2024年01月14日
初釣り~ワイが本気を出したらこんなもんや~
1/1 宇和海某所
夜、アジが不在だったため、本気でカサゴを釣ってみる。

せや、誰がルアーで釣るって言ったんや、
ワイはぎょーさん餌持っとんのや

ワーム使うより安上がりなんやーー

・・・非常によく釣れました。
この90cmの竿で全部釣りました。
穴釣りではなく、岸壁際に落とす釣りにも便利也。

しかし、
子供がいるとまだ良いのですが、大人ひとりがこの小さな竿で釣っていると若干・・・
恥ずかしいのは何でだろう
夜、アジが不在だったため、本気でカサゴを釣ってみる。

せや、誰がルアーで釣るって言ったんや、
ワイはぎょーさん餌持っとんのや

ワーム使うより安上がりなんやーー

・・・非常によく釣れました。
この90cmの竿で全部釣りました。
穴釣りではなく、岸壁際に落とす釣りにも便利也。

しかし、
子供がいるとまだ良いのですが、大人ひとりがこの小さな竿で釣っていると若干・・・
恥ずかしいのは何でだろう
2024年01月09日
ジギング収め ESO60
12/30~1/2
宇和海
帰省中、時間を見つけて八幡浜と伊方でジギングをやりましたが青物は釣れんかった・・・
伊方も八幡浜も大きめのイワシの群れは居ましたけどね。
ただ、追われているような様子はない。
その代わり、エソは底で活性高かったです。
明らかにイワシに付いている感じがしました。

オソ18ならぬエソ60

底からけっこう浮かせているのに、釣れたりして

前々から言ってますけど、エソはルアー入門にうってつけの魚だと思います。
誰がやっても底さえ取ってれば釣れる(宇和海なら)。
年末年始の釣行期間中、失ったジグは3つ。
思ったより軽症で済んだ。
あと0.6号のPEラインのストックが無く、下手したら年末年始で0.6号のスプールが詰むのを恐れていたが、普通に持ちました。
まあ、青物が現れんかったからね。
私は釣れませんでしたが、あのイワシの存在を考えると、全然釣れると思います。青物。
あとはタイミングが、、、
こればっかりは近場に住むという環境が無ければ無理。
数日だけの釣りでそのタイミングを合わせるのは本当にラッキーでしかないのだ。
宇和海
帰省中、時間を見つけて八幡浜と伊方でジギングをやりましたが青物は釣れんかった・・・
伊方も八幡浜も大きめのイワシの群れは居ましたけどね。
ただ、追われているような様子はない。
その代わり、エソは底で活性高かったです。
明らかにイワシに付いている感じがしました。

オソ18ならぬエソ60

底からけっこう浮かせているのに、釣れたりして

前々から言ってますけど、エソはルアー入門にうってつけの魚だと思います。
誰がやっても底さえ取ってれば釣れる(宇和海なら)。
年末年始の釣行期間中、失ったジグは3つ。
思ったより軽症で済んだ。
あと0.6号のPEラインのストックが無く、下手したら年末年始で0.6号のスプールが詰むのを恐れていたが、普通に持ちました。
まあ、青物が現れんかったからね。
私は釣れませんでしたが、あのイワシの存在を考えると、全然釣れると思います。青物。
あとはタイミングが、、、
こればっかりは近場に住むという環境が無ければ無理。
数日だけの釣りでそのタイミングを合わせるのは本当にラッキーでしかないのだ。
2024年01月07日
穴釣りキングダム
1/1
うちの子を釣れてカサゴの穴釣りへ。
年末わざわざ穴釣り用のロッドまで買ったのだよ。

90cmと110㎝サイズの。

プロマリンのプリズムテトラって竿。
2,000円台で買えます。
穴釣り用の竿は短いもので60㎝からあります。
さすがに60㎝は短すぎるだろってことで90㎝と110㎝をチョイス。
思ったけど、110㎝は要らんな、90㎝で事足ります。
買う前は、わざわざこんなの買わなくてもエギングロッドで行けるじゃんと思ってたが、
これはこれで便利だぞ。
餌は定番アジの切り身
11月に釣れた半端なアジです。

まあ、カサゴ場を釣ればめちゃ釣れるよね。

大小あわせて10匹くらい釣りました。うちの子が。
一匹フックを飲み込んだやつがいたため、それはキープして、あとはリリース。
この穴釣りロッド、短くて扱いやすい。
汎用性がないと思ったが、意外とウナギのブッコみでも使えるはず。
ウナギのように狭隘なポイント且つ弾数欲しい釣りにはお手頃価格かと。
竿は実物を見て買うのがセオリーだと思うが、naturamで探すとありました。
naturamで買わなかったことを後悔したが、まあ、でも、実物を見ないと、、さ。
使い心地はわかったから、次回はこっちで買うぜ、俺は。
最後に、自分も買う際一番気にしたのはリールが適合するかどうか、ですが、
アブガルシアの2500番いけたので、大概のリールは装着可能と思われます。

仕掛けは月下美人のジグヘッドが意外と使えます。
ブラクリの1号より軽い重量を選ぶ場合は、これになります。
ただし、カエシは潰しましょう。
このジグヘッドの難点はカエシが強力すぎる(カサゴの口だとなかなか抜けない)ことです。
少なくとも穴釣りのカサゴではカエシが無いことでバレることは無いと思われます。
うちの子を釣れてカサゴの穴釣りへ。
年末わざわざ穴釣り用のロッドまで買ったのだよ。

90cmと110㎝サイズの。

プロマリンのプリズムテトラって竿。
2,000円台で買えます。
穴釣り用の竿は短いもので60㎝からあります。
さすがに60㎝は短すぎるだろってことで90㎝と110㎝をチョイス。
思ったけど、110㎝は要らんな、90㎝で事足ります。
買う前は、わざわざこんなの買わなくてもエギングロッドで行けるじゃんと思ってたが、
これはこれで便利だぞ。
餌は定番アジの切り身
11月に釣れた半端なアジです。

まあ、カサゴ場を釣ればめちゃ釣れるよね。

大小あわせて10匹くらい釣りました。うちの子が。
一匹フックを飲み込んだやつがいたため、それはキープして、あとはリリース。
この穴釣りロッド、短くて扱いやすい。
汎用性がないと思ったが、意外とウナギのブッコみでも使えるはず。
ウナギのように狭隘なポイント且つ弾数欲しい釣りにはお手頃価格かと。
竿は実物を見て買うのがセオリーだと思うが、naturamで探すとありました。
naturamで買わなかったことを後悔したが、まあ、でも、実物を見ないと、、さ。
使い心地はわかったから、次回はこっちで買うぜ、俺は。
最後に、自分も買う際一番気にしたのはリールが適合するかどうか、ですが、
アブガルシアの2500番いけたので、大概のリールは装着可能と思われます。

仕掛けは月下美人のジグヘッドが意外と使えます。
ブラクリの1号より軽い重量を選ぶ場合は、これになります。
ただし、カエシは潰しましょう。
このジグヘッドの難点はカエシが強力すぎる(カサゴの口だとなかなか抜けない)ことです。
少なくとも穴釣りのカサゴではカエシが無いことでバレることは無いと思われます。
2024年01月05日
1/3 買い過ぎですか?
1/3 釣具のフレンド松前店
竿、全品10%オフ中だったため行く。
年末頃から様子見ていた竿がありまして。
それが10%オフなので無理して買いました。

っていうか、タモも5,000円アンダーになっていたため、買いました。

タモは伊予市で全長330cmので頑張ってたんですが、さすがに潮位が低いと届かない。
そういう時は階段まで降りて取ってたんですが、さすがにな。
一応、日本海用で630㎝のは持ってるんですよ。槍みたいなの。
でも、この海域ではオーバースペックすぎる。
で、ちょうどよいであろう410㎝のを購入。(510のと迷いはした・・・)
これでだいたいの釣り場でカバーできるかと。
竿はおなじみ、シーバスハンターよ。

…去年も買ったんやけどな。
今回のこれは予備です。
ちなみに、シーバスハンターは4代目です。自分こればっかりです。
竿の寿命は、朽ちるまでだと思いますが、ひょんな事で折れたり、失うこともあります。
そういう時に代替の竿を一から探すよりも、一つキープしていた方が、後々、役に立つ(出費が少なく済む)と思うのです。

10,945円からさらに10%オフで9,851円。
ダイワの竿でこのスペックを1万円アンダーで買えることはこの先、まず無いのではないでしょうか?
フックにしてもラインにしても昨今の値上がりを考えると、今が買いだなと。
とはいえ、チキンな金銭感覚の私にとって一日で14,831円も使うのは、なかなかのスリルです。
たくさん買ったご褒美に福引券とボックスティッシュをもらいました。

今回思ったのは、竿とタモとか買う予定のある時は(特に釣具のフレンド常連者)、この年末年始まで待った方が良いかと。
特にタモなんか、普段だったら、4m超えるようなのは8,000円~9,000円しますので。
タモごときでと思うのですが、naturamでも昔ほど安くは探せません。
特にタモの柄だけで1万超えるとかは、私の感覚からするとあり得ません。
タモの柄なんか長さが一緒なら何でもええです。
タモの柄のクオリティが値段で変わったとしても、何の意味も無いと思います。
---
参考にシーバスハンターXの10フィートサイズのを貼っときます。
竿、全品10%オフ中だったため行く。
年末頃から様子見ていた竿がありまして。
それが10%オフなので無理して買いました。

っていうか、タモも5,000円アンダーになっていたため、買いました。

タモは伊予市で全長330cmので頑張ってたんですが、さすがに潮位が低いと届かない。
そういう時は階段まで降りて取ってたんですが、さすがにな。
一応、日本海用で630㎝のは持ってるんですよ。槍みたいなの。
でも、この海域ではオーバースペックすぎる。
で、ちょうどよいであろう410㎝のを購入。(510のと迷いはした・・・)
これでだいたいの釣り場でカバーできるかと。
竿はおなじみ、シーバスハンターよ。

…去年も買ったんやけどな。
今回のこれは予備です。
ちなみに、シーバスハンターは4代目です。自分こればっかりです。
竿の寿命は、朽ちるまでだと思いますが、ひょんな事で折れたり、失うこともあります。
そういう時に代替の竿を一から探すよりも、一つキープしていた方が、後々、役に立つ(出費が少なく済む)と思うのです。

10,945円からさらに10%オフで9,851円。
ダイワの竿でこのスペックを1万円アンダーで買えることはこの先、まず無いのではないでしょうか?
フックにしてもラインにしても昨今の値上がりを考えると、今が買いだなと。
とはいえ、チキンな金銭感覚の私にとって一日で14,831円も使うのは、なかなかのスリルです。
たくさん買ったご褒美に福引券とボックスティッシュをもらいました。

今回思ったのは、竿とタモとか買う予定のある時は(特に釣具のフレンド常連者)、この年末年始まで待った方が良いかと。
特にタモなんか、普段だったら、4m超えるようなのは8,000円~9,000円しますので。
タモごときでと思うのですが、naturamでも昔ほど安くは探せません。
特にタモの柄だけで1万超えるとかは、私の感覚からするとあり得ません。
タモの柄なんか長さが一緒なら何でもええです。
タモの柄のクオリティが値段で変わったとしても、何の意味も無いと思います。
---
参考にシーバスハンターXの10フィートサイズのを貼っときます。
2024年01月03日
12/30 ブラクリでシマアジ釣れるのかよ
12/30 八幡浜市
帰省ついでに八幡浜の波止で家族で釣っていた時のこと。
奥さんにブラクリにコノシロの切り身を付けて釣らせていたところ、
「釣れた!」
と波止の際で何かを掛ける。
当然カサゴかベラだろうなと思うが、エギングロッドが満月状態。
これはハタでも掛ったか??
と思うが、浮いてきたのは銀色の魚体、
カンパチ!?(まだ釣れんの??)
抜き上げと同時に、空中でハリが外れ、足元にバチン、、、ピチピチ・・・
何気にぎりぎりのフッキングだった。
そしてビックリ。

ブログ初魚種、シマアジ
しかも立派なサイズ(35㎝くらい)
普通に正月のお刺身になりました。
シマアジって、こう、もっと潮どおりの良い磯の魚ってイメージだったけど、こんなテキトーな釣り方で釣れるのね

やっぱりこういう意外性っていうのは、餌釣りならではだと思う。
ルアーではありえない釣果。
餌釣りは可能性が限りなく広い。
それにしても、ブラクリや魚の切り身で良いのかよ、シマアジ。
いや、驚いた。
伊予港で釣って塩漬けしていたコノシロがシマアジに変わりました。
エビで鯛を釣る(当たり前)ではなく、
コノシロでシマアジを釣る!
まあ、狙ってやれるものではありませんね、きっと。
---
使用ブラクリ
帰省ついでに八幡浜の波止で家族で釣っていた時のこと。
奥さんにブラクリにコノシロの切り身を付けて釣らせていたところ、
「釣れた!」
と波止の際で何かを掛ける。
当然カサゴかベラだろうなと思うが、エギングロッドが満月状態。
これはハタでも掛ったか??
と思うが、浮いてきたのは銀色の魚体、
カンパチ!?(まだ釣れんの??)
抜き上げと同時に、空中でハリが外れ、足元にバチン、、、ピチピチ・・・
何気にぎりぎりのフッキングだった。
そしてビックリ。

ブログ初魚種、シマアジ
しかも立派なサイズ(35㎝くらい)
普通に正月のお刺身になりました。
シマアジって、こう、もっと潮どおりの良い磯の魚ってイメージだったけど、こんなテキトーな釣り方で釣れるのね

やっぱりこういう意外性っていうのは、餌釣りならではだと思う。
ルアーではありえない釣果。
餌釣りは可能性が限りなく広い。
それにしても、ブラクリや魚の切り身で良いのかよ、シマアジ。
いや、驚いた。
伊予港で釣って塩漬けしていたコノシロがシマアジに変わりました。
エビで鯛を釣る(当たり前)ではなく、
コノシロでシマアジを釣る!
まあ、狙ってやれるものではありませんね、きっと。
---
使用ブラクリ