ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年02月19日

新聞を持ち込んできた

以前から看板を見て気になっていた古紙リサイクル店





土曜も営業しているということで、子どもの習い事の帰り道寄ってきた。


1か月分くらいの新聞と、段ボール少々(通販をそれなり利用すると溜まる)持ち込んだら、


思ったよりたくさん還元してもらえました。





トイレットペーパー4つ


紙の町、四国中央市の製紙会社のもの






還元されないくらい少量の評価だったらどうしようと思いましたが、


予想外のリターン。


こりゃ普通にゴミ捨て場に捨てるより良いな。


ただし、日常の通り道にある、という条件が前提ですが。

(あと車で持ち込まないと、計量自体が出来ないようです)


トイレットペーパーとティッシュボックスの選択があるようなので、今度はティッシュを選択したいと思います。


そういえば、収集所にポニー(馬)が居ました。


ちょっと驚いて写真は撮ってないですが、またの機会に。  


Posted by aiatosan at 21:02Comments(2)

2022年02月13日

カサゴマンション開拓中に巨大生物を見つけた

土曜日に釣ったカサゴ

2匹だけキープ

久々にから揚げにしたらこの魚はめちゃ旨い。



で、下のカサゴだと思うのだが、キープした袋の中でカニ吐いてた

これ。

やっぱ甲殻類が大好きなのね。



ちなみに

この写真のカサゴは全てリリース



これ前にも一度経験あるんだけど、このバケツの中で稚魚を産んでるんだよね。



目だけ黒い半透明のメダカの赤ちゃんみたいなのがいっぱい。


というわけで、このバケツごと撮影後に水面まで下し、稚魚ごとオールリリースしました。




そういえば、開拓中に八幡浜の某漁港で、メチャでかいゴカイを見つけました。

そうとしか表現できない。

私が見つけた時は既に半分に切れてました(頭が無かった)

コレ↓ (ショートの動画だとうまく埋め込めなかった)

https://youtube.com/shorts/PF8qTKtqLaU?feature=share

初めて見た。

「巨大 ゴカイ」でググるとオニイソメなる生き物が検索結果に出てきた。

たぶんコレか??

何せデカい。

・・・が、コブダイやチヌならこれをブチブチ噛み食すのだろうか。。。

生まれて38年

未だに見たことのない生物を身近な場所で発見する。


家にいるだけでは絶対に味わえない想定外の出来事が起こるのが釣りの良いところだよな。


・・・と最近は答えるようにしている。


釣りって何が良いんですかと聞かれると。  


Posted by aiatosan at 18:10Comments(0)ロックフィッシュ

2022年02月12日

カサゴマンション開拓

2/11



1か月ほどブログを書いてませんでした。



釣りは2回ほど行ってたんですがね。



家族と行ったり、素人を連れて行ったり。



連れ人の世話をしているとそれでいっぱいで、写真とか撮る余裕がなくて。



まあ、しかも小さいのはリリースしていくんで、なおさら。


今回は一人で試験的な釣りをしてきました。


「カサゴマンション」開拓





先日紹介した「ライトゲームアカデミー」に興味深い記述があって。


要はカサゴにはカサゴ場を狙え、という話なのですが、




「良いポイントを見つければ『カサゴマンション』、と呼ばれると称されるほど爆発力を見せる魚なのです」

「今でもMyカサゴマンションはいくつも持っています(笑)」


とあって、この

カサゴマンションをいくつも持っています

っていうのがカッコいい、というか羨ましいなと。


確かに、カサゴは妙に魚影の濃い海域というか、


海域というほど広くはないにしてもカサゴがよく付いている窪み的な場所はあるな、と。


以前たまたま見つけたのは八幡浜のある岬の周辺で、メタルジグにしてもジグヘッドのワームにしても

着底すれば高確率で底に着いた瞬間釣れる奇跡のポイント・・・


なのだが、根がメチャ荒い。


しかも遠投した先の底、だからなおさらヤバい。


釣れるのは地球かカサゴ。


しかし、そんなにしょっちゅうラインが切れるポイントは釣りにはならないため、


いつかカヤック買った時にこっそり一人で釣りまくろうと夢見てた。


…が、どうもそんなに頑張らなくても、アジンガーやエギンガーがスルーしてる身近過ぎるマイナーポイントこそ


カサゴが湧いてる可能性があるらしい。


というわけで、頑張ってたら、確かにカサゴマンションは存在した。


今年入って見つけたのは2か所。


それなり気付きの多い面白いジャンルだと思った。


この話はまた追々・・・



続く  


Posted by aiatosan at 06:45Comments(0)ロックフィッシュ