までは完ぺき
サビキで入れ食いだ。





ぶっこみ仕掛けで、アジを海底付近を泳がせる。

最初沖目に投げてたんですが一頭目のアジは、こんなんに





りょ、両目がくり抜かれとる!
何と無残な…

ぽっかり穴があいて地面が見えている。

しかもこれ絶命してないんだよね。
ピクピク動いてる。
それが尚更…ね


最初イカの仕業か?
と思ったが、どうやらそうではない。

イカのかじり方と明らかに違う。

これは義兄の仕掛けのアジ





これはおそらくイカ


その次足元に沈めていた僕の仕掛けに異変があり、
垂直に落ちてた道糸が、斜めにいったり沖に出たりしている。


こ、これは…


竿を持っていると魚信はなく、軽い。
が、餌のアジの気配もない。

ゆっくり上げてくると、茶色い生物が見え


「アオリか?コウイカか?」


って位置まで来て

ブシュッとひと噴射して海底へ消えていった。

その時のアジがこれ


 


後頭部を噛みきられ、頭と体が切断されている。
アジとは言え、なかなかショッキングな図だ。


その後、同じ箇所で再び同じような道糸の異変。
今度こそじっくり食いこませて、トレブルフックを食いこませてやるぜ…
と待ちまくると

ラインがそのまま垂直に落ちたまま、何の異変もなくなった。


あれ?


逃げた…






こんなんなってたよ。
頭の骨だけ…

なんと無残な。

魚以外の生物でこんなんなってたらえらいことだよな。


結局この日は3時間以上粘ったが、マトウダイの姿は見えず。
他のマトウダイを狙ってた人たちも釣れてない&イカにやられてました。



結局


今年もマトウダイチャレンジは失敗。


くそう、来年はイカの仕掛けも持って行ってイカ退治してやるぜ。


PS:アジの目玉がなくなる現象、今回2、3回ありました。
ネット上では、甲殻類、イカという説がありましたが、確信には至っていません。

もし明確な答えがわかる方いらっしゃれば教えてください。





あなたにおススメの記事
関連記事