2023年08月07日
8/6 カブトムシの卵
8/6
先週、カブトムシのメスが飼育ケースの底の方でゴソゴソ音を立てていたため、(産卵している兆し)
試しに掘ってみたところ、たくさん卵が見つかりました。
今年飼っているカブトムシはオス2匹とメス2匹。
去年とメスの数は同じですが、今年見つけた卵の数は倍くらい。

本日現在19個。

昨年は9個だった。
広々とした環境で育てたのが良かったのか、それともメスの入手のタイミングが良かったか。
ていうか去年は卵見つけたの盆くらいだから、見つけ出すタイミングが遅かったのかも。
(つまり親の成虫に蹂躙されたのもあったのかも)
今年でカブトムシ養殖2年目であります。
何気に成虫の面倒よりも、幼虫育ててる期間が楽しかったりする。
先週、カブトムシのメスが飼育ケースの底の方でゴソゴソ音を立てていたため、(産卵している兆し)
試しに掘ってみたところ、たくさん卵が見つかりました。
今年飼っているカブトムシはオス2匹とメス2匹。
去年とメスの数は同じですが、今年見つけた卵の数は倍くらい。

本日現在19個。

昨年は9個だった。
広々とした環境で育てたのが良かったのか、それともメスの入手のタイミングが良かったか。
ていうか去年は卵見つけたの盆くらいだから、見つけ出すタイミングが遅かったのかも。
(つまり親の成虫に蹂躙されたのもあったのかも)
今年でカブトムシ養殖2年目であります。
何気に成虫の面倒よりも、幼虫育ててる期間が楽しかったりする。
Posted by aiatosan at 22:33│Comments(0)
│昆虫とか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。