ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月13日

1/1 速巻きしか勝たん

1/1 伊方町


夕方の部



干潮 1417
満潮 1942



朝はダツで終わったが、マヅメ狙いで行ってみる。



17時前に一瞬時合がありました。



時間にして5分、あって8分。


10分は無い。


この日が落ちての一瞬しかチャンスが無い気がします。




ボイルは無かったんだけど、スロージグが沈めているときにリーダーをズタズタにやられて。



「あ、これ居るな」と。



スロージグでの底を捨てて、陸ジグで早巻きしていたらカツンとサゴシがヒット


もう日が落ちていたので、時間は無い。



そのまま魚をビッタンビッタンさせて、連投。



そして再度カツン!



この2匹目(手前)は秋以降のシーズンの中で一番立派なサゴシでした。



1/1 速巻きしか勝たん


ルアーはがまかつの昔出していた陸ジグ


1/1 速巻きしか勝たん


私がショアジギ始めた初期に使っていたジグで思い入れが深い好きなジグです。


私が松江に居たときには既に廃版だったので、今はなかなか手に入りません。



最近はスロージグに傾倒していましたが、サゴシとか早く巻いてナンボの釣りの時はスロージグは分が悪い。



っていうか、サゴシってこんなに難しいものなのだなと。



湧いているときはこんなに簡単にルアーで釣れる魚はほかに居るのか?


っていうくらいイージーなんですが。



渋いと、マヅメの一瞬で終わります。




で、片付けして気が付いたんですが、1匹目のサゴシがほら


1/1 速巻きしか勝たん


ざっくり裂けている。



ストリンガーで海に浸けたときに、岸のカキ殻で擦ったか?


と思いましたが、そういうレベルの裂け方ではない。

けっこう深い。



ジグで釣れたエソにさらに大きなエソが噛みつくように、興奮状態のサワラサイズのが噛みついたんでしょうか?


他にも歯形っぽい擦り傷があるので、そう推察しています。



この日は2時間弱やって釣れた時間はほんの5分くらい。


釣れなくはないけど、この5分を逃すとボウズ。


リーダーなんて結びなおす時間は無いから予備のスプールか予備タックルは必須だと思います。




---




そう言えば年始のセール価格でメタルショットTGが安くなってます。



たぶん底値です。


1/1 速巻きしか勝たん

投げていれば何かしら釣れます。




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(サゴシ)の記事画像
1/12 何とか1匹@伊方町
12/30 釣り納め
11/17 サゴシ2本目
10/19 サゴシ@松山近郊
9/15 サバのようなサゴシ
朝練習
同じカテゴリー(サゴシ)の記事
 1/12 何とか1匹@伊方町 (2025-02-01 16:23)
 12/30 釣り納め (2025-01-04 12:32)
 11/17 サゴシ2本目 (2024-11-19 21:25)
 10/19 サゴシ@松山近郊 (2024-10-20 20:52)
 9/15 サバのようなサゴシ (2024-09-22 22:21)
 朝練習 (2017-10-13 21:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1/1 速巻きしか勝たん
    コメント(0)