ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月27日

人生初プラネタリウム

人生初プラネタリウム


子供たちと、新居浜市市民文化センターの夏季限定プラネタリウムに行ってきた。

何気に、プラネタリウムの無い町で育ってきたため、「人生初」である。

実は子供たちは愛媛県立総合科学館で見たことがあったらしく、子供たちは人生初ではなく、父を超えていたというね…

人生初プラネタリウム

料金は大人60円、こども(中学生まで)10円!

人生初プラネタリウム

今日日珍しい価格設定である。

新居浜市民プールと同じ値段ですね。

こういうところは何気にすごい新居浜。

人生初プラネタリウム

自分が行った時は、うちともう2組だけでした

室内は冷房ガンガン効きまくり。

人生初プラネタリウム

想像以上にレトロな空間

プラネタリウムの音声とかも昭和な感じ

そういえば観覧料も昭和のまんまなのかなあ・・・

人生初プラネタリウム


プラネタリウムをみて、この歳になって初めて知ったのが、

太陽系の星を「惑星」

一般的な星座とかの星は「恒星」と呼び分けていること。


この定義を知らず、自分はなんでも惑星って呼んでたような気がする。

恒星っていうのは、常に位置がきまっている星のこと。

要するに北斗七星のように、(地球の自転により見える方角が変わったとしても)同じ定位置で見える星で、

惑星とは火星のように、太陽系を公転しているため、恒星の間を移動する星、見える位置がどんどん変わり人を「惑わす星」

よって惑星である、と。

字にそんな意味が込められているとは…結構衝撃でした。

意外と子供と本読んでても、テキトーに覚えたまま、自分の知識を固定してしまっている部分に気が付いたりする。

そういえば、自分は宇宙的な知識は弱いなぁ。


途中までちゃんと聞いていたんだけど、日本の夜空から南極の夜空にワープしたあたりから睡魔が・・・

眠りを妨げるくらいの冷房の冷風が効いてたんだけど。

寒さを凌駕した眠りがこんなにも心地いいとは。

超快眠でした。


寝た自分が言うのは何ですが、クソ暑い日中にプラネタリウム見に行くっていうのは有意義だと思う。

値段も安いし、暗唱できるくらい観覧しまくったら、その後の理科や科学の得意分野になるんじゃないでしょうか。

新居浜市民の皆様には、真夏の行き場所に困ったら数十円で見られるプラネタリウムをお勧めします。




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(愛媛)の記事画像
新宮あじさい祭り
新居浜市 煙突山
桜満開 富郷渓谷
石鎚山ロープウェイ
新居浜市大島
万長ラーメン
同じカテゴリー(愛媛)の記事
 新宮あじさい祭り (2019-06-23 21:46)
 新居浜市 煙突山 (2019-06-19 22:13)
 桜満開 富郷渓谷 (2019-04-07 22:36)
 石鎚山ロープウェイ (2018-12-17 21:34)
 新居浜市大島 (2018-12-03 21:00)
 万長ラーメン (2018-11-16 23:40)

この記事へのコメント
住めば都感が出て来ましたね。
プラナリアかと思いました。
星、苦手です。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年08月27日 18:17
釣りはできませんが、浜田に比べてなんでもある感じですね。
映画館、ワークマン、吉野家、ブックオフ…
日常生活は便利になった気がします。
Posted by aiatosanaiatosan at 2018年08月28日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人生初プラネタリウム
    コメント(2)