ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月18日

馬込川 シーバス

前回からの続き

さあ、最後の締めで馬込川へ


一番自宅から近いのだが、なぜか全く開発していない馬込川。



しかし、



先月埼玉から浜松に一時的に戻った際、
馬込川のあるポイントをたまたま見つけたのだ。


あ、これ釣れんじゃね??
って。


ポイントへ着き、川へ下りる途中。

バランスを崩し、手に持ってたルアーケースがポロッ…
そのまま坂を滑り、下で止まったのだが、
自分も雨で坂が濡れていたためか滑って、ルアーケースに向けて
サイドキック!



馬込川 シーバス


あんれまあ…


全体重のってたもんな。
やっちゃったなぁ。


さて、釣りの方は

ここも絶対のバグリー、バッシンシャッド!


最初のアタリが出るまでにそんなに時間はかからなかった。
サイズはデカそうだ!


そして足元まで巻いたときシーバスが追いかけてきて


パク!!


暗闇でも、浅けりゃシーバス食った瞬間ってわかるんだよな。

ギラッ


久しぶりに竿がしなる、しなる!


ああ、これだよ、シーバス釣りって!

増水で川の流れも速いため、けっこう引く。


寄ったところでハンドランディング

よっこらせ


馬込川 シーバス


銀ピカの魚体。
高い体高。



これだよ、俺が待ってたのは。

浜松来て最大サイズ!
56㎝くらいかな。

さっそくイシグロダービーカード置いちゃいました(笑)


たぶんまだ居るはず。



今度は流れの向こう側で


グングン!


ちょっとサイズは落ちたけど。


馬込川 シーバス



50cm手前だな。
これもイシグロカードを置いてみる。

だってせっかく40cm超えたんだもん(笑)
まあ登録するかどうかは別問題。たぶんするけど。


バグリー、バッシンシャッド釣れるよ。


馬込川 シーバス


このアメリカンルアーと和のスズキの相性が良いことは意外と知られていない。
(実は翌日、バッシンシャッドの落とし穴が発覚するのだが…)

馬込川本格的に狙ったのは初めてだったけど、良い思いさせてもらった。


こりゃ天竜川までわざわざ行かなくても良いな(笑)



あとがき

最後にこれ釣れたの忘れてた!
シーバスかと思ったけど…

静岡来て初!




馬込川 シーバス



バッシンシャッドの万能さを身にしみて感じました。
偉大なルアーです。

10/15釣果

シーバス5匹(芳川3匹)
ナマズ1匹

シャッドラップで1匹シーバス釣った以外はすべてバッシンシャッドの釣果。





このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
5/5 シーバスうまいぜよ
11/30  西の風6.1m
1/3 伊予市の青物は終わってなかった
11/16 伊予市 シーバス
汽水ワームの終盤
島根遠征初日の釣果
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 5/5 シーバスうまいぜよ (2025-05-21 20:56)
 11/30 西の風6.1m (2024-12-01 21:33)
 1/3 伊予市の青物は終わってなかった (2023-01-09 21:32)
 11/16 伊予市 シーバス (2022-11-23 17:59)
 汽水ワームの終盤 (2021-11-07 21:15)
 島根遠征初日の釣果 (2019-04-30 07:03)

この記事へのコメント
釣りすぎですよ!!

海の魚には優しくしないと(笑)

私はシーシェパードに認められるくらい、釣れません(笑)
Posted by イノウエ at 2011年10月19日 20:21
ははは、

私は今年はGW入るまで一匹しか魚釣れませんでしたからね。

このくらい釣れても良いのかなと(笑)

それにしても良い季節になりました。
シーバス良く釣れてます。
Posted by aiatosanaiatosan at 2011年10月20日 19:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
馬込川 シーバス
    コメント(2)