ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月05日

初釣り

1/3 愛媛県伊方町


一つテンヤで初場所


初釣り


カサゴは釣れたが、根が多く、テンヤ全数根掛かり・・・


まあ、これでも釣れるんだろなと思ってシーバスジグヘッドに装着

初釣り

普通に釣れましたね。

というかコスパもこっちの方が良いし、孫バリないから根掛かりが減る。



陸からの一つテンヤで気が付いたこと


・テンヤの重量を重くし過ぎるとエビが外れる確率が増す

・遠投しようとフルキャストしても同様

・よってあまり遠くまでは攻められない。近場且つ深度があるところに限られる。

・エビの入手が重要。地域によっては売ってない。

・よって買えるタイミングで買って保存しておく必要あり。

・エビは鮮度がいい内に、冷凍すること。鮮度がいい状態で冷凍すると、解凍しても変色しない。

・鮮度が悪いエビを装着すると、餌持ちが悪い。下手するとキャストだけでエビの頭が吹っ飛ぶ。

・テンヤが総じて高い

・餌持ちの点でいえば、イカの切り身とか良いんじゃないかなとも思う。試してはないが。




この釣りでエサの強みを感じる一方、ハリ外れなんか気にしなくていいワームでテンヤの倍の飛距離と回数を投げる、

という自分の従来のやり方もある意味、それはそれで確率が良いことが分かった。

初釣り

「魚がそこにいる」とわかっているのであれば、餌最強だと思います。

ポイントの経験なく、一から開拓だとワームでぶん投げる方が効率良い。たぶん。


船の魚探で魚を探して、ルアーでは食わないときに、ピンポイントでエビ爆撃して釣るには

一つテンヤ+エビが一番いいやり方じゃないかな


ダイワ(Daiwa) シーバスジグヘッドSS

一応、テンヤの代用になったから貼っておく。

コスパは通常テンヤの倍以上。







このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(一つテンヤ)の記事画像
これでいいんじゃね? 一つテンヤ
2/10 初場所・エビジグヘッド
懲りない男
4年ぶりイトヨリ
同じカテゴリー(一つテンヤ)の記事
 これでいいんじゃね? 一つテンヤ (2019-11-10 17:54)
 2/10 初場所・エビジグヘッド (2019-02-14 22:00)
 懲りない男 (2019-01-10 20:44)
 4年ぶりイトヨリ (2018-12-29 22:01)

この記事へのコメント
初釣り、ホゲなかったんで、良しですかね?
やはり足元から水深があるポイントがキモになるんでしょうね。
こちらでは、釣り具屋さんで生きエビを売ってるんで、エサの準備は大丈夫みたいです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年01月06日 03:16
なるほど、都市部の方では餌としていい感じの大きなエビが売ってるんですね。
こっちの地方には無いですね。
松山の大規模店にはありそうですが・・・
スーパーで安く大量に売ってるときに買いだめしとこうと思いました。
Posted by aiatosanaiatosan at 2019年01月06日 17:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初釣り
    コメント(2)