ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年03月25日

春分の日 潮干狩り

3/21


春分の日、大潮、祝日


観音寺市。


今月3度目のマテガイ。


春分の日 潮干狩り


気温も高くなり、世間一般の潮干狩りシーズン入りでしょうか


春分の日 潮干狩り


3回目のマテガイ遊びで同業者と初めて出会いました。


しかも5組。


今回はアサリがちょっと採れました。初めて。


春分の日 潮干狩り


マテガイにはない有難味がありますね。


ちなみに持ち帰ったマテガイ


春分の日 潮干狩り


半分はその日に調理し、残り半分は3日後の24日に調理したのですが、


冷蔵庫で海水はったボールの中でなら、72時間くらいは活きてますね。


21日が当日で、翌22日が職場の忘年会、23日から24日にかけて外出。


・・・と食べるタイミングを逃し、24日の晩に処理したのですが、全数活きてました。


魚と違って、その辺は管理しやすいのかなと感じました。



ともあれ、近日中に処理できる予定がないのであれば、持ち帰らないのが一番だと思います。



ただ、採ってきたマテガイは海水&冷蔵庫ならどれくらいもつか?と聞かれると


「だいたい72時間」


と答えられる経験にはなりました。



おしまい




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(海遊び)の記事画像
マテガイ 観音寺
10万、マスク、タモ
秋 マテガイ
久々マテガイと広島出張
大昔からあったマテガイ採り
大潮 土曜日 マテガイ 観音寺
同じカテゴリー(海遊び)の記事
 マテガイ 観音寺 (2020-11-22 20:41)
 10万、マスク、タモ (2020-06-13 22:20)
 秋 マテガイ (2019-10-27 18:42)
 久々マテガイと広島出張 (2019-05-19 21:37)
 大昔からあったマテガイ採り (2019-04-23 19:44)
 大潮 土曜日 マテガイ 観音寺 (2019-04-20 21:23)

この記事へのコメント
マテ貝採り、楽しいですよね。
私は、ワクワクしながら4月を迎えそうです。
アサリも一緒に採れると2倍楽しめますね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年03月26日 09:03
アサリは貝の柄が個性があって面白いですね。
マテガイはみなほぼ一緒ですから。
ただ、アサリに比べるとマテガイの数は100倍くらいるので楽しいです。
Posted by aiatosanaiatosan at 2019年03月26日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春分の日 潮干狩り
    コメント(2)