2025年02月09日
USB充電式ヘッドライトを買った
今まで乾電池式のヘッドライトを使っていたんだけど、
USB充電式のメリットに気がつき2種類購入してみた。
先ずこれ。
USB充電式で検索すると割と出てくる中堅どころ。
3,687円(2024.9月購買時)

550ルーメン
明るさは「明るすぎる」くらい。
暗闇で直視すると目がやられるレベル。
機能が多いのは良いんだけど、ボタン操作が複雑すぎる。
起動が同時ボタン押し、あとSOSモードとか・・・
そしてボタンが硬い・・・
マニュアルを見ずに釣り場に持って行ったのだが、ひたすらSOSモードになってて使いようが無かった。
私のようなものぐさな人には不向きです。
フールプルーフ(誰がやっても使えるもの)ではありません。
きめ細かな人には良いかもしれません。
その次、釣具屋で買って、その次naturamでも買った
自分が買った時の値段は2,935円

270ルーメン。

最初のGENTOSの550ルーメンに比べると半分程度だが、個人的には十分すぎるくらい明るい。
まあ日本のブランドで出している商品なので変なものではない。
で、どちらも充電した状態で売ってるけど、それだけでもかなりの期間持ちます。
夜釣りの頻度にもよるけど、自分はまだ自宅でUSB充電は1回しかやってないです。
正直、釣り以外でも、通勤通学、夜のランニング、災害時等、普通に用途が多いです。
私のようなケチな人間でも家に2個、3個あっても「無駄な買い物した」とは思わないです。
選び出すと、どれがいいのか分かりづらいですが、とりあえず様子見で買うならこっちがお勧めです。
あとはこれを基準に2台目以降を選ばれるといいと思います。(自分はこれで十分だと思っています)
USB充電式のメリットに気がつき2種類購入してみた。
先ずこれ。
USB充電式で検索すると割と出てくる中堅どころ。
3,687円(2024.9月購買時)

550ルーメン
明るさは「明るすぎる」くらい。
暗闇で直視すると目がやられるレベル。
機能が多いのは良いんだけど、ボタン操作が複雑すぎる。
起動が同時ボタン押し、あとSOSモードとか・・・
そしてボタンが硬い・・・
マニュアルを見ずに釣り場に持って行ったのだが、ひたすらSOSモードになってて使いようが無かった。
私のようなものぐさな人には不向きです。
フールプルーフ(誰がやっても使えるもの)ではありません。
きめ細かな人には良いかもしれません。
その次、釣具屋で買って、その次naturamでも買った
自分が買った時の値段は2,935円

270ルーメン。

最初のGENTOSの550ルーメンに比べると半分程度だが、個人的には十分すぎるくらい明るい。
まあ日本のブランドで出している商品なので変なものではない。
で、どちらも充電した状態で売ってるけど、それだけでもかなりの期間持ちます。
夜釣りの頻度にもよるけど、自分はまだ自宅でUSB充電は1回しかやってないです。
正直、釣り以外でも、通勤通学、夜のランニング、災害時等、普通に用途が多いです。
私のようなケチな人間でも家に2個、3個あっても「無駄な買い物した」とは思わないです。
選び出すと、どれがいいのか分かりづらいですが、とりあえず様子見で買うならこっちがお勧めです。
あとはこれを基準に2台目以降を選ばれるといいと思います。(自分はこれで十分だと思っています)
2024年01月05日
1/3 買い過ぎですか?
1/3 釣具のフレンド松前店
竿、全品10%オフ中だったため行く。
年末頃から様子見ていた竿がありまして。
それが10%オフなので無理して買いました。

っていうか、タモも5,000円アンダーになっていたため、買いました。

タモは伊予市で全長330cmので頑張ってたんですが、さすがに潮位が低いと届かない。
そういう時は階段まで降りて取ってたんですが、さすがにな。
一応、日本海用で630㎝のは持ってるんですよ。槍みたいなの。
でも、この海域ではオーバースペックすぎる。
で、ちょうどよいであろう410㎝のを購入。(510のと迷いはした・・・)
これでだいたいの釣り場でカバーできるかと。
竿はおなじみ、シーバスハンターよ。

…去年も買ったんやけどな。
今回のこれは予備です。
ちなみに、シーバスハンターは4代目です。自分こればっかりです。
竿の寿命は、朽ちるまでだと思いますが、ひょんな事で折れたり、失うこともあります。
そういう時に代替の竿を一から探すよりも、一つキープしていた方が、後々、役に立つ(出費が少なく済む)と思うのです。

10,945円からさらに10%オフで9,851円。
ダイワの竿でこのスペックを1万円アンダーで買えることはこの先、まず無いのではないでしょうか?
フックにしてもラインにしても昨今の値上がりを考えると、今が買いだなと。
とはいえ、チキンな金銭感覚の私にとって一日で14,831円も使うのは、なかなかのスリルです。
たくさん買ったご褒美に福引券とボックスティッシュをもらいました。

今回思ったのは、竿とタモとか買う予定のある時は(特に釣具のフレンド常連者)、この年末年始まで待った方が良いかと。
特にタモなんか、普段だったら、4m超えるようなのは8,000円~9,000円しますので。
タモごときでと思うのですが、naturamでも昔ほど安くは探せません。
特にタモの柄だけで1万超えるとかは、私の感覚からするとあり得ません。
タモの柄なんか長さが一緒なら何でもええです。
タモの柄のクオリティが値段で変わったとしても、何の意味も無いと思います。
---
参考にシーバスハンターXの10フィートサイズのを貼っときます。
竿、全品10%オフ中だったため行く。
年末頃から様子見ていた竿がありまして。
それが10%オフなので無理して買いました。

っていうか、タモも5,000円アンダーになっていたため、買いました。

タモは伊予市で全長330cmので頑張ってたんですが、さすがに潮位が低いと届かない。
そういう時は階段まで降りて取ってたんですが、さすがにな。
一応、日本海用で630㎝のは持ってるんですよ。槍みたいなの。
でも、この海域ではオーバースペックすぎる。
で、ちょうどよいであろう410㎝のを購入。(510のと迷いはした・・・)
これでだいたいの釣り場でカバーできるかと。
竿はおなじみ、シーバスハンターよ。

…去年も買ったんやけどな。
今回のこれは予備です。
ちなみに、シーバスハンターは4代目です。自分こればっかりです。
竿の寿命は、朽ちるまでだと思いますが、ひょんな事で折れたり、失うこともあります。
そういう時に代替の竿を一から探すよりも、一つキープしていた方が、後々、役に立つ(出費が少なく済む)と思うのです。

10,945円からさらに10%オフで9,851円。
ダイワの竿でこのスペックを1万円アンダーで買えることはこの先、まず無いのではないでしょうか?
フックにしてもラインにしても昨今の値上がりを考えると、今が買いだなと。
とはいえ、チキンな金銭感覚の私にとって一日で14,831円も使うのは、なかなかのスリルです。
たくさん買ったご褒美に福引券とボックスティッシュをもらいました。

今回思ったのは、竿とタモとか買う予定のある時は(特に釣具のフレンド常連者)、この年末年始まで待った方が良いかと。
特にタモなんか、普段だったら、4m超えるようなのは8,000円~9,000円しますので。
タモごときでと思うのですが、naturamでも昔ほど安くは探せません。
特にタモの柄だけで1万超えるとかは、私の感覚からするとあり得ません。
タモの柄なんか長さが一緒なら何でもええです。
タモの柄のクオリティが値段で変わったとしても、何の意味も無いと思います。
---
参考にシーバスハンターXの10フィートサイズのを貼っときます。
2023年10月19日
これがこれか
昨年から携帯するタモがどうにかならないかと思っていて、
わざわざ手で持ち運ぶのではなく、体に引っ掛けておきたかったのだよね。

んで、これがタモをパキっと折りたたむパーツ
色々見たんだが、メジャクラのが安くてデザインも良かったからnaturamで購入。
ダイワの金のがカッコよかったんだけど、1,000円も違うとちょっとね・・・

ワイのOGKのタモに装着成功。
あとはカラビナかなんかで自分と接続したら、ハンドフリーでランガンできるってやつだ!
わざわざ手で持ち運ぶのではなく、体に引っ掛けておきたかったのだよね。

んで、これがタモをパキっと折りたたむパーツ
色々見たんだが、メジャクラのが安くてデザインも良かったからnaturamで購入。
ダイワの金のがカッコよかったんだけど、1,000円も違うとちょっとね・・・

ワイのOGKのタモに装着成功。
あとはカラビナかなんかで自分と接続したら、ハンドフリーでランガンできるってやつだ!
2022年09月30日
激安アクティブブーツを買った
ノーブランド?阪神素地のアクティブブーツを買った。

めちゃ安い。
naturamでこれを知り、naturamには自分のサイズ3L(27.5~28㎝)が無くて、ためらってたんだけど、
宇和島の釣具屋でたまたま3Lが置いてたから、ここで買いました。
ちなみに、今はnaturamにも3Lの在庫があります。

実店舗では2,900円でしたね。
宇和海(八幡浜)で釣りをするときは、履いてます。
見た目がおしゃれなので気に入ってます。
作りはこんな感じで、防水生地そのもので作られている感じ。

つまりシンプルに作られており、長靴と同じイメージです。
だけど何だか単色の長靴よりオシャレなんです!

気に入ってます。
「地上約5cmまで防水」というのも高得点です。
つまり、際どい水際まで入って行けるということです。
河川シーバスとか、ちょっとぬかるみに入ってキャストしたいときに絶対に必要な機能です。
これができれば、
スニーカー履きのルアーマンでは釣ることのできないチャンスを拾えるからです。
今のところ、夏場のカンパチにしか使用していませんが、難点はちょっとムレる。
で、冬場は多分寒い。
けど、ごちゃごちゃいうのはナンセンス。
だって3,000円なんだから。
寒けりゃ厚めの靴下履くか、ホッカイロ(小)をつま先に入れやがれ。
というお話。
ちなみに靴底も凹凸がしっかりしてるから、滑り止め機能も値段の割にしっかりしていると思います。
---
良心的価格。
もっと評価されるべき品かと。

めちゃ安い。
naturamでこれを知り、naturamには自分のサイズ3L(27.5~28㎝)が無くて、ためらってたんだけど、
宇和島の釣具屋でたまたま3Lが置いてたから、ここで買いました。
ちなみに、今はnaturamにも3Lの在庫があります。

実店舗では2,900円でしたね。
宇和海(八幡浜)で釣りをするときは、履いてます。
見た目がおしゃれなので気に入ってます。
作りはこんな感じで、防水生地そのもので作られている感じ。

つまりシンプルに作られており、長靴と同じイメージです。
だけど何だか単色の長靴よりオシャレなんです!

気に入ってます。
「地上約5cmまで防水」というのも高得点です。
つまり、際どい水際まで入って行けるということです。
河川シーバスとか、ちょっとぬかるみに入ってキャストしたいときに絶対に必要な機能です。
これができれば、
スニーカー履きのルアーマンでは釣ることのできないチャンスを拾えるからです。
今のところ、夏場のカンパチにしか使用していませんが、難点はちょっとムレる。
で、冬場は多分寒い。
けど、ごちゃごちゃいうのはナンセンス。
だって3,000円なんだから。
寒けりゃ厚めの靴下履くか、ホッカイロ(小)をつま先に入れやがれ。
というお話。
ちなみに靴底も凹凸がしっかりしてるから、滑り止め機能も値段の割にしっかりしていると思います。
---
良心的価格。
もっと評価されるべき品かと。
2021年08月28日
セカンドタッコォ
今年4月の異動以降、平日に実家(愛媛県八幡浜市)に泊る機会が増えまして。
実家に道具を一通り置いておこうかなと。
我ながら奮発したわけですよ。
ダイワ リバティクラブ・エギング862MH

アブガルシア カーディナルⅢ

ダイワのリバティクラブ・エギングは3本目。
リールのカーディナルは初のダブルハンドル。
通常のハンドルより安かったから。
アブガルシアのカーディナルも島根の時から愛用してますが、3年置きくらいにバージョン変わるんですよね。
Ⅰ→Ⅱ→Ⅲって。
私はカーディナルⅡの2500番を二つ持ってますが、もう売っていないわけで。
今年くらいからカーディナルⅢに置き換わってます。
まあ、使わない人は全くわからない話ですね、すみません。
アブガルシアのカーディナルシリーズが白眉なのは予備スプールついていること。

これはつまり、エギングロッドでアジングも、タコもやりたい多動な釣り人の欲求を満たしてくれる5,000円以下の奇跡のリール。
前々から書いてるけど、替えスプールがあると、リール2個分とは言わないが、1.5個分くらいの価値があると思います(俺は)。
先月のNATURAMセールで買ったラピノヴァを巻きます。

オリジナルスプールに0.8号150m、予備のスプールにPE3号を。

正にライトジギング・エギングとタコ狙いのリール完成。
これで秋からは平日フィッシングの機会も確保できそうです。
KOU GOKITAI
---
実家に道具を一通り置いておこうかなと。
我ながら奮発したわけですよ。
ダイワ リバティクラブ・エギング862MH

アブガルシア カーディナルⅢ

ダイワのリバティクラブ・エギングは3本目。
リールのカーディナルは初のダブルハンドル。
通常のハンドルより安かったから。
アブガルシアのカーディナルも島根の時から愛用してますが、3年置きくらいにバージョン変わるんですよね。
Ⅰ→Ⅱ→Ⅲって。
私はカーディナルⅡの2500番を二つ持ってますが、もう売っていないわけで。
今年くらいからカーディナルⅢに置き換わってます。
まあ、使わない人は全くわからない話ですね、すみません。
アブガルシアのカーディナルシリーズが白眉なのは予備スプールついていること。

これはつまり、エギングロッドでアジングも、タコもやりたい多動な釣り人の欲求を満たしてくれる5,000円以下の奇跡のリール。
前々から書いてるけど、替えスプールがあると、リール2個分とは言わないが、1.5個分くらいの価値があると思います(俺は)。
先月のNATURAMセールで買ったラピノヴァを巻きます。

オリジナルスプールに0.8号150m、予備のスプールにPE3号を。

正にライトジギング・エギングとタコ狙いのリール完成。
これで秋からは平日フィッシングの機会も確保できそうです。
KOU GOKITAI
---
2020年12月02日
歳末naturam祭 (数少なくない??)
全体的に品切れが早い!
これはまだあります。
今年春に活躍してくれました。

まあまあってところでしょうか
前回は25g→440円でした。
安いと思います・・・が即日品切れ
なんだかなぁ・・・
今回のセール、ラインもあまりパッとしませんでした。
過去ワンコインPEとか、けっこう面白かったんですけどね。
個人的に気にかけている重量のあるスプーン
25gはこれまた一瞬で売り切れてましたorz
21gならまだポチできます。
また品ぞろえが変わるはずなので、来週以降に期待ですね。
これはまだあります。
今年春に活躍してくれました。
まあまあってところでしょうか
前回は25g→440円でした。
安いと思います・・・が即日品切れ
なんだかなぁ・・・
今回のセール、ラインもあまりパッとしませんでした。
過去ワンコインPEとか、けっこう面白かったんですけどね。
個人的に気にかけている重量のあるスプーン
25gはこれまた一瞬で売り切れてましたorz
21gならまだポチできます。
また品ぞろえが変わるはずなので、来週以降に期待ですね。
2019年12月07日
ムーチョルチアの無いnaturam歳末セールなんて
naturam歳末セール
(というより、11月末で期限が切れるクーポンがあったため)
ラインを購入。

いつものYGKのG-Soul X4です。
で、今回はそれよりも価格を落としてこのラインも買いました。

DUEL ハードコアX4
特にこだわりはありませんが、150mで750円だったため。
これは来年またチヌゲーをする機会があれば使おうと思います。
ちょっと質と値段を落としたラインを選びました。
100%遊びのチヌにいつものジギング用ラインを使うのはちょっと勿体ないなと思うからであります。
ジギングと違い、あまり飛距離を求める釣りではないので、使えてそこそこ頑丈であればよいかと思います。
今回のセール、何かちょっと物足りない。
ラインナップ見ててもパンチが足りない。
個人的に期待していたのはムーチョルチア。
これがセールになっても欠品状態。
今年そんなにジグ投げてないけど、それでもよく成果を上げてくれました。
ヤズ

ネイリ(カンパチの小さいの)

真鯛

間違いなく、今年のベストアイテムムーチョルチア
セールの期間末ごろにムーチョルチアが登場してくれることを期待すゆ。
---
(というより、11月末で期限が切れるクーポンがあったため)
ラインを購入。
いつものYGKのG-Soul X4です。
で、今回はそれよりも価格を落としてこのラインも買いました。
DUEL ハードコアX4
特にこだわりはありませんが、150mで750円だったため。
これは来年またチヌゲーをする機会があれば使おうと思います。
ちょっと質と値段を落としたラインを選びました。
100%遊びのチヌにいつものジギング用ラインを使うのはちょっと勿体ないなと思うからであります。
ジギングと違い、あまり飛距離を求める釣りではないので、使えてそこそこ頑丈であればよいかと思います。
今回のセール、何かちょっと物足りない。
ラインナップ見ててもパンチが足りない。
個人的に期待していたのはムーチョルチア。
これがセールになっても欠品状態。
今年そんなにジグ投げてないけど、それでもよく成果を上げてくれました。
ヤズ
ネイリ(カンパチの小さいの)
真鯛
間違いなく、今年のベストアイテムムーチョルチア
セールの期間末ごろにムーチョルチアが登場してくれることを期待すゆ。
---
2019年09月16日
シマノ ランガンウエストパック
9/14
前日naturamでポチした、シマノのウエストパックが届いた。

税込み3,402円
デザインも普通に良いし、釣り以外で持ってても、釣りメーカーっぽくなくていい感じ。

ぱっと見、どこのアパレルのかわからんロゴだけど、よく見るとSHIMANOだし、
日本語のローマ字表記なのが2度カッコいい。
Mサイズを注文したけど、結構入るよこれ

アブガルシアの2500番のリールを入れてこれ。
ちょっと大げさに言うと、小さなバックパック並みに収納できると思う。
このアブガルシアのヒップバックは心置きなく処分できそうです。

すぐ穴空いたけど、ポケットが多いのは良かったかな。

バイビー相棒
連休中の釣果はまた後ほど
---
前日naturamでポチした、シマノのウエストパックが届いた。
税込み3,402円
デザインも普通に良いし、釣り以外で持ってても、釣りメーカーっぽくなくていい感じ。
ぱっと見、どこのアパレルのかわからんロゴだけど、よく見るとSHIMANOだし、
日本語のローマ字表記なのが2度カッコいい。
Mサイズを注文したけど、結構入るよこれ
アブガルシアの2500番のリールを入れてこれ。
ちょっと大げさに言うと、小さなバックパック並みに収納できると思う。
このアブガルシアのヒップバックは心置きなく処分できそうです。
すぐ穴空いたけど、ポケットが多いのは良かったかな。
バイビー相棒
連休中の釣果はまた後ほど
---
2019年04月14日
メガバス スタッカブルバスケット
naturamで買った商品到着。
これはセール対象外だったけどメガバスのバスケット。

持ち手の赤色がカッコいい。
価格972円で、この前買ったダイワのカゴより安い。
両者組み合わせるとこんな感じで、容量はダイワの方が若干大きいです。

メガバスの方は、底辺が網状じゃなくて、板になっているので、スナップとかすり抜ける心配がないので良いかもしれません。
逆に言うと雨にやられると、底が水浸しになるかもしれませんが。
その他

これはほぼセール品

これらのメタルジグはどれも半額近く安くなってマス。
(ファントムは現段階では完売)

ラインも若干安い。っていうか買った後に1割安くなってた・・・
もうちょっと買うタイミングを後らせばよかったと思うが、仕方ない。
ネット販売あるあるの一つ。
---
ご参考まで
これはセール対象外だったけどメガバスのバスケット。
持ち手の赤色がカッコいい。
価格972円で、この前買ったダイワのカゴより安い。
両者組み合わせるとこんな感じで、容量はダイワの方が若干大きいです。
メガバスの方は、底辺が網状じゃなくて、板になっているので、スナップとかすり抜ける心配がないので良いかもしれません。
逆に言うと雨にやられると、底が水浸しになるかもしれませんが。
その他
これはほぼセール品
これらのメタルジグはどれも半額近く安くなってマス。
(ファントムは現段階では完売)
ラインも若干安い。っていうか買った後に1割安くなってた・・・
もうちょっと買うタイミングを後らせばよかったと思うが、仕方ない。
ネット販売あるあるの一つ。
---
ご参考まで
2019年04月03日
平成最後のnaturam祭
4/3(水)
ノー残業デイ。
定時に帰り、平成最後のnaturam祭開始の18時にはパソコンの前に。
18時の開場と同時に、各ジャンルを物色する・・・が、
売り切れ速くね?
早い、じゃなくて「速い」
18:02の時点でけっこう売り切れてたぞ。
要するに、出してる数が少なすぎる。
実店舗とは違い、ストックが見えないから、リアルに1つしか出してないのもあるのだろう。
高価な品に限らず、TDバイブレーションの500円とかも、画面に戻ったら完売でした。
21時現在、私が見た中で、ビビビと来たのは
いずれにせよ、6,500円まで買わんと送料がかかるから、即決は致しかねる。
と迷っている間に在庫は減る。
けど、4/26の間に週単位で新しいラインナップに一新されるだろうから、今買わなくてもいいのかなという気もすゆ。
とりあえずセール第一週は静観。
ノー残業デイ。
定時に帰り、平成最後のnaturam祭開始の18時にはパソコンの前に。
18時の開場と同時に、各ジャンルを物色する・・・が、
売り切れ速くね?
早い、じゃなくて「速い」
18:02の時点でけっこう売り切れてたぞ。
要するに、出してる数が少なすぎる。
実店舗とは違い、ストックが見えないから、リアルに1つしか出してないのもあるのだろう。
高価な品に限らず、TDバイブレーションの500円とかも、画面に戻ったら完売でした。
21時現在、私が見た中で、ビビビと来たのは
いずれにせよ、6,500円まで買わんと送料がかかるから、即決は致しかねる。
と迷っている間に在庫は減る。
けど、4/26の間に週単位で新しいラインナップに一新されるだろうから、今買わなくてもいいのかなという気もすゆ。
とりあえずセール第一週は静観。
2019年02月05日
2019年初naturam
1月末までのクーポン200円分があったため、期限の1/31に慌てて使用。
その商品が今日到着。
今回は箱がデカい。

その理由はコレ

ダイワの買い物かご。

釣りとか荷を大雑把に収容できるカゴが欲しいなと。
実物が届いてみると艶のあるブラックカラーとシルバーのロゴがきれいだと思った。
これも今回初

ゴムに近いまな板シート
近いうち、ゴムまな板を買おうとは思うのだが、こっちでも使える質であればこれはこれでいいかなと。
その他、小物

アジングスターターキット

ポケットインアジ!
内容は、
グラスミノーSS 10本
パワーシラス2インチ 5本
ストローテールグラブ2インチ 5本
シラスヘッドファイン 5本
です。
ストローテールグラブってワームだけ使ったことありませんが、無難な組み合わせではないでしょうか。
ライン

これは失敗。
アジに本格的に頑張るため0.4号を購入したつもりだったが、間違って0.6号購入。
よく見てなかったですね・・・
正直アルコール入った状態でポチしたから、不注意だった。
まあいいや、いずれは使う0.6号。

ジグパラのジグヘッド。
6本も入って、400円もしないとはかなりお得。
これはエビのテンヤにして使おうかなと。

私が勝手に崇拝する西野弘章さんの本。
これは贈り物用に。
あとは価格調整でプリズナー

このジグはタングステンではありませんが、小粒ながらよく飛び、デザインもリアルで気に入ってます。
というか、ここで価格調整が入る時点でラインの選定を間違えていると気が付くべきだった。
「あれ、予算余ったぞ」と。
実体験のある教訓として酒が入った状態でのバリカン使用とネットショッピングは危険。
もう10年以上前ですが、酒を飲んだ状態で散髪して、バリカンの調整カバーも何も付けないまま、ごっそり髪の毛を剃ったことがあります。
ごまかしがきかないから、スキンヘッドレベルで頭を丸めました。
まだ大学生の時だったからよかったけど、あれが社会人になってからだと思うとぞっとする。
酒とバリカン、ダメ、絶対。
---
その商品が今日到着。
今回は箱がデカい。
その理由はコレ
ダイワの買い物かご。
釣りとか荷を大雑把に収容できるカゴが欲しいなと。
実物が届いてみると艶のあるブラックカラーとシルバーのロゴがきれいだと思った。
これも今回初
ゴムに近いまな板シート
近いうち、ゴムまな板を買おうとは思うのだが、こっちでも使える質であればこれはこれでいいかなと。
その他、小物
アジングスターターキット
ポケットインアジ!
内容は、
グラスミノーSS 10本
パワーシラス2インチ 5本
ストローテールグラブ2インチ 5本
シラスヘッドファイン 5本
です。
ストローテールグラブってワームだけ使ったことありませんが、無難な組み合わせではないでしょうか。
ライン
これは失敗。
アジに本格的に頑張るため0.4号を購入したつもりだったが、間違って0.6号購入。
よく見てなかったですね・・・
正直アルコール入った状態でポチしたから、不注意だった。
まあいいや、いずれは使う0.6号。
ジグパラのジグヘッド。
6本も入って、400円もしないとはかなりお得。
これはエビのテンヤにして使おうかなと。
私が勝手に崇拝する西野弘章さんの本。
これは贈り物用に。
あとは価格調整でプリズナー
このジグはタングステンではありませんが、小粒ながらよく飛び、デザインもリアルで気に入ってます。
というか、ここで価格調整が入る時点でラインの選定を間違えていると気が付くべきだった。
「あれ、予算余ったぞ」と。
実体験のある教訓として酒が入った状態でのバリカン使用とネットショッピングは危険。
もう10年以上前ですが、酒を飲んだ状態で散髪して、バリカンの調整カバーも何も付けないまま、ごっそり髪の毛を剃ったことがあります。
ごまかしがきかないから、スキンヘッドレベルで頭を丸めました。
まだ大学生の時だったからよかったけど、あれが社会人になってからだと思うとぞっとする。
酒とバリカン、ダメ、絶対。
---
2018年12月15日
2か月連続ナチュラム
ご存知の通りnaturamが歳末セールやってます。
先月もnaturamでチープカシオ買ったりしましたが、2か月連続贅沢に買い物しました。

メインはライン。
0.8号、1.0号、1.2号をひとつずつ。
カーディナルのスプールが多いもんで、たくさん号数揃えてます。

先月鯛を掛けてくれたスイミングテンヤ

と鯛ラバ
こちらもセール品で400円だったスナップラップ

写真じゃわかりづらいけど、実物見ると仕上げが美しく、もっと数買っておいてもよかったかなと思いました。
あとは送料無料ラインの6,500円に調整するためフック。

以上、合計6,559円。
naturamの保有ポイントもごっそり使ってしまった。
買い物も釣りのうち。
釣り場に立つ前に勝負は決しているのだ。
レッツ妄想フィッシング。
先月もnaturamでチープカシオ買ったりしましたが、2か月連続贅沢に買い物しました。
メインはライン。
0.8号、1.0号、1.2号をひとつずつ。
カーディナルのスプールが多いもんで、たくさん号数揃えてます。
先月鯛を掛けてくれたスイミングテンヤ
と鯛ラバ
こちらもセール品で400円だったスナップラップ
写真じゃわかりづらいけど、実物見ると仕上げが美しく、もっと数買っておいてもよかったかなと思いました。
あとは送料無料ラインの6,500円に調整するためフック。
以上、合計6,559円。
naturamの保有ポイントもごっそり使ってしまった。
買い物も釣りのうち。
釣り場に立つ前に勝負は決しているのだ。
レッツ妄想フィッシング。
2018年11月15日
チープカシオ買った
naturamでチープ・カシオ買いました。


装着してみると、思っていたよりカッコいい。

時計なのにこの薄っぺらさと、軽さがいいよこれ

失くしてもいいレジャー用で買ったつもりだが、おしゃれだから明日仕事にしていこう。
電池寿命7年て…1,000円にどれだけ性能が詰まってるんだ。

その他は急ぎの物はないけど、送料無料の6,500円に到達させるために調整。

リールは2台目カーディナルⅡSX2500S
ちょっと細い糸巻くのが一台欲しかったんさ。
趣味の問題ですが、替えスプール付きの便利さを味わったら、やめられんよ。アブは。

これまた何ら新しいものはない常連商品。
今月はアイアンメイデンのラッシュガードも買ったし、naturamも買ったから、今月の小遣いは破綻寸前です。
でも大丈夫!釣り行かないから出費がない!
装着してみると、思っていたよりカッコいい。
時計なのにこの薄っぺらさと、軽さがいいよこれ
失くしてもいいレジャー用で買ったつもりだが、おしゃれだから明日仕事にしていこう。
電池寿命7年て…1,000円にどれだけ性能が詰まってるんだ。
その他は急ぎの物はないけど、送料無料の6,500円に到達させるために調整。
リールは2台目カーディナルⅡSX2500S
ちょっと細い糸巻くのが一台欲しかったんさ。
趣味の問題ですが、替えスプール付きの便利さを味わったら、やめられんよ。アブは。
これまた何ら新しいものはない常連商品。
今月はアイアンメイデンのラッシュガードも買ったし、naturamも買ったから、今月の小遣いは破綻寸前です。
でも大丈夫!釣り行かないから出費がない!
2018年08月25日
釣竿は末節が無くても使えるのか
竿先のSICガイドが欠けて、糸切れを連発したリバティクラブエギング。
もともと7,000円そこらの竿なので、とりあえず修理の線は無しで。
たぶんもう一度、同じのを買うだろうが、とりあえず一つ試みを。

どうせ使えないのであれば、先端そのものを切ってしまう。

末節の数センチとは言え、かなり竿の調子が固くなった印象がある。
繊細な釣りや、感度重視のちょい投げはダメでしょうね。
(釣れなくはないだろうけど)
けど、タコは絶対いける。というか、タコ竿になってしまったのかもしれないな。
とりあえず、どこまで使えるのか、使えないのか、試しに行ってみるぜ。
もともと7,000円そこらの竿なので、とりあえず修理の線は無しで。
たぶんもう一度、同じのを買うだろうが、とりあえず一つ試みを。
どうせ使えないのであれば、先端そのものを切ってしまう。
末節の数センチとは言え、かなり竿の調子が固くなった印象がある。
繊細な釣りや、感度重視のちょい投げはダメでしょうね。
(釣れなくはないだろうけど)
けど、タコは絶対いける。というか、タコ竿になってしまったのかもしれないな。
とりあえず、どこまで使えるのか、使えないのか、試しに行ってみるぜ。
2018年08月13日
ラインが切れまくる理由はガイドにあった
8/11
子供と奥さんを実家に送りに帰省。
私は今年は既に8/1-8/3に島根旅行で休みをとったため、お盆も出勤。
よって家族を送って土日を過ごしただけで、今日からまた仕事っす。
んで、土曜の夕方、愛媛県南予地方のある波止に行く。
最初は型のいいカマスとか小型の回遊魚が回ってたら釣るつもりだったが、魚の反応がよろしくない。
そのため早々に、タコに転向。

イカ同様、タコも当たり年と、そうでない年がある。
今年のタコは何の情報も聞いていなかったのだが、個人的には結構いたと思う。
旧版タコラバ15gで早々に、タコヒット!
これは見える位置だっため、タコが完全に抱いたのを確認してアワセ…
ふんぬっ!!・・・プチッ・・・
あっけなくラインが切れる。
マジか?前回のバス釣行でラインがそんなにダメになっていたのか?
同じタコがまた抱くか、それとも警戒し敬遠するか・・・どっちだ
万全を期すため、あえて蛸ラバではなく、フッキング重視でPE直結でエギを結ぶ。
エギのカンナバリであれば掛かりで失敗することはまず無い。
再度、タコが見えたあたりに餌木投入・・・
何のチューニングもしていないためちんこう速度が遅い。
が、再び同じあたりに着底。
タコは見えないが、エギのピンク色が消えた。
よっしゃ、もろた!
バシ!・・・プチン・・・
再度糸が切れる。
なんかおかしい。
そもそも竿にタメを感じる間もなく切れる。
これはどこかが異常な状況だ。
ふと以前に誰かのブログで見たことがあったので、何となく思いついたのは

竿先のガイド。
あにはからんや、見るとガイドのSICリングが欠けている。
前回バス釣って、ルアー付けたまま撮影をする際、ビッタンバッタン暴れた時に竿も引きずられたのだが、あれで欠けてしまったようだ・・・
何てことだ・・・
竿はどうしようもないにしても、今日のエギと蛸ラバは回収せねば。
ガチガチの我が磯竿、シーバスハンターにリールを付け替え、蛸ラバ35g投入。
タコはいなかったが、エギだけは回収できた。
その後、テンヤの地元蛸師が来られて二人並んでやっていたのだが、蛸師が季節外れのキロありそうなタコを釣りあげる。
自分がさっき遊んでいた蛸とは2回りくらい違う。
「こんなデカいのいるんすか?」
と聞くと、
「さすがにこれは大きい」
とのこと。
そう答えながら、蛸師は既にタコの頭をひっくり返し、タコが嫌がろうとも内臓をブチブチちぎって海に放り投げていました。
俺には出来ん締め方だ・・・
それにタコも生命力がすごい。
内臓をもがれようとも必死で地面を歩いて逃げようとするその生命力。
その場で締めて、その場で下処理で、非常に理にかなってはいるんだけど、ちょっと出来んな俺は。蛸怖い。
その後、自分もタコをもう一度掛けるが、水面から抜きあげて2mくらいでポチャン・・・
さらにその後蛸ラバ35gもガッツリ根掛かり。
まともに釣らないまま、持参していた蛸ラバ2つを一日にして失ってしまったのだ。
家には蛸ラバのストックがあるものの、持って来てなかったから、きくち釣具に行って次の日買うっていうね。

そもそも、前回のバスで竿がおかしくなったが、よく考えるとものすごく高くついたバス釣り復帰釣行だった。
よく釣れたからおかしいと思ったんだよ。
こんなオチがあるとはな。
---
子供と奥さんを実家に送りに帰省。
私は今年は既に8/1-8/3に島根旅行で休みをとったため、お盆も出勤。
よって家族を送って土日を過ごしただけで、今日からまた仕事っす。
んで、土曜の夕方、愛媛県南予地方のある波止に行く。
最初は型のいいカマスとか小型の回遊魚が回ってたら釣るつもりだったが、魚の反応がよろしくない。
そのため早々に、タコに転向。
イカ同様、タコも当たり年と、そうでない年がある。
今年のタコは何の情報も聞いていなかったのだが、個人的には結構いたと思う。
旧版タコラバ15gで早々に、タコヒット!
これは見える位置だっため、タコが完全に抱いたのを確認してアワセ…
ふんぬっ!!・・・プチッ・・・
あっけなくラインが切れる。
マジか?前回のバス釣行でラインがそんなにダメになっていたのか?
同じタコがまた抱くか、それとも警戒し敬遠するか・・・どっちだ
万全を期すため、あえて蛸ラバではなく、フッキング重視でPE直結でエギを結ぶ。
エギのカンナバリであれば掛かりで失敗することはまず無い。
再度、タコが見えたあたりに餌木投入・・・
何のチューニングもしていないためちんこう速度が遅い。
が、再び同じあたりに着底。
タコは見えないが、エギのピンク色が消えた。
よっしゃ、もろた!
バシ!・・・プチン・・・
再度糸が切れる。
なんかおかしい。
そもそも竿にタメを感じる間もなく切れる。
これはどこかが異常な状況だ。
ふと以前に誰かのブログで見たことがあったので、何となく思いついたのは
竿先のガイド。
あにはからんや、見るとガイドのSICリングが欠けている。
前回バス釣って、ルアー付けたまま撮影をする際、ビッタンバッタン暴れた時に竿も引きずられたのだが、あれで欠けてしまったようだ・・・
何てことだ・・・
竿はどうしようもないにしても、今日のエギと蛸ラバは回収せねば。
ガチガチの我が磯竿、シーバスハンターにリールを付け替え、蛸ラバ35g投入。
タコはいなかったが、エギだけは回収できた。
その後、テンヤの地元蛸師が来られて二人並んでやっていたのだが、蛸師が季節外れのキロありそうなタコを釣りあげる。
自分がさっき遊んでいた蛸とは2回りくらい違う。
「こんなデカいのいるんすか?」
と聞くと、
「さすがにこれは大きい」
とのこと。
そう答えながら、蛸師は既にタコの頭をひっくり返し、タコが嫌がろうとも内臓をブチブチちぎって海に放り投げていました。
俺には出来ん締め方だ・・・
それにタコも生命力がすごい。
内臓をもがれようとも必死で地面を歩いて逃げようとするその生命力。
その場で締めて、その場で下処理で、非常に理にかなってはいるんだけど、ちょっと出来んな俺は。蛸怖い。
その後、自分もタコをもう一度掛けるが、水面から抜きあげて2mくらいでポチャン・・・
さらにその後蛸ラバ35gもガッツリ根掛かり。
まともに釣らないまま、持参していた蛸ラバ2つを一日にして失ってしまったのだ。
家には蛸ラバのストックがあるものの、持って来てなかったから、きくち釣具に行って次の日買うっていうね。
そもそも、前回のバスで竿がおかしくなったが、よく考えるとものすごく高くついたバス釣り復帰釣行だった。
よく釣れたからおかしいと思ったんだよ。
こんなオチがあるとはな。
---
2017年12月18日
最近買った道具類

何気にネットニュース見てると三江線の宇都井駅の記事が。
山陰では毎日のように廃線の話題が上りますが、全国の記事とは珍しい。
それにしてもすごいお客さんの数で座れないらしいですね、三江線。
私も一回乗ってみたいと思っていましたが、ちょっと無理そうですな。
先の週末は暴荒れ、雪のため釣りにならず。
ただ、明後日以降、波が落ちれば平日だろうが朝行ってやろうと思います。
本日naturamセールで買った商品が届きました。

カーディナルⅡが3,100円で、ラインが1,200円。
カーディナルはセール以外であれば3,600円程度です。

リールがこの価格で替えスプール付は絶対得

3,000円台なのに普通に使える感が凄いっす。
仮に1年でダメになって、2年目に2台目買っても、その時点で約7,000円。
年に1台買い換えたとしても4年で1万5千円。
逆に、2万円のリールで4年間満足にもつだろうか?という話。

巷ではアブのリールは「巻きが重い」という意見があるそうですが、僕にいわせりゃ「普通」です。
昭和のリールならいざ知らず、現代のリールを巻くのが大儀と言っとるやつには釣れる魚も釣れんぞ。

早速新しいPEを巻いたから次回から使えます。
このリールの1台目のスプールには1.5号と1.0号を巻いていたから、その中間の1.2号が欲しかったのです。
ラインはYGKがお気に入りです。
次点はゴーセン。
ただ、YGKのラインは使いだすと他が使えなくなります。
で、リーダーはこれからこれ使います。

船用のハリス。
100mで1,000円ちょっと。
コスパ最高。
これまでこういう通常のハリス

を使ってたけど、これの数倍コスパは良いんじゃないだろうか?
ちなみにかめやで買い物しまくったらカレンダーをもらった。

来年めくるのが楽しみでもあるが、まだ今年も残っているから年内に真鯛、ヒラマサあたりを掛けてみてえもんだ。
give me 幸運
フォーチュンクッキー
---
2017年07月07日
イカ料理とか
皆さんはイカちゃんが沢山釣れた場合どう料理しますか?

・刺身
・一夜干しからの塩焼
・イカ納豆
・イカリング
・酢味噌和え
・天ぷら
まあこんなところでしょうか。
自分は最近イカ納豆にハマっててよく作る。
…が、これらのレパートリーでも若干味わいつくせない。という贅沢な悩みにひとつの解決策。
簡単に一食分作る方法

インスタント焼きそば
これにイカを加えるだけであら不思議。
何となく立派な一食を食べた気になる
ということでおススメです。
調理時間も超短いし。
究極の簡素化を目指すのであれば、イカ以外は何も入れません。
それでも美味い!
---
さて、先週末。
今年初の出雲大社参拝。
の帰りに
かめや出雲店。
持っているエビ網が一つ折れたので、新調しに。

浜田の方の釣具屋には売ってないんだよね。何故か。
これだけのつもりであったが、ワゴン品が超良かったので買いまくってしまった。

がまかつの高級フックが半額に!!

クラッピーが98円だと!!

よくわからん鯛ラバだが300円!

一応オーナーばりのロゴがある。
先月naturamでラインとか5,000円分買って、節約気味だったが買いあさってしまった。
たまにしか行かない釣具屋は面白いね。
最近私のブログにウナギ釣りの検索から来られる方が多いけど、
個人的にエビ網はウナギ釣りには重要だと思っている。

エサが調達できるから。
あまり詳細に書けないけど、持ってて困らないよ。
子どもがカエルを捕まえるのにも使えるしね。
---
エビ網の取り扱いは無いが、ホウネンエビセットを発見。
★★★naturam送料無料 ~7/18★★★

・刺身
・一夜干しからの塩焼
・イカ納豆
・イカリング
・酢味噌和え
・天ぷら
まあこんなところでしょうか。
自分は最近イカ納豆にハマっててよく作る。
…が、これらのレパートリーでも若干味わいつくせない。という贅沢な悩みにひとつの解決策。
簡単に一食分作る方法

インスタント焼きそば
これにイカを加えるだけであら不思議。
何となく立派な一食を食べた気になる
ということでおススメです。
調理時間も超短いし。
究極の簡素化を目指すのであれば、イカ以外は何も入れません。
それでも美味い!
---
さて、先週末。
今年初の出雲大社参拝。
の帰りに
かめや出雲店。
持っているエビ網が一つ折れたので、新調しに。

浜田の方の釣具屋には売ってないんだよね。何故か。
これだけのつもりであったが、ワゴン品が超良かったので買いまくってしまった。

がまかつの高級フックが半額に!!

クラッピーが98円だと!!

よくわからん鯛ラバだが300円!

一応オーナーばりのロゴがある。
先月naturamでラインとか5,000円分買って、節約気味だったが買いあさってしまった。
たまにしか行かない釣具屋は面白いね。
最近私のブログにウナギ釣りの検索から来られる方が多いけど、
個人的にエビ網はウナギ釣りには重要だと思っている。

エサが調達できるから。
あまり詳細に書けないけど、持ってて困らないよ。
子どもがカエルを捕まえるのにも使えるしね。
---
エビ網の取り扱いは無いが、ホウネンエビセットを発見。
★★★naturam送料無料 ~7/18★★★
2017年03月10日
癖 heki 2
3/10
本日内示がありました異動はありませんでしたありがとうございますこれからもよろしくおねがいします
このよき日にnaturamでポチした品が到着

本当は0.8号のPEが欲しかっただけなんだけど

これ1つだけだと送料がかかるので、送料が要らなくなる5,000円分まで買ったわけです。
近くの釣具屋じゃ選べるラインが少ないから、こういうときネット通販は役に立つ。

通販のラインは品が豊富で選びやすい。そしてお買い得。
YGKライン150mが1,500円切っとるからね。
これはよく使うマックスビート

今回は2号200m。
青物用に買ったワンサイズ大きなリールに巻きたいと思います。
ラインを通販で買うのはお勧めだが、くれぐれも号数の選び間違いに注意しろよな
(俺はときどきやっちゃうから)
そして5,000円に到達するためにタングステンジグも2つ。

タングステンジグは鉛合金のジグの倍の値段するんですが、これは値打ちの品。
625円。
たぶん鉛のジグの20gとそんなに変わらない。
違うのはこのサイズ。
CD9と並べるとこの小ささ。

小さすぎて感動さえする。
ほんとに。
これらの釣具であと一年浜田で成長したいと思います。
---
本日内示がありました異動はありませんでしたありがとうございますこれからもよろしくおねがいします
このよき日にnaturamでポチした品が到着

本当は0.8号のPEが欲しかっただけなんだけど

これ1つだけだと送料がかかるので、送料が要らなくなる5,000円分まで買ったわけです。
近くの釣具屋じゃ選べるラインが少ないから、こういうときネット通販は役に立つ。

通販のラインは品が豊富で選びやすい。そしてお買い得。
YGKライン150mが1,500円切っとるからね。
これはよく使うマックスビート

今回は2号200m。
青物用に買ったワンサイズ大きなリールに巻きたいと思います。
ラインを通販で買うのはお勧めだが、くれぐれも号数の選び間違いに注意しろよな
(俺はときどきやっちゃうから)
そして5,000円に到達するためにタングステンジグも2つ。

タングステンジグは鉛合金のジグの倍の値段するんですが、これは値打ちの品。
625円。
たぶん鉛のジグの20gとそんなに変わらない。
違うのはこのサイズ。
CD9と並べるとこの小ささ。

小さすぎて感動さえする。
ほんとに。
これらの釣具であと一年浜田で成長したいと思います。
---
2017年01月29日
カーディナルSX3000
今週は全く釣果無しっす。
週後半は比較的天候が落ち着いてたんですが、水、金と飲み会。
土曜と今日は体調不良…
絶好の釣り日和だったはずなのだが。
aiatosanは比較的免疫が強い(と思っている)
あまり風邪をひかない。
…が、昨日から珍しく頭がぼーっとなるくらい風邪を引いた。
今朝の熱は36.9℃だった。
体調が悪いと「釣りに行きたい」という意欲すらわかないのが新しい発見だった。
普段のテンションで考えると多少の風邪なら、無理してでも行きたいと思うのかと思っていたが、そうではないね。
いろんな欲が無くなってしまう。
体も弱くなったのかな。
昔は風邪も4年に一度くらいしか罹らなかったが、最近そのインターバルが短くなっている気がする。
前回は松江に居た2014年に仕事を早退したのがあったけど、実質2年か…。
飲み会も続いたし、いろんな不摂生が来たんでしょうね。
さて、かめやが決算セールでアブガルシアのリールを安くしていたので買った。

カーディナルSX3000
いつも同じリールの2500番を使っていたので、ワンサイズ上を試してみたかったんだ。
普段の定価の半額
今回は税込3,024円で手に入れました。
正直naturamより安くなっていると思う。
手持ちの2500番と比べると若干デカいくらい。

今まで一番太いPEラインで1.5号だったが、これを機会に3000番にPE2号とか巻いてみようと思う。
それでも青物狙うには細すぎるぞと言われそうだが、徐々にね。
そうそう、2500番との大きな違いは、リールを入れる布袋が付属していました。
なんかリバティークラブのシーバスかシーバスハンターとの違いみたいね。
前者の竿には袋は付いてませんが、シーバスハンターには袋が付きます。
その他、餌巻きエギを作成すべくワイヤーを買いました。

で、あまり使ってない餌木からワイヤー巻き使用にしてみた。
何回か餌巻きやった感想だけど、正直「餌」を巻いちゃうと、エギは何でも構わない気がする。

つまり、200円のエギにエサを巻こうが、最新型の1200円のエギにエサを巻いても何にも変わらないんじゃないかと言うこと。
だって、餌巻いてるんだもん。
その時点で、エギの重量以外もう何の差もない。
だから、春イカの「勝負エギ」を餌巻き使用にしてももったいないなと思って。
もっとどうでも良い、普段使わない餌木から使って行こうじゃないかと。
ちなみにワイヤーは5mで200円くらいで売ってます。
いや、それでも性能の良い餌巻きエギと、即興のエサ巻き仕様では違いますというのは、正直説明が難しいんじゃないかな。
だったら、その議論の前に、ササミを巻くよりアジの切り身を巻いた方がよく釣れます。いや、シーバスの肉が最高です。
って餌そのものの議論をした方が有益な気がする。
とりあえず、風邪が治って波が落ちたらいろいろ試してみたい。
---
週後半は比較的天候が落ち着いてたんですが、水、金と飲み会。
土曜と今日は体調不良…
絶好の釣り日和だったはずなのだが。
aiatosanは比較的免疫が強い(と思っている)
あまり風邪をひかない。
…が、昨日から珍しく頭がぼーっとなるくらい風邪を引いた。
今朝の熱は36.9℃だった。
体調が悪いと「釣りに行きたい」という意欲すらわかないのが新しい発見だった。
普段のテンションで考えると多少の風邪なら、無理してでも行きたいと思うのかと思っていたが、そうではないね。
いろんな欲が無くなってしまう。
体も弱くなったのかな。
昔は風邪も4年に一度くらいしか罹らなかったが、最近そのインターバルが短くなっている気がする。
前回は松江に居た2014年に仕事を早退したのがあったけど、実質2年か…。
飲み会も続いたし、いろんな不摂生が来たんでしょうね。
さて、かめやが決算セールでアブガルシアのリールを安くしていたので買った。

カーディナルSX3000
いつも同じリールの2500番を使っていたので、ワンサイズ上を試してみたかったんだ。
普段の定価の半額
今回は税込3,024円で手に入れました。
正直naturamより安くなっていると思う。
手持ちの2500番と比べると若干デカいくらい。

今まで一番太いPEラインで1.5号だったが、これを機会に3000番にPE2号とか巻いてみようと思う。
それでも青物狙うには細すぎるぞと言われそうだが、徐々にね。
そうそう、2500番との大きな違いは、リールを入れる布袋が付属していました。
なんかリバティークラブのシーバスかシーバスハンターとの違いみたいね。
前者の竿には袋は付いてませんが、シーバスハンターには袋が付きます。
その他、餌巻きエギを作成すべくワイヤーを買いました。

で、あまり使ってない餌木からワイヤー巻き使用にしてみた。
何回か餌巻きやった感想だけど、正直「餌」を巻いちゃうと、エギは何でも構わない気がする。

つまり、200円のエギにエサを巻こうが、最新型の1200円のエギにエサを巻いても何にも変わらないんじゃないかと言うこと。
だって、餌巻いてるんだもん。
その時点で、エギの重量以外もう何の差もない。
だから、春イカの「勝負エギ」を餌巻き使用にしてももったいないなと思って。
もっとどうでも良い、普段使わない餌木から使って行こうじゃないかと。
ちなみにワイヤーは5mで200円くらいで売ってます。
いや、それでも性能の良い餌巻きエギと、即興のエサ巻き仕様では違いますというのは、正直説明が難しいんじゃないかな。
だったら、その議論の前に、ササミを巻くよりアジの切り身を巻いた方がよく釣れます。いや、シーバスの肉が最高です。
って餌そのものの議論をした方が有益な気がする。
とりあえず、風邪が治って波が落ちたらいろいろ試してみたい。
---
2016年09月13日
エギングロッドを決めた
先日折れたエギングロッドの代わりの竿を決めた。
迷いに迷ったが、aiatosanは迷わないことに決めた。
もうダイワの一番安いのにしちゃった。

高いの探すとキリが無いし、とりあえずこれで。
7,000円くらいの竿なら、イカ70匹釣れば元は取れるのだろうか?
前回折れた竿とスペックが違うのが

適合エギ2.5号~3.5号(前回)→(今回)2.5号~4号
竿全長 8フィート3インチ(前回)→(今回)8フィート6インチ
つまり、前のより重いエギを、そして長さで遠くまで飛ばせるようになったわけだ。
これには満足している。
ちなみに今回naturamで探していると、一番最初に最も売れているものが表示されるのだが、
現時点で一番売れているのはこれらしい。
適合エギは2.5号~4号でリバティークラブの862HMと同じなんだけどね。
この4万円の差って何なんだろう?
・軽さ
・素材
・ブランド
・カッコよさ
・デザイン
・高級感
・他人に聞かせるシャクった時の音(水面下の烏賊には全く関係ない)
色々あるんだろうが、俺は烏賊が釣れれば良いよ。
とりあえずリバティークラブで100匹(タコも含めよう)だ。
迷いに迷ったが、aiatosanは迷わないことに決めた。
もうダイワの一番安いのにしちゃった。

高いの探すとキリが無いし、とりあえずこれで。
7,000円くらいの竿なら、イカ70匹釣れば元は取れるのだろうか?
前回折れた竿とスペックが違うのが

適合エギ2.5号~3.5号(前回)→(今回)2.5号~4号
竿全長 8フィート3インチ(前回)→(今回)8フィート6インチ
つまり、前のより重いエギを、そして長さで遠くまで飛ばせるようになったわけだ。
これには満足している。
ちなみに今回naturamで探していると、一番最初に最も売れているものが表示されるのだが、
現時点で一番売れているのはこれらしい。
適合エギは2.5号~4号でリバティークラブの862HMと同じなんだけどね。
この4万円の差って何なんだろう?
・軽さ
・素材
・ブランド
・カッコよさ
・デザイン
・高級感
・他人に聞かせるシャクった時の音(水面下の烏賊には全く関係ない)
色々あるんだろうが、俺は烏賊が釣れれば良いよ。
とりあえずリバティークラブで100匹(タコも含めよう)だ。