ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月03日

奇跡のフッキング集

11/3



満潮 17:47



今日は青物の回遊は見えませんでした。



その代わりシーバスが沸いてました。



一回70㎝あるなしが掛ったけど、岸壁に寄せて油断したところで、急に底に走り出し切られました。



10gのメタルジグを0.6号のPEで投げてたんで、若干弱いシステムだったんですが、



テトラに持っていくか階段から降りてグリップで掴むか迷ってた最中でした。



やっぱタモがいるな(家にあるんだけど)




外道で、過去最少のエソ



奇跡のフッキング集


そう擦れ掛かりじゃないんです。


口に掛かってます。


イワシの擦れ掛かりかと思いきや、エソ!






今回、奇跡的に掛ったけど、我々の知らないところで、こういうハリに掛からない生物とのやり取りがあるのかもしれんなぁ。



(しみじみ)






もう一つ思わず写真を撮った




奇跡のフッキング





これはひと月前くらいの出来事だが、極楽ハゼが屈強なジグヘッドにフッキング!


奇跡のフッキング集


ワームから、生えてきたような角度。



すごいよね。



奇跡のフッキング集


頬に貫通してます。


これが世に聞くサクサスフック…









---



古代、中国漢の時代、



策詐洲により、驚異的な貫通力を誇る…



これが現代のサクサスフックと呼ばれる所以となったことは賢明な読者の知るところである。



---









「民明館書房」からウンチクが生まれそうなくらい鋭いぜサクサスフック。

















ダイワ(Daiwa) シーバスジグヘッドSS

民明館書房「究極の矛・盾対決 貫通力の秘伝」








ダイワ(Daiwa) サムライジグ

喰わせる力は10gが最強説





このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(メタルジグの釣果)の記事画像
2/23  まあまだまだってやつよ。
1/1 初釣りだっつーの
ジギングサビキってどうなんすか
10/21 カマスが釣れている
9/14  何やってもカマスが釣れた
8/12  やっぱりハタが湧いている
同じカテゴリー(メタルジグの釣果)の記事
 2/23 まあまだまだってやつよ。 (2025-02-24 17:49)
 1/1 初釣りだっつーの (2025-01-05 19:46)
 ジギングサビキってどうなんすか (2024-11-03 08:40)
 10/21 カマスが釣れている (2024-10-26 21:27)
 9/14 何やってもカマスが釣れた (2024-09-17 21:29)
 8/12  やっぱりハタが湧いている (2024-08-18 10:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇跡のフッキング集
    コメント(0)