ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年12月01日

11/30 西の風6.1m

11/30


松山


干潮 1443
満潮 2045



割と爆風な日。西の風6.1m



日本海なら死の危険がある波が立つ風ですね。



瀬戸内は知れていて波の高さ1.5m



いうてもこっちの常識では十分高いのですが。



日本海は時化ると釣果が爆る確変が起こることもあるのですが、水深の浅い瀬戸内はよくわかりません。



鰯の群れは見えんかった。



となると、厳しいのだが、濁りで見えないだけかor本当に居ないのか



悩ましいが、いい時間だったため案外早く魚が釣れる。



シャクり上げで、グン!



苦戦が予想されたため、これは貴重な一発だ。



やり取りは・・・若干軽い。



タモが・・・一応、要るサイズか。



と考えていると水面でバシャン!



魚体は見えなかったが、時化と水面ジャンプで何となくわかった。



シーバスだ






大きさも手ごろな50cmくらい。



魚体も美しい。



最近とんと食してないが、持ち帰ってみるか。



この後マダイが出たら、このキープは後悔するかもしれんな、



と思いましたが、マッタクの杞憂でした。



結局ワンチャンスだけでした。







やはり食材としても美しい状態でした。



久々食べたけど、ちゃんと水処理してうまく処理すれば旨いね。



悪くはない。



確かに居酒屋とかの刺身の盛り合わせでも時々出てるもんな。  


Posted by aiatosan at 21:33Comments(0)瀬戸内(伊予市近郊)

2023年01月09日

1/3 伊予市の青物は終わってなかった

1/3 伊予市近郊



ネットで釣果情報見ていると、ポツポツ青物は釣れているようだ。



全盛期は過ぎたが、まだ残り火があるような状態か。



せっかくだから行っとこうか。



割と遅めに着いたが、前から居たルアーマン達の撤収が早い



不思議なもので、誰かがやめると連鎖反応が起こるというか、


「やっぱ今日も釣れない」と変な説得力を感じる。


特に釣果が微妙な時期は。



私も同調しそうになったが、たまたまイワシの群れが目に入る。



全盛期ほど濃くはないが、一定数居る。



と思っていたら、群れのやってきた方向の釣り人がヤズサイズを揚げる。




「これは勝算あるな」



と思いやってると、散発的だがイワシの群れがやってきて、群れの下に大きな影が付いている。



これはもろたな。




水面もナブラは立たないが、もわもわしているような、していないような。



フォール主体の釣りから、イワシの群れに沿ってリーリング多めでやってると、



ゴツッ…



久々の鰓呼吸の感じるハマチサイズヒット。



姿こそ見えないが、寄せてきた足元。



最後の突っ込み連発でバラシ・・・



嫌な予感が的中。


またフックが伸ばされとる・・・。






ワンチャンぽかったので、凹んだが、ルアーを交換して次の一投



ズドン!



連発。




今度は逃がさん!


これまた結構走るハマチで、苦労して浮かせると、その様子を不思議に思ったのか、


同じサイズのシーバス2匹がハマチの脇を挟んでついてきた。


今日はシーバスも居る日らしい。





若干擦れ掛かりだからよく引いた。






タモで引き上げて、ナイフを刺していると、横の高校生がスズキサイズのシーバスを掛け大騒ぎ。


タモを持ってなかったようなので、貸してあげる。



無事取り込めていました。


おめでとうございます。




私もハマチを〆た後、もう時合が終わったかなと思いながら投げていると、意外にもアタリ!




よしゃーーー



とゴリ巻きすると、水面をスキーする魚。



これは青物じゃないね。





私にもシーバス来ました。


きれいな魚体だ。





伊予市で2匹目のシーバス


こちらはハマチをキープしていたので逃がしました。



瀬戸内シーバスはほかに持ち帰りが無い時に試してみることとする。



青物とシーバスが揃ったのは伊予市では初。




けど、これで本当に瀬戸内は終わりっぽいです。



今週は全く気配無かったからズラ。  


2022年11月23日

11/16 伊予市 シーバス

11/16 伊予市



干潮 7:24




急遽、平日朝の釣りに参戦可能となりまして。



ド干潮のタイミングだったのですが、行ってきました。



基本的にメタルジグではシーバスはタイミングがよっぽど合わないと釣れないと思っているのですが、


釣れました。



この前は取り込みの時に走られて切られたので、ちょっと慎重に







何気に伊予市初シーバス




イワシをバコバコやってる割に細めの体でした。







久々にシーバス釣ったけど、やっぱハマチに比べると引かないね。


シーバスの引きが弱いとは言わないけど、青物に比べると簡単に寄せられる。


足元に来た時の突っ込みさえ気を付ければ、大丈夫。







ここ最近私の使ってるシークレットルアーはすっぽりお口の中。



週末で、ほかに持ち帰りの魚が無ければ持って帰るけど、平日出勤前だったためリリース。


ここ最近は青物のナブラはあまり見られないかわりに、シーバスのボイルが増えた印象。



イワシは相変わらず居る割に、底物の反応がイマイチなんだよなァ。




---










---





金曜夜のローカルラジオでおじさんの心をつかむ



愛媛在住ソロアーティスト



ちゃんゆ胃