2025年02月09日
USB充電式ヘッドライトを買った
今まで乾電池式のヘッドライトを使っていたんだけど、
USB充電式のメリットに気がつき2種類購入してみた。
先ずこれ。
USB充電式で検索すると割と出てくる中堅どころ。
3,687円(2024.9月購買時)

550ルーメン
明るさは「明るすぎる」くらい。
暗闇で直視すると目がやられるレベル。
機能が多いのは良いんだけど、ボタン操作が複雑すぎる。
起動が同時ボタン押し、あとSOSモードとか・・・
そしてボタンが硬い・・・
マニュアルを見ずに釣り場に持って行ったのだが、ひたすらSOSモードになってて使いようが無かった。
私のようなものぐさな人には不向きです。
フールプルーフ(誰がやっても使えるもの)ではありません。
きめ細かな人には良いかもしれません。
その次、釣具屋で買って、その次naturamでも買った
自分が買った時の値段は2,935円

270ルーメン。

最初のGENTOSの550ルーメンに比べると半分程度だが、個人的には十分すぎるくらい明るい。
まあ日本のブランドで出している商品なので変なものではない。
で、どちらも充電した状態で売ってるけど、それだけでもかなりの期間持ちます。
夜釣りの頻度にもよるけど、自分はまだ自宅でUSB充電は1回しかやってないです。
正直、釣り以外でも、通勤通学、夜のランニング、災害時等、普通に用途が多いです。
私のようなケチな人間でも家に2個、3個あっても「無駄な買い物した」とは思わないです。
選び出すと、どれがいいのか分かりづらいですが、とりあえず様子見で買うならこっちがお勧めです。
あとはこれを基準に2台目以降を選ばれるといいと思います。(自分はこれで十分だと思っています)
USB充電式のメリットに気がつき2種類購入してみた。
先ずこれ。
USB充電式で検索すると割と出てくる中堅どころ。
3,687円(2024.9月購買時)

550ルーメン
明るさは「明るすぎる」くらい。
暗闇で直視すると目がやられるレベル。
機能が多いのは良いんだけど、ボタン操作が複雑すぎる。
起動が同時ボタン押し、あとSOSモードとか・・・
そしてボタンが硬い・・・
マニュアルを見ずに釣り場に持って行ったのだが、ひたすらSOSモードになってて使いようが無かった。
私のようなものぐさな人には不向きです。
フールプルーフ(誰がやっても使えるもの)ではありません。
きめ細かな人には良いかもしれません。
その次、釣具屋で買って、その次naturamでも買った
自分が買った時の値段は2,935円

270ルーメン。

最初のGENTOSの550ルーメンに比べると半分程度だが、個人的には十分すぎるくらい明るい。
まあ日本のブランドで出している商品なので変なものではない。
で、どちらも充電した状態で売ってるけど、それだけでもかなりの期間持ちます。
夜釣りの頻度にもよるけど、自分はまだ自宅でUSB充電は1回しかやってないです。
正直、釣り以外でも、通勤通学、夜のランニング、災害時等、普通に用途が多いです。
私のようなケチな人間でも家に2個、3個あっても「無駄な買い物した」とは思わないです。
選び出すと、どれがいいのか分かりづらいですが、とりあえず様子見で買うならこっちがお勧めです。
あとはこれを基準に2台目以降を選ばれるといいと思います。(自分はこれで十分だと思っています)
Posted by aiatosan at 18:08│Comments(0)
│釣具(ルアー以外)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。