2017年09月30日
ケンサキ不発
9/25
夜ケンサキを狙いに行ったんですが、居ませんでした。
と言いつつ、ムツを狙ってメタルジグ投げたりしてたんだけどこっちもダメ。
エサ巻きのエギが止まる感覚があったからアワせるとやや重めの手ごたえ。
秋のアオリでした。
あらら、意外と大きいのね(エギが3.5号)

このサイズのアオリは今年初か。
いや・・・正月明けにヤリイカと一緒に釣ったなこのサイズ、そういえば。
と思っていたら今度はコロッケサイズ。
アタリがわからんくらい軽かった。
これは写真を撮らずにリリース。
ケンサキが釣れたらありがたいんだけどね。
そして今更ながら、年中エサ巻きでやっている自分に気が付く。
飛距離が出て楽だから
---
2017年イカ統計
ヤリイカ 73匹
ケンサキ 54匹
アオリイカ 4匹
スルメイカ 1匹
ミミイカ 1匹
計 133匹
夜ケンサキを狙いに行ったんですが、居ませんでした。
と言いつつ、ムツを狙ってメタルジグ投げたりしてたんだけどこっちもダメ。
エサ巻きのエギが止まる感覚があったからアワせるとやや重めの手ごたえ。
秋のアオリでした。
あらら、意外と大きいのね(エギが3.5号)

このサイズのアオリは今年初か。
いや・・・正月明けにヤリイカと一緒に釣ったなこのサイズ、そういえば。
と思っていたら今度はコロッケサイズ。
アタリがわからんくらい軽かった。
これは写真を撮らずにリリース。
ケンサキが釣れたらありがたいんだけどね。
そして今更ながら、年中エサ巻きでやっている自分に気が付く。
飛距離が出て楽だから
---
2017年イカ統計
ヤリイカ 73匹
ケンサキ 54匹
アオリイカ 4匹
スルメイカ 1匹
ミミイカ 1匹
計 133匹
2017年09月26日
ぼちぼちでんな
9/25
有休取得日。
たまには取らないかんですね。
子どもを幼稚園に送って、バッテリーやアルミ缶などの資源ごみを回収業者に持ち込む。
郵便局で各種手続き。
からの釣り。
前日同様、日が完全に昇ってからの磯。
この日は潮目もばっちり寄ってたし、イワシの群れも見えた。
マヅメに来ておくべきだったな…
起きられんかったけど・・・
で、前日ほどではないが、カマスが居た。

・・・が、昨日が特別だったな。
入れ食いには程遠い。
あとムツも2投連続。

だが、この日も2匹でパッタリ。
あきまへんなー。
最終的にはこんなもん。

カマスはまた一夜干しにした。
ムツは煮つけで今こうやって晩酌中。

煮つけが旨い。
去年サビキの外道で釣ったムツを塩焼にしたけど微妙だった。
煮つけが間違いないかな。
そういえば今年はイカがよく見えますね。

これは足元の岩に寄って来た2匹。
何か捕まえていました。
カニかな?
---
有休取得日。
たまには取らないかんですね。
子どもを幼稚園に送って、バッテリーやアルミ缶などの資源ごみを回収業者に持ち込む。
郵便局で各種手続き。
からの釣り。
前日同様、日が完全に昇ってからの磯。
この日は潮目もばっちり寄ってたし、イワシの群れも見えた。
マヅメに来ておくべきだったな…
起きられんかったけど・・・
で、前日ほどではないが、カマスが居た。

・・・が、昨日が特別だったな。
入れ食いには程遠い。
あとムツも2投連続。

だが、この日も2匹でパッタリ。
あきまへんなー。
最終的にはこんなもん。

カマスはまた一夜干しにした。
ムツは煮つけで今こうやって晩酌中。

煮つけが旨い。
去年サビキの外道で釣ったムツを塩焼にしたけど微妙だった。
煮つけが間違いないかな。
そういえば今年はイカがよく見えますね。

これは足元の岩に寄って来た2匹。
何か捕まえていました。
カニかな?
---
2017年09月25日
ご報告
9/25
昨日干したカマスが良い感じに出来ました。

朝試しに食しましたが、良い感じに塩が効いてて旨かったです。
水分切ってるから、焦げ目が良い感じにつくんだよね。
焼き上げる時の焦げの香りが食欲をそそります。
---
先日、ブログに書いた原付のバッテリーですが、金属回収の店に行くと引き取ってもらえました。

キロ当たり40円で。
ちなみに原付のバッテリーは1.55㎏でしたが、キロ未満は切り捨てでしたが、満足です。
だってバイク屋では処分料として500円請求されたんですもの。
色々アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
人間としての経験値が一つ増えました(笑)
同じようにバッテリーの処分に困っている人がいれば、あたかも昔から知っていたかのように偉そうにアドバイスしてあげようと思います。
昨日干したカマスが良い感じに出来ました。

朝試しに食しましたが、良い感じに塩が効いてて旨かったです。
水分切ってるから、焦げ目が良い感じにつくんだよね。
焼き上げる時の焦げの香りが食欲をそそります。
---
先日、ブログに書いた原付のバッテリーですが、金属回収の店に行くと引き取ってもらえました。

キロ当たり40円で。
ちなみに原付のバッテリーは1.55㎏でしたが、キロ未満は切り捨てでしたが、満足です。
だってバイク屋では処分料として500円請求されたんですもの。
色々アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
人間としての経験値が一つ増えました(笑)
同じようにバッテリーの処分に困っている人がいれば、あたかも昔から知っていたかのように偉そうにアドバイスしてあげようと思います。
2017年09月24日
必ず最後に飛距離勝つ
9/24
9月の後半に入るとマゴチが釣れだすので、微妙な昼前の時間から釣りに行った。
マゴチの反応が皆無で、ボウズの気配満々。
ダメもとでジギングに切り替え、探し求めているカンパチの幼魚がアタらないかやってみる。
もう昼の12時くらい。
サムライジグ20gに何かコンコンアタる。
水面でパシャっと出る。
カマスか。
メタルジグのサイズを落とし、タングステンのメタルショット14g。
正直通常の20gのメタルジグよりTGの14gの方が飛ぶ気がする。
フックを適正サイズに変えれば、当然掛かる。

メタルショット!

その後も、ルアーフィッシングとしては珍しい入れ食い状態。

入れ食いなんて久々だな。
カマスは40分くらいで地合いが終了。
リリースを含めて13匹くらい。
その後、ムツが2投連続で掛かるが、ムツは2匹でパッタリ…

黒ムツの幼魚ですが、ムツって釣ったばかりの姿は黄色が強くてキレイでした。
ムツは最近浜田近辺に寄ってきているみたいです。
ムツのアタリが途絶えて釣りをやめると13時でした。

こんなテキトーな時間に釣りに行っても釣れるって貴重だよね。
カマスは帰って捌いて

夕方になったので干しています。

明日の朝には良い感じに乾くのではないでしょうか。
何にせよ、小型メタルジグを持ってると、ひょんな時に役立ちますね。

今回は立ち位置から遠い底付近で良く掛かりました。
タングステンが有効な日でした。
---
---
9月の後半に入るとマゴチが釣れだすので、微妙な昼前の時間から釣りに行った。
マゴチの反応が皆無で、ボウズの気配満々。
ダメもとでジギングに切り替え、探し求めているカンパチの幼魚がアタらないかやってみる。
もう昼の12時くらい。
サムライジグ20gに何かコンコンアタる。
水面でパシャっと出る。
カマスか。
メタルジグのサイズを落とし、タングステンのメタルショット14g。
正直通常の20gのメタルジグよりTGの14gの方が飛ぶ気がする。
フックを適正サイズに変えれば、当然掛かる。

メタルショット!

その後も、ルアーフィッシングとしては珍しい入れ食い状態。

入れ食いなんて久々だな。
カマスは40分くらいで地合いが終了。
リリースを含めて13匹くらい。
その後、ムツが2投連続で掛かるが、ムツは2匹でパッタリ…

黒ムツの幼魚ですが、ムツって釣ったばかりの姿は黄色が強くてキレイでした。
ムツは最近浜田近辺に寄ってきているみたいです。
ムツのアタリが途絶えて釣りをやめると13時でした。

こんなテキトーな時間に釣りに行っても釣れるって貴重だよね。
カマスは帰って捌いて

夕方になったので干しています。

明日の朝には良い感じに乾くのではないでしょうか。
何にせよ、小型メタルジグを持ってると、ひょんな時に役立ちますね。

今回は立ち位置から遠い底付近で良く掛かりました。
タングステンが有効な日でした。
---
---
2017年09月18日
台風と連休
今週は台風にやられました。
運動会、友人との予定、諸々。
当初運動会の予定と重なっていた、マーブルのハゼ釣り大会は9/24に延期された。

…が、延期された24日は、子供の習い事のイベント。
運動会ほどマストではない用事だが、その用事で車を使用されるから松江までの足が無い。
原付があるじゃんて?
130㎞×往復で2回はキツいな…。
まあしかし、天候が良ければ不可能ではない。季節的に。
ガソリン代考えると、自分の乗っている車種であれば260㎞なら3リットルあれば足りる。
つまり交通費400円。
ハイパーコストパフォーマンス。
ただ、9号は原付には優しくない道路です。
浜田市から宍道湖へハゼ釣り大会に原付で行っていた男性が交通事故で死亡ではシャレにならん。
…嗚呼虞や虞や如何せん
---
すみません。
この場を借りてメールの返信をさせてください。
当ブログのメールはPCメールあてに届くため、確認が遅れましたご容赦ください。
>kaiさん
ウナギの穴釣りの指南ありがとうございました。
鮎はそれで試してみます。
…ただ、この台風18号で川が増水し、ウナギポイントが穴釣りでは届かない位置になりました。
試すのはもうしばらく後になりそうです。すみません。
〉高松市Iさん
全ての流れ込み、橋桁、水門を撃ってください。
それがナマズの楽園です。
一番簡単にナマズを釣る方法を教えましょう。
ライトで直接川の中のナマズを探し、そこにルアーを投げ入れることです。
釣れすぎると逆に「こんな無垢な魚を釣るなんて残酷なことやってるんだな」とさえ思えてきます。
この方法はナマズ釣りの卒業でもあります。
---
最後に
naturamで秋のセールが地味にやっています。
特に送料無料ってわけではありません。
明日までです。
私のゴリ押し蛸ラバも珍しくセール対象です。白だけだけど。
買いこみたいところですが、最近出費が嵩んでいるので悩ましいところです。
運動会、友人との予定、諸々。
当初運動会の予定と重なっていた、マーブルのハゼ釣り大会は9/24に延期された。

…が、延期された24日は、子供の習い事のイベント。
運動会ほどマストではない用事だが、その用事で車を使用されるから松江までの足が無い。
原付があるじゃんて?
130㎞×往復で2回はキツいな…。
まあしかし、天候が良ければ不可能ではない。季節的に。
ガソリン代考えると、自分の乗っている車種であれば260㎞なら3リットルあれば足りる。
つまり交通費400円。
ハイパーコストパフォーマンス。
ただ、9号は原付には優しくない道路です。
浜田市から宍道湖へハゼ釣り大会に原付で行っていた男性が交通事故で死亡ではシャレにならん。
…嗚呼虞や虞や如何せん
---
すみません。
この場を借りてメールの返信をさせてください。
当ブログのメールはPCメールあてに届くため、確認が遅れましたご容赦ください。
>kaiさん
ウナギの穴釣りの指南ありがとうございました。
鮎はそれで試してみます。
…ただ、この台風18号で川が増水し、ウナギポイントが穴釣りでは届かない位置になりました。
試すのはもうしばらく後になりそうです。すみません。
〉高松市Iさん
全ての流れ込み、橋桁、水門を撃ってください。
それがナマズの楽園です。
一番簡単にナマズを釣る方法を教えましょう。
ライトで直接川の中のナマズを探し、そこにルアーを投げ入れることです。
釣れすぎると逆に「こんな無垢な魚を釣るなんて残酷なことやってるんだな」とさえ思えてきます。
この方法はナマズ釣りの卒業でもあります。
---
最後に
naturamで秋のセールが地味にやっています。
特に送料無料ってわけではありません。
明日までです。
私のゴリ押し蛸ラバも珍しくセール対象です。白だけだけど。
買いこみたいところですが、最近出費が嵩んでいるので悩ましいところです。
2017年09月13日
愛媛県にはミサイルが通過しない理由と日本の地理
子どもが小学校から「弾道ミサイル落下時の行動について」という物騒なプリントを配布されてきた。

先日、北朝鮮国営放送のアナウンサーが
「ミサイルは島根、広島、高知県上空を通過し、グアム沖に云々…」
いうてましたが、皆さん、「あれ?」と思いませんでしたか?
愛媛出身者の私だけでしょうか
「愛媛抜けてるやん」
と。
自民党の島根選出の竹下亘氏が
「島根に落ちても意味ねえだろ」
と極めて素直な意見を言ったばかりにバッシングにあいましたが、
ある意味愛媛にとってはそれ以上の屈辱かと。
認識さえされてないっていうね…
認識はされていたのかもしれない。
けど、国営放送編集部は
「広島の次のこの島何?シコク?高知とつながっているコレはエヒメ?カガワ?トクシマ?」
「境目が多くてよくわからんな。まあ重要じゃないことは間違いないハムニダ。こんな断片的な土地は無視するニダよ」
という経緯があったのではないかと邪推する。
仮にこれを真に受けて「愛媛は関係ないズラー!!」と喜んでいる愛媛県民が居たとしたら、それこそsekai no owari.
ミサイルのプリントも竹下氏非難も、愛媛県が無視されたのも何かしっくりこないなあ。
とりあえずこの機会に日本国民の皆様は山陰の地理を覚えましょう。

日本海に面している2つの県のうち、左が島根で右が鳥取です。
寿司に例えると、ミサイル通過に上げられた広島県がシャリだとすると、ネタの部分が島根県なのです!

先日、北朝鮮国営放送のアナウンサーが
「ミサイルは島根、広島、高知県上空を通過し、グアム沖に云々…」
いうてましたが、皆さん、「あれ?」と思いませんでしたか?
愛媛出身者の私だけでしょうか
「愛媛抜けてるやん」
と。
自民党の島根選出の竹下亘氏が
「島根に落ちても意味ねえだろ」
と極めて素直な意見を言ったばかりにバッシングにあいましたが、
ある意味愛媛にとってはそれ以上の屈辱かと。
認識さえされてないっていうね…
認識はされていたのかもしれない。
けど、国営放送編集部は
「広島の次のこの島何?シコク?高知とつながっているコレはエヒメ?カガワ?トクシマ?」
「境目が多くてよくわからんな。まあ重要じゃないことは間違いないハムニダ。こんな断片的な土地は無視するニダよ」
という経緯があったのではないかと邪推する。
仮にこれを真に受けて「愛媛は関係ないズラー!!」と喜んでいる愛媛県民が居たとしたら、それこそsekai no owari.
ミサイルのプリントも竹下氏非難も、愛媛県が無視されたのも何かしっくりこないなあ。
とりあえずこの機会に日本国民の皆様は山陰の地理を覚えましょう。

日本海に面している2つの県のうち、左が島根で右が鳥取です。
寿司に例えると、ミサイル通過に上げられた広島県がシャリだとすると、ネタの部分が島根県なのです!
2017年09月11日
秋の風物詩

9/9(土)
木曜に捕まえたカニを、2日間、正確には46時間ほど泥抜きして頂きました。

毎度ながら、茹で上げるまでに絶命するのを見届けるのは心が痛みます。
まあでもこういう事しないと食べ物や命の大切さってわからんよね。

ミソたっぷり。

身も甘くておいしかったです。
ありがとうございました。
今年はあと一回くらいカニ漁やって食べおさめにしたいと思います。
2017年09月09日
chum!
9/8
久々凪の日。
こりゃあ、磯でクエ狙ってやるぜ!
と意気込んでいたが、夜になると磯道をタモや竿や、竿の数だけリールを担いで行くのが面倒になり、エギングと根魚だけにした。
ケンサキのアタリはわからないことが多いが、この日は3回ともアタリがとれた。

型は小さいけどね。

しかし、今朝のスーパーではこれくらいのケンサキが3匹で498円でした。
小さいけど美味しいサイズです。

エギが飽きると、ロックフィッシュ。

ええ、口から見えているのはイカですよ

ワームで釣らないなんて卑怯極まりないですって
わかってないわね
釣りっていうのはね、上手い人が釣るんじゃなくて、釣った人が上手なのよ

勝てば官軍
餌最高
そして今宵もイカでオリジナルワーム製造。

自然に優しいワームだよ
---
2017年イカ統計
ヤリイカ 73匹
ケンサキ 54匹
アオリイカ 3匹
スルメイカ 1匹
ミミイカ 1匹
計 133匹
---
久々凪の日。
こりゃあ、磯でクエ狙ってやるぜ!
と意気込んでいたが、夜になると磯道をタモや竿や、竿の数だけリールを担いで行くのが面倒になり、エギングと根魚だけにした。
ケンサキのアタリはわからないことが多いが、この日は3回ともアタリがとれた。

型は小さいけどね。

しかし、今朝のスーパーではこれくらいのケンサキが3匹で498円でした。
小さいけど美味しいサイズです。

エギが飽きると、ロックフィッシュ。

ええ、口から見えているのはイカですよ

ワームで釣らないなんて卑怯極まりないですって
わかってないわね
釣りっていうのはね、上手い人が釣るんじゃなくて、釣った人が上手なのよ

勝てば官軍
餌最高
そして今宵もイカでオリジナルワーム製造。

自然に優しいワームだよ

---
2017年イカ統計
ヤリイカ 73匹
ケンサキ 54匹
アオリイカ 3匹
スルメイカ 1匹
ミミイカ 1匹
計 133匹
---
2017年09月09日
カーニさん捕獲したガニ

9/7
先日のイカのアラを捨てに行くついでに、モクズガニ捕獲に川へ。
雨上がりで絶好のコンディション
至る所
カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ

カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ

カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ

カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ

カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ

カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ

カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ

カニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニカニ!!!!
持ち帰りは2匹。
一匹は亀のようにデカい。過去最大かもしれん。
本日泥抜き2日目。
今晩グツグツするカニよ
2017年09月07日
ぼちぼちでんなー

9/5
サイズは出ないものの、ケンサキがまた釣れだした。
沖も同じみたいね。

漁火でいっぱい。
2投目でこれぞ、浜田で好調なクエの餌サイズ!

ちゅーか、これをクエの餌にするならどこに刺すのかね??
胴のてっぺんだろか。
いつかはやってみたいが、小さいイカちゃんに刺すのがちょっと可哀そう
…と言いつつ、自宅で食べるんですけどね。
この日スタートはネンブツダイの餌巻き。

エサ巻きに慣れると、コレばっかり。
餌もサビキで釣った魚だから、実質費用の支出が無いから使うことに抵抗が無い。
わざわざスーパー行ってアジのパック買わなきゃいかんのならやらんだろうけど。
そしてこの日、エギが寿命を迎えた。

思いっきりフルキャストしようと振りかぶった時に背後の岩にぶつけてシンカー外れちゃった。
これぞ見本的な使い切り方だな。
ちなみに腹の破れた傷は、いつぞやアオリに抱き着かれた時の傷です。
この日は、サイズは小さいながらも5匹の釣果でした。

そして漏斗とレバーのあたりの肉は切り分け、ジグヘッドに装着し、カサゴを釣るのだ。

根魚も慣れるとコレばっかり。
エサ巻き同様、費用の支出が無いから、ついつい。
不思議なもので、これで釣ってるとワームを使う気が無くなる。
というか、ワームで釣れる気がしなくなる。
ダメ人間の出来上がりです。
まあしかし、ルアーはそもそも餌を(手に入れる労力を)省略したのが始まりであり、
エサがそこにあるのであれば、エサで釣ろうとするはごく自然なことではある。
と正論化してみる。
---
2017年イカ統計
ヤリイカ 73匹
ケンサキ 51匹
アオリイカ 3匹
スルメイカ 1匹
ミミイカ 1匹
計 129匹
---
最後に、、、
今年はかめや釣具松江店さんが主催の親子ハゼ釣り大会の開催の有無をご存知の方はいらっしゃいますか?
もしわかる方がいらっしゃれば教えてください。
テルミーテルミーテルミージアンサー
追記:今日かめや釣具松江店のブログに開催情報出てました!
都合をつけて参加したいと思います。
ちなみに、マーブルテレビのハゼ釣り大会(9/17)は優勝するつもりだったのですが、子供の運動会で断念しました…оrz
2017年09月05日
スプーンの可能性
9/3
朝一で(といっても8時過ぎ)に磯に入る。
狙いは根魚か、青物かシーバスという、非常に曖昧なパターン。
波がそこそこあるのでシーバスが湧く磯に入りたいのだが、現在その磯への道は藪が生い茂り、藪をこぐのが面倒くさい。
藪というより、ダニがね…
ということで無難な磯に出るが、問題発覚

初めてやってしまったが、ロッドの上と下が違うの持って来てもうた…
下がシーバスハンターで、上半分がリバティクラブシーバスっていうね。
ビジュアルが似ているが、一応確認して持って来ているつもりだったが…
もう帰ろうかとさえ思ったが、この日は幸い車で来ており、車にエギングロッドがあったので、それを取りに行く。

全く無駄な往復をしたものだ。
しかし、そんな往復をしても投げたかったのがコレ

先日ポチしたチヌーク25g。
25gのスプーンの分厚さが武骨で素敵

ネットの画像だけでは微妙だったが、現物を見ると非常に美しい。

裏面も同じデザイン塗装してある。
使った感想は思っていたよりイイ!
ちゅーかこの金属そのもののフラッシングが良いわ。
メタルジグの塗装やホログラムとは全然違う輝き。
表層泳がしていても、めちゃくちゃよく見える。
これだったら信じて1日投げられそうだよ。
ちんこう速度もメタルジグのスローバージョンより遅い。
これは良いな!
一応魚も釣れた。

サバフグっすかね?

初めて釣った。
残念ながら、この日はエギングロッドだったからテスト程度だったが、これは期待できそうだ。
サラシ撃ちにも使えそう。
サラシ撃ちのサージャーに代わってエースになるかもしれんな。
スプーンの新たな可能性を感じた。
今年の研究テーマはスプーンとタイラバです。
---
朝一で(といっても8時過ぎ)に磯に入る。
狙いは根魚か、青物かシーバスという、非常に曖昧なパターン。
波がそこそこあるのでシーバスが湧く磯に入りたいのだが、現在その磯への道は藪が生い茂り、藪をこぐのが面倒くさい。
藪というより、ダニがね…
ということで無難な磯に出るが、問題発覚

初めてやってしまったが、ロッドの上と下が違うの持って来てもうた…
下がシーバスハンターで、上半分がリバティクラブシーバスっていうね。
ビジュアルが似ているが、一応確認して持って来ているつもりだったが…
もう帰ろうかとさえ思ったが、この日は幸い車で来ており、車にエギングロッドがあったので、それを取りに行く。

全く無駄な往復をしたものだ。
しかし、そんな往復をしても投げたかったのがコレ

先日ポチしたチヌーク25g。
25gのスプーンの分厚さが武骨で素敵

ネットの画像だけでは微妙だったが、現物を見ると非常に美しい。

裏面も同じデザイン塗装してある。
使った感想は思っていたよりイイ!
ちゅーかこの金属そのもののフラッシングが良いわ。
メタルジグの塗装やホログラムとは全然違う輝き。
表層泳がしていても、めちゃくちゃよく見える。
これだったら信じて1日投げられそうだよ。
ちんこう速度もメタルジグのスローバージョンより遅い。
これは良いな!
一応魚も釣れた。

サバフグっすかね?

初めて釣った。
残念ながら、この日はエギングロッドだったからテスト程度だったが、これは期待できそうだ。
サラシ撃ちにも使えそう。
サラシ撃ちのサージャーに代わってエースになるかもしれんな。
スプーンの新たな可能性を感じた。
今年の研究テーマはスプーンとタイラバです。
---
2017年09月04日
宇都井駅に行ってきた。
9/3
暑さも和らいできたので、まだ回っていない県内観光地巡り。
天空の駅として名高い邑南町の宇都井駅へ。

もんげーー
ホームの高さは地上から20m

ホームへの階段は116段

エレベーターはございません。

乗り鉄、撮り鉄共に人気の駅で、うちの家族以外にも県外ナンバーの観光客が次々訪れていました

さすが、ホームは高いや

テレビや新聞で見たことあったけど、実際行くともっと素晴らしい。

もうちょっと早く行ってればよかったと思った。

エブリシングイズワンダホーナウ

島根県民の方は皆、ご存知でしょうが、当駅がある三江線は来年3月に廃線になります。
悲しいかな、実際この駅に行くと、廃線になる理由が少しわかりもするけど、理屈を超えて「もったいない」

私は鉄道オタクでも何でもありませんが、ここは島根東部でおススメのスポットです。
それにしてもすごい駅を造ったなあ。
この山間の集落に鉄道駅があることが既にワンダフル。
みんなで乗ろう、三江線。
暑さも和らいできたので、まだ回っていない県内観光地巡り。
天空の駅として名高い邑南町の宇都井駅へ。

もんげーー
ホームの高さは地上から20m

ホームへの階段は116段

エレベーターはございません。

乗り鉄、撮り鉄共に人気の駅で、うちの家族以外にも県外ナンバーの観光客が次々訪れていました

さすが、ホームは高いや

テレビや新聞で見たことあったけど、実際行くともっと素晴らしい。

もうちょっと早く行ってればよかったと思った。

エブリシングイズワンダホーナウ

島根県民の方は皆、ご存知でしょうが、当駅がある三江線は来年3月に廃線になります。
悲しいかな、実際この駅に行くと、廃線になる理由が少しわかりもするけど、理屈を超えて「もったいない」

私は鉄道オタクでも何でもありませんが、ここは島根東部でおススメのスポットです。
それにしてもすごい駅を造ったなあ。
この山間の集落に鉄道駅があることが既にワンダフル。
みんなで乗ろう、三江線。