2011年08月24日
これでいいだろ?パックロッドファンズ
MMA fans, here we go
「MMAファンの皆、これで良いだろ?」
K-1ルール、グリーンボーイのアリスターオーフレームが大晦日
その年のK-1GP準優勝のバダハリをKOしたときのセリフ。
字幕でhere we go を「これでいいだろ?」と訳した人のセンスの良さに脱帽。
閑話休題。
---
8/21 干潮 15:28、満潮 21:32
雨後の絶好の日和。
普段より若干早めの20時過ぎに家を出、20:30頃ポイント着。
ベイト(ボラの子?)は入ってきているもののシーバスの気配なし。
(まあ、その「気配なし」っていうのも結果論から言うと思い込みだったのだが)
とりえあず最近必殺ルアーになってきたフラッシュミノーを投げ倒すがアタリなし。
臆病なベイト達が何かに追われるのか、ただ勘違いで怖がっているのか時々水面を叩く。
シーバスやナマズの捕食音はない。
この時既に満潮に近し。
水位もこれまで釣ってきた時よりも若干上がっていた。
フラッシュミノーはそんなに潜らない。
表層はフラッシュミノーで一通り探ったため
もうちょっと水を噛み、潜るルアーでやるか。
次に選んだのはイマカツのリップライザー60
数投し、「理論的にはこのコースに投げたらガツンなんだろな~」って妄想しつつ
本流を少し外しキャスト。
巻き巻き・・・
コンコンコン・・・
魚が付いているのを確認し、やり取り開始。
水面に出てバシャバシャバシャ
底に走ってグングングン
あれ?いつもよりちょっと大きい??
足元で暴れまわるため抜きあげてよいしょ。

恥ずかしながら、今年2月にポパイのセールで買ったフィッシュグリップ初使用。
ようやくシーバス狙ってる人が釣るサイズの魚が釣れた。
超ビッグサイズではないが、気になったのでメジャーと並べてみる。

魚が暴れまくったため、頭がずれているが50cm前後だろうか?
小場所ながら50cmのシーバスが入ってきていたことに驚いた。
天竜川でこのサイズが釣れるまでに何カ月かかったんだろう。
けどこの莫大な天竜川でウェーダー履かず、スニーカーでシーバスを狙っている釣りだからね。
いろいろ制限はある。
ほんとはもっと良いサイズ釣って言いたかったけど
パックロッドファンの皆様、こんなものでよろしいでしょうか?
「MMAファンの皆、これで良いだろ?」
K-1ルール、グリーンボーイのアリスターオーフレームが大晦日
その年のK-1GP準優勝のバダハリをKOしたときのセリフ。
字幕でhere we go を「これでいいだろ?」と訳した人のセンスの良さに脱帽。
閑話休題。
---
8/21 干潮 15:28、満潮 21:32
雨後の絶好の日和。
普段より若干早めの20時過ぎに家を出、20:30頃ポイント着。
ベイト(ボラの子?)は入ってきているもののシーバスの気配なし。
(まあ、その「気配なし」っていうのも結果論から言うと思い込みだったのだが)
とりえあず最近必殺ルアーになってきたフラッシュミノーを投げ倒すがアタリなし。
臆病なベイト達が何かに追われるのか、ただ勘違いで怖がっているのか時々水面を叩く。
シーバスやナマズの捕食音はない。
この時既に満潮に近し。
水位もこれまで釣ってきた時よりも若干上がっていた。
フラッシュミノーはそんなに潜らない。
表層はフラッシュミノーで一通り探ったため
もうちょっと水を噛み、潜るルアーでやるか。
次に選んだのはイマカツのリップライザー60
数投し、「理論的にはこのコースに投げたらガツンなんだろな~」って妄想しつつ
本流を少し外しキャスト。
巻き巻き・・・
コンコンコン・・・
魚が付いているのを確認し、やり取り開始。
水面に出てバシャバシャバシャ
底に走ってグングングン
あれ?いつもよりちょっと大きい??
足元で暴れまわるため抜きあげてよいしょ。
恥ずかしながら、今年2月にポパイのセールで買ったフィッシュグリップ初使用。
ようやくシーバス狙ってる人が釣るサイズの魚が釣れた。
超ビッグサイズではないが、気になったのでメジャーと並べてみる。
魚が暴れまくったため、頭がずれているが50cm前後だろうか?
小場所ながら50cmのシーバスが入ってきていたことに驚いた。
天竜川でこのサイズが釣れるまでに何カ月かかったんだろう。
けどこの莫大な天竜川でウェーダー履かず、スニーカーでシーバスを狙っている釣りだからね。
いろいろ制限はある。
ほんとはもっと良いサイズ釣って言いたかったけど
パックロッドファンの皆様、こんなものでよろしいでしょうか?
この記事へのコメント
はじめまして!!
最近こちらのブログの存在を知り
楽しみに拝見しています!
地元の人間ですが、「シーバスやりたい」と思いつつ
なかなか実現できないでおりましたが
なんか、始めたくてたまらなくなってきました!
大型四駆無くても、ウェーディングしなくても大丈夫なんですね!!
昼間でも大丈夫なのかな~・・・。
これからも、楽しみにしてます!
最近こちらのブログの存在を知り
楽しみに拝見しています!
地元の人間ですが、「シーバスやりたい」と思いつつ
なかなか実現できないでおりましたが
なんか、始めたくてたまらなくなってきました!
大型四駆無くても、ウェーディングしなくても大丈夫なんですね!!
昼間でも大丈夫なのかな~・・・。
これからも、楽しみにしてます!
Posted by くろんぼ at 2011年08月30日 18:22
コメントありがとうございます!
四駆に乗って天竜川河口まで行く釣り文化、浜松来た当初はカルチャーショックでした 笑
確かに天竜川はでかいですし、釣具屋の情報もウェーディングありきですが、そのルールに合わせようとすると僕なんかの装備では難しいです。
ただ、そういうのに合わせなくても釣れるポイント、やり方っていうのはだんだんわかってきました。
昼間のシーバスは私は試したことありませんが、サツキ狙いの人が外道でシーバス釣っている情報は他のブログでみたことがあります。
今暑いんで昼間は行きませんが、秋で涼しくなればやってみたいなと思います。
四駆に乗って天竜川河口まで行く釣り文化、浜松来た当初はカルチャーショックでした 笑
確かに天竜川はでかいですし、釣具屋の情報もウェーディングありきですが、そのルールに合わせようとすると僕なんかの装備では難しいです。
ただ、そういうのに合わせなくても釣れるポイント、やり方っていうのはだんだんわかってきました。
昼間のシーバスは私は試したことありませんが、サツキ狙いの人が外道でシーバス釣っている情報は他のブログでみたことがあります。
今暑いんで昼間は行きませんが、秋で涼しくなればやってみたいなと思います。
Posted by aiatosan at 2011年08月31日 20:50