2023年09月26日
9/24 夕方タイラバ
満潮 17:24
アジが入っている伊予港。
青物は不在でも、底物がいるんじゃないかと。
私はマゴチ本命なのだよね。
夕方行くが、自分が苦手な東からの風向き。
これはアカン・・・2投でホームポイントに見切りをつけ、新しいポイントへ。
テトラ帯でほとんど開拓していなかったポイント。
根の位置もわからず、リスキーな釣りだったが、若干感触はつかめた。
これだけ広大なら、何かは釣れる。

カツカツ食っている小さい振動にダメもとで合わせると乗りました。
小さいマゴチかと思いましたが、なるほど。
カサゴ。
タイミングが合えば釣れるわな。
ちなみにこのタイラバは宇和海でフックを2本ともエソに持っていかれたやつですが、
メタルジグのツインフックを装着すると意外にもフィットし、

今回フッキングも難なく成功しました。
メタルジグの替えのフックはタイラバ用に買ってもいいなと思った。

タイラバは青物シーズンでごった返す前に開発すべき釣りだな。
頑張ろう。
アジが入っている伊予港。
青物は不在でも、底物がいるんじゃないかと。
私はマゴチ本命なのだよね。
夕方行くが、自分が苦手な東からの風向き。
これはアカン・・・2投でホームポイントに見切りをつけ、新しいポイントへ。
テトラ帯でほとんど開拓していなかったポイント。
根の位置もわからず、リスキーな釣りだったが、若干感触はつかめた。
これだけ広大なら、何かは釣れる。

カツカツ食っている小さい振動にダメもとで合わせると乗りました。
小さいマゴチかと思いましたが、なるほど。
カサゴ。
タイミングが合えば釣れるわな。
ちなみにこのタイラバは宇和海でフックを2本ともエソに持っていかれたやつですが、
メタルジグのツインフックを装着すると意外にもフィットし、

今回フッキングも難なく成功しました。
メタルジグの替えのフックはタイラバ用に買ってもいいなと思った。

タイラバは青物シーズンでごった返す前に開発すべき釣りだな。
頑張ろう。
Posted by aiatosan at 21:07│Comments(0)
│ロックフィッシュ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。