2023年01月09日
1/3 伊予市の青物は終わってなかった
1/3 伊予市近郊
ネットで釣果情報見ていると、ポツポツ青物は釣れているようだ。
全盛期は過ぎたが、まだ残り火があるような状態か。
せっかくだから行っとこうか。
割と遅めに着いたが、前から居たルアーマン達の撤収が早い。
不思議なもので、誰かがやめると連鎖反応が起こるというか、
「やっぱ今日も釣れない」と変な説得力を感じる。
特に釣果が微妙な時期は。
私も同調しそうになったが、たまたまイワシの群れが目に入る。
全盛期ほど濃くはないが、一定数居る。
と思っていたら、群れのやってきた方向の釣り人がヤズサイズを揚げる。
「これは勝算あるな」
と思いやってると、散発的だがイワシの群れがやってきて、群れの下に大きな影が付いている。
これはもろたな。
水面もナブラは立たないが、もわもわしているような、していないような。
フォール主体の釣りから、イワシの群れに沿ってリーリング多めでやってると、
ゴツッ…
久々の鰓呼吸の感じるハマチサイズヒット。
姿こそ見えないが、寄せてきた足元。
最後の突っ込み連発でバラシ・・・
嫌な予感が的中。
またフックが伸ばされとる・・・。

ワンチャンぽかったので、凹んだが、ルアーを交換して次の一投
ズドン!
連発。
今度は逃がさん!
これまた結構走るハマチで、苦労して浮かせると、その様子を不思議に思ったのか、
同じサイズのシーバス2匹がハマチの脇を挟んでついてきた。
今日はシーバスも居る日らしい。

若干擦れ掛かりだからよく引いた。

タモで引き上げて、ナイフを刺していると、横の高校生がスズキサイズのシーバスを掛け大騒ぎ。
タモを持ってなかったようなので、貸してあげる。
無事取り込めていました。
おめでとうございます。
私もハマチを〆た後、もう時合が終わったかなと思いながら投げていると、意外にもアタリ!
よしゃーーー
とゴリ巻きすると、水面をスキーする魚。
これは青物じゃないね。

私にもシーバス来ました。
きれいな魚体だ。

伊予市で2匹目のシーバス。
こちらはハマチをキープしていたので逃がしました。
瀬戸内シーバスはほかに持ち帰りが無い時に試してみることとする。
青物とシーバスが揃ったのは伊予市では初。
けど、これで本当に瀬戸内は終わりっぽいです。
今週は全く気配無かったからズラ。
ネットで釣果情報見ていると、ポツポツ青物は釣れているようだ。
全盛期は過ぎたが、まだ残り火があるような状態か。
せっかくだから行っとこうか。
割と遅めに着いたが、前から居たルアーマン達の撤収が早い。
不思議なもので、誰かがやめると連鎖反応が起こるというか、
「やっぱ今日も釣れない」と変な説得力を感じる。
特に釣果が微妙な時期は。
私も同調しそうになったが、たまたまイワシの群れが目に入る。
全盛期ほど濃くはないが、一定数居る。
と思っていたら、群れのやってきた方向の釣り人がヤズサイズを揚げる。
「これは勝算あるな」
と思いやってると、散発的だがイワシの群れがやってきて、群れの下に大きな影が付いている。
これはもろたな。
水面もナブラは立たないが、もわもわしているような、していないような。
フォール主体の釣りから、イワシの群れに沿ってリーリング多めでやってると、
ゴツッ…
久々の鰓呼吸の感じるハマチサイズヒット。
姿こそ見えないが、寄せてきた足元。
最後の突っ込み連発でバラシ・・・
嫌な予感が的中。
またフックが伸ばされとる・・・。

ワンチャンぽかったので、凹んだが、ルアーを交換して次の一投
ズドン!
連発。
今度は逃がさん!
これまた結構走るハマチで、苦労して浮かせると、その様子を不思議に思ったのか、
同じサイズのシーバス2匹がハマチの脇を挟んでついてきた。
今日はシーバスも居る日らしい。

若干擦れ掛かりだからよく引いた。

タモで引き上げて、ナイフを刺していると、横の高校生がスズキサイズのシーバスを掛け大騒ぎ。
タモを持ってなかったようなので、貸してあげる。
無事取り込めていました。
おめでとうございます。
私もハマチを〆た後、もう時合が終わったかなと思いながら投げていると、意外にもアタリ!
よしゃーーー
とゴリ巻きすると、水面をスキーする魚。
これは青物じゃないね。

私にもシーバス来ました。
きれいな魚体だ。

伊予市で2匹目のシーバス。
こちらはハマチをキープしていたので逃がしました。
瀬戸内シーバスはほかに持ち帰りが無い時に試してみることとする。
青物とシーバスが揃ったのは伊予市では初。
けど、これで本当に瀬戸内は終わりっぽいです。
今週は全く気配無かったからズラ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。