ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月06日

浜田港のサビキ

6/5



湾内で小あじが釣れているらしい。



平日ながら、宿題の終わった娘と釣りに出る。


浜田港の岸壁へ。


初めてのポイントで水深がわからなかったが、カゴを入れると見えるところに集まってくる。

浜田港のサビキ

結果的にノベ竿で十分。

いわゆるアジトルネード発生。

浜田港のサビキ

アジは小さいので金魚サイズ

浜田港のサビキ

大きくても10㎝サイズ。


これで良いのだ。


エサにするつもりだから。


冷凍しとけば、ウナギ釣りの餌になる。


もしくはエギングの片手間のブッコミ釣りのエサね。


その他サバが沢山いた。

浜田港のサビキ

浜田でこういうサイズのサバをサビキで釣るのは初めて。

凄い勢いで食ってくる。


夕方の1時間程度でしたが、よく釣れました。

全部で50匹くらい?

浜田港のサビキ

6時過ぎてからは食いが断然良くなった。

サバの長いのは頭落として2枚に下ろして、エギのエサ巻き用に。

浜田港のサビキ

そして全数塩漬け。

浜田港のサビキ

今までそのまま冷凍にする事が多かったけど、今回はエサ巻きに準じて塩漬け。



そしてサバの頭とワタは、近くの川のウナギの穴釣りポイントに撒いてきた。

浜田港のサビキ

ウナギたちよ、お前らは俺が養殖してやるぜ!



自分以外穴釣りなんてしないから、養殖と言ってもあながち過言ではない。



出入りは自由な養殖場だけどね…




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(アジ)の記事画像
11/11 昨日の伊予港
11/3 今日の伊予港
9/30 アジどころじゃねぇ@伊予市
9/24 今朝の伊予港
8/12  豆アジじゃなくなってきた@伊予市
7/16  豆アジパラダイス@伊予市
同じカテゴリー(アジ)の記事
 11/11 昨日の伊予港 (2023-11-12 21:05)
 11/3 今日の伊予港 (2023-11-03 09:52)
 9/30 アジどころじゃねぇ@伊予市 (2023-10-03 21:33)
 9/24 今朝の伊予港 (2023-09-24 12:26)
 8/12 豆アジじゃなくなってきた@伊予市 (2023-08-13 08:42)
 7/16 豆アジパラダイス@伊予市 (2023-07-23 08:51)

この記事へのコメント
無駄が有りませんね。(笑)
育てて釣る、理想ですね。
アジ子、南蛮漬けが好きです。
Posted by 酒ちゃん at 2017年06月06日 19:39
すみません、私の戯言です(笑)
餌撒いたとしても、ウナギの口に届いている可能性はわからないですからね。
たぶん川に流されて、どこかに引っかかった時にカニやエビが処分してくれているのではないかなと思います。もちろんウナギまで届けば万々歳ですが。
Posted by aiatosanaiatosan at 2017年06月06日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜田港のサビキ
    コメント(2)