2024年01月03日
12/30 ブラクリでシマアジ釣れるのかよ
12/30 八幡浜市
帰省ついでに八幡浜の波止で家族で釣っていた時のこと。
奥さんにブラクリにコノシロの切り身を付けて釣らせていたところ、
「釣れた!」
と波止の際で何かを掛ける。
当然カサゴかベラだろうなと思うが、エギングロッドが満月状態。
これはハタでも掛ったか??
と思うが、浮いてきたのは銀色の魚体、
カンパチ!?(まだ釣れんの??)
抜き上げと同時に、空中でハリが外れ、足元にバチン、、、ピチピチ・・・
何気にぎりぎりのフッキングだった。
そしてビックリ。

ブログ初魚種、シマアジ
しかも立派なサイズ(35㎝くらい)
普通に正月のお刺身になりました。
シマアジって、こう、もっと潮どおりの良い磯の魚ってイメージだったけど、こんなテキトーな釣り方で釣れるのね

やっぱりこういう意外性っていうのは、餌釣りならではだと思う。
ルアーではありえない釣果。
餌釣りは可能性が限りなく広い。
それにしても、ブラクリや魚の切り身で良いのかよ、シマアジ。
いや、驚いた。
伊予港で釣って塩漬けしていたコノシロがシマアジに変わりました。
エビで鯛を釣る(当たり前)ではなく、
コノシロでシマアジを釣る!
まあ、狙ってやれるものではありませんね、きっと。
---
使用ブラクリ
帰省ついでに八幡浜の波止で家族で釣っていた時のこと。
奥さんにブラクリにコノシロの切り身を付けて釣らせていたところ、
「釣れた!」
と波止の際で何かを掛ける。
当然カサゴかベラだろうなと思うが、エギングロッドが満月状態。
これはハタでも掛ったか??
と思うが、浮いてきたのは銀色の魚体、
カンパチ!?(まだ釣れんの??)
抜き上げと同時に、空中でハリが外れ、足元にバチン、、、ピチピチ・・・
何気にぎりぎりのフッキングだった。
そしてビックリ。

ブログ初魚種、シマアジ
しかも立派なサイズ(35㎝くらい)
普通に正月のお刺身になりました。
シマアジって、こう、もっと潮どおりの良い磯の魚ってイメージだったけど、こんなテキトーな釣り方で釣れるのね

やっぱりこういう意外性っていうのは、餌釣りならではだと思う。
ルアーではありえない釣果。
餌釣りは可能性が限りなく広い。
それにしても、ブラクリや魚の切り身で良いのかよ、シマアジ。
いや、驚いた。
伊予港で釣って塩漬けしていたコノシロがシマアジに変わりました。
エビで鯛を釣る(当たり前)ではなく、
コノシロでシマアジを釣る!
まあ、狙ってやれるものではありませんね、きっと。
---
使用ブラクリ
Posted by aiatosan at 07:12│Comments(0)
│ロックフィッシュ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。