2016年07月10日
灼熱のロックサビキ
7/9
明らかに釣りに行くタイミングを間違えた。
子供の習い事の送迎まで昼食後3時間ほどあったため、ふらっと磯へ。
先週の飲ませ釣りが気になっていたから。
今回は専用の飲ませサビキ仕掛を買って行った。
…ただ、暑い。
こりゃ本気で夏だな。
梅雨は終わったのか。
しかも磯は日影が無い。
やる前から集中力が…
ただ、アジはわんさかいる

そしてあまりに暑いのでここで泳いだ。
ことし初遊泳。
バシャバシャやってもアミエビを撒くと、また集まってくる。

人間が泳ごうが、全く関係ない様だ。
この入り江になっている窪みでアジを釣って沖向きに沈める作戦。
アジはいくらでも釣れるが、飲ませ仕掛も(物理的に)遠投できないため、やり辛い。
ただ、アコウは釣れた。

今回はこれだけ。
20㎝くらいだったかな。
リリース。
活きアジで釣っているのだから、この2倍の大きさのアコウが欲しいところだ。
というか、人間が集中できる時間に釣りをすることが重要だ。
まだ夏になっていないから大丈夫とナメすぎていた。
それに日常生活の間でできた時間で成立する釣りでもない。
じっくり腰を据えて最低2.5~3時間は無いと厳しいんじゃないかな。
戦略を練り直して、またやってみよう。
戦略と言うより、じっくり時間が取れるかどうかが最初のハードルだな。
‐‐‐
明らかに釣りに行くタイミングを間違えた。
子供の習い事の送迎まで昼食後3時間ほどあったため、ふらっと磯へ。
先週の飲ませ釣りが気になっていたから。
今回は専用の飲ませサビキ仕掛を買って行った。
…ただ、暑い。
こりゃ本気で夏だな。
梅雨は終わったのか。
しかも磯は日影が無い。
やる前から集中力が…
ただ、アジはわんさかいる
そしてあまりに暑いのでここで泳いだ。
ことし初遊泳。
バシャバシャやってもアミエビを撒くと、また集まってくる。
人間が泳ごうが、全く関係ない様だ。
この入り江になっている窪みでアジを釣って沖向きに沈める作戦。
アジはいくらでも釣れるが、飲ませ仕掛も(物理的に)遠投できないため、やり辛い。
ただ、アコウは釣れた。
今回はこれだけ。
20㎝くらいだったかな。
リリース。
活きアジで釣っているのだから、この2倍の大きさのアコウが欲しいところだ。
というか、人間が集中できる時間に釣りをすることが重要だ。
まだ夏になっていないから大丈夫とナメすぎていた。
それに日常生活の間でできた時間で成立する釣りでもない。
じっくり腰を据えて最低2.5~3時間は無いと厳しいんじゃないかな。
戦略を練り直して、またやってみよう。
戦略と言うより、じっくり時間が取れるかどうかが最初のハードルだな。
‐‐‐
Posted by aiatosan at 11:18│Comments(0)
│その他釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |