ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月14日

丸亀城へ行ってきた

5/12  香川県丸亀市へ


丸亀城へ行ってきた


日本一の石垣を誇る丸亀城。


前々から気になっていたため行ってきましたよ。


天守閣は超小さいけど、石垣や城門はめちゃくちゃ立派でした。


城門も「きれいだな」というのが第一印象。


戊辰戦争の際に、板垣退助率いる土佐藩兵に抑えられたはずですが、おそらく戦闘は無かったということ・・・かな?(この辺が不勉強)


その後、板垣退助率いる迅衝隊は高松城に入り、その後上洛、東北へ進撃し、軍才を発揮するというくだりです。


丸亀城へ行ってきた


平地の山をベースに築かれた城のため、頂上まで登ると360度ビューが楽しめます。


この日は対岸の岡山や広島方面も見えていました。


丸亀自体はそんなに大きな街ではありませんが、このお城もあってか風光明媚な雰囲気を醸し出しています。


場内のお土産店で買ったマグネット


丸亀城へ行ってきた


実は、自分、行く先々でマグネットがあれば買ってしまうという癖があって。


これはかなり気に入りました。


写真の画素数が良い具合に荒くて、いい味出してる。


磁力も実用的に十分!


今までで自分の中の最高位だったマグネットは萩市立博物館で買った萩の鳥観図のマグネット

丸亀城へ行ってきた

・・・だったのですがそれに次ぐお気に入りとなりました。


以前民主党の幹事長をしていた岡田克也さんは行く先々で「カエル」のマスコット、置物を土産に選ぶらしく、その理由は


「カエルと決めていたら、選ぶのが楽だから」


というようなことをTVで言っていましたが、まさに自分はマグネットなのです。


ちなみに高知県にもかなりの回数行っていますが、これぞというマグネットには一つも出会えていません。


高知の観光の弱点はマグネットです!



・・・さておき、丸亀城の城門の広場に、吉本興業の地方に「住みます芸人」のまるがめくんがいて、ライブをやっておりそれを見て帰りました。

うちの子は「ポカーーン」って感じでウケてませんでしたが、自分はけっこう面白かったかなと。


というより、ああいう場で堂々と笑いをとるパフォーマンスができる度胸をリスペクトします。





試しに探すとまるがめくんの動画があったので、貼り付けておきます。


現在視聴数106!


皆さんで伸ばしてあげてください。




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(歴史)の記事画像
高知県梼原町へ
中岡慎太郎館
同じカテゴリー(歴史)の記事
 高知県梼原町へ (2019-05-06 11:30)
 中岡慎太郎館 (2019-02-18 21:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸亀城へ行ってきた
    コメント(0)