2012年09月12日
パラダイス見つけました
9/9 芳川
干潮1652 潮位86
満潮2238 潮位99
潮の動きが鈍い小潮
こんなに潮位が変化ないものなのか…
本当は満潮前後で入るのが無難だが、
時間が空いたのが夕方、潮位が低いの覚悟で出発。
芳川着1730過ぎ。
自分が普段釣りをするのは馬込、天竜、芳川の3河川だ。
その中で芳川が一番開発が進んでいない。
芳川唯一の鉄板は「ニゴイの巣」のみ。
ただ、ここもアタリ外れが激しいため、馬込と掛け持ちする際は外したときの時間ロスがもったいない。
そのため芳川だけであと何ヵ所か手持ちポイントが欲しかったのだ。
さすがにシーバスも四年目になると、シーバスの着くポイントは何となくわかるようになる。
この日は前々から、着いてるんじゃねえかと怪しんでいたポイントに直行。
底の状況はわからないため、トップで探る。
ラッキークラフト、サミー。
動き、飛距離とも申し分ない。
久々に使うサミーのアクションに見とれるが残念ながら魚は出ない。
トップは一通り通したため、ミノー。
根掛かりリスクが未知数のポイントでいきなりシンキングのCDを投げるほど僕は富豪じゃない。
よく飛び、適度に潜るマイティーペッパーで探る。
時折底は舐めるが、気を付ければ根掛かりは大丈夫そうだ。
そして数投で小さいアタリ
初場所のアタリほど嬉しいものはない。
アタリの位置を何度か通すと、再度
ブルン!
小さいがその正体が気になる。
シーバスか?
ウグイか?
いや、バスなのか?
3度目、アタリは小さかったがフッキング!
小さいと思ったが、だんだん走りが激しくなり、重くなる
パーン
と跳ねた姿はきれいなシーバス。
昼間に全身出して跳ね上がるシーバスに新鮮味を感じる
際どい走りをされたが、運良く取り込み成功。

60cm手前か?
正直このサイズが出るとは嬉しい想定外。
恥ずかしながら芳川の自己ベストだ。
芳川は今までチーバスを坊主逃れで拾ってる感じだったからね。
芳川で実績ポイント追加。
今年2か所目の新規ポイント開発に成功しました。
残されたパラダイスを今後も見つけていきたいものだ。
---
2012年 シーバス・ヒットルアー集計
ラパラCD9 2匹
ラパラCD7 6匹
ラパラ・エスコ 4匹
シャッドラップ 4匹
SSR 2匹
スピンムーブシャッド 3匹
マイティーペッパー 3匹
STOOP 1匹
計25匹
干潮1652 潮位86
満潮2238 潮位99
潮の動きが鈍い小潮
こんなに潮位が変化ないものなのか…
本当は満潮前後で入るのが無難だが、
時間が空いたのが夕方、潮位が低いの覚悟で出発。
芳川着1730過ぎ。
自分が普段釣りをするのは馬込、天竜、芳川の3河川だ。
その中で芳川が一番開発が進んでいない。
芳川唯一の鉄板は「ニゴイの巣」のみ。
ただ、ここもアタリ外れが激しいため、馬込と掛け持ちする際は外したときの時間ロスがもったいない。
そのため芳川だけであと何ヵ所か手持ちポイントが欲しかったのだ。
さすがにシーバスも四年目になると、シーバスの着くポイントは何となくわかるようになる。
この日は前々から、着いてるんじゃねえかと怪しんでいたポイントに直行。
底の状況はわからないため、トップで探る。
ラッキークラフト、サミー。
動き、飛距離とも申し分ない。
久々に使うサミーのアクションに見とれるが残念ながら魚は出ない。
トップは一通り通したため、ミノー。
根掛かりリスクが未知数のポイントでいきなりシンキングのCDを投げるほど僕は富豪じゃない。
よく飛び、適度に潜るマイティーペッパーで探る。
時折底は舐めるが、気を付ければ根掛かりは大丈夫そうだ。
そして数投で小さいアタリ
初場所のアタリほど嬉しいものはない。
アタリの位置を何度か通すと、再度
ブルン!
小さいがその正体が気になる。
シーバスか?
ウグイか?
いや、バスなのか?
3度目、アタリは小さかったがフッキング!
小さいと思ったが、だんだん走りが激しくなり、重くなる
パーン
と跳ねた姿はきれいなシーバス。
昼間に全身出して跳ね上がるシーバスに新鮮味を感じる
際どい走りをされたが、運良く取り込み成功。
60cm手前か?
正直このサイズが出るとは嬉しい想定外。
恥ずかしながら芳川の自己ベストだ。
芳川は今までチーバスを坊主逃れで拾ってる感じだったからね。
芳川で実績ポイント追加。
今年2か所目の新規ポイント開発に成功しました。
残されたパラダイスを今後も見つけていきたいものだ。
---
2012年 シーバス・ヒットルアー集計
ラパラCD9 2匹
ラパラCD7 6匹
ラパラ・エスコ 4匹
シャッドラップ 4匹
SSR 2匹
スピンムーブシャッド 3匹
マイティーペッパー 3匹
STOOP 1匹
計25匹
この記事へのコメント
はじめまして。お疲れ様です。
相変わらず釣ってますね〜
しばらく前からブログ拝見してます。
以前出張で何度か愛媛に行き、根拠のない親近感もあり、原付きのモバイル感もまた気に入ってなんやかんや毎日読んでます。
ほぼ毎日浜名湖か、佐鳴湖周辺か野池で釣ってますが、近々これまでやって来なかったシーバスもやってみたいと思ってます。
もちろんこのブログの影響です笑
毎回楽しみにしてます。
相変わらず釣ってますね〜
しばらく前からブログ拝見してます。
以前出張で何度か愛媛に行き、根拠のない親近感もあり、原付きのモバイル感もまた気に入ってなんやかんや毎日読んでます。
ほぼ毎日浜名湖か、佐鳴湖周辺か野池で釣ってますが、近々これまでやって来なかったシーバスもやってみたいと思ってます。
もちろんこのブログの影響です笑
毎回楽しみにしてます。
Posted by zenzo at 2012年09月13日 01:36
コメントありがとうございます。
シーバス始められたばかりですか。
自分はバス上がりの人間ですが、シーバスは普通に50cm、60㎝は当り前なので簡単に大型魚の引きが体感出来てお得だなと思います(笑)
バスで50㎝だったら陸からなら一年通しても2、3回あるかないかですからね。
そういう意味でもシーバスである程度60㎝越えの魚のやり取り覚えてたら、バスでそのサイズ掛けた時にも役立つはずです。
愛媛も今度行かれた際は釣りしてみてください。
人口が少ないうえ、釣り場も、釣れる魚種も超多いので、パラダイスです。
釣り人なら移住しても後悔しないと思います(笑)
シーバス始められたばかりですか。
自分はバス上がりの人間ですが、シーバスは普通に50cm、60㎝は当り前なので簡単に大型魚の引きが体感出来てお得だなと思います(笑)
バスで50㎝だったら陸からなら一年通しても2、3回あるかないかですからね。
そういう意味でもシーバスである程度60㎝越えの魚のやり取り覚えてたら、バスでそのサイズ掛けた時にも役立つはずです。
愛媛も今度行かれた際は釣りしてみてください。
人口が少ないうえ、釣り場も、釣れる魚種も超多いので、パラダイスです。
釣り人なら移住しても後悔しないと思います(笑)
Posted by aiatosan
at 2012年09月14日 00:04

あら奇遇、私もバス上がりです笑
最近は海の小物を釣ることの方が多いですが…
シーバスは憧れながらもまだ始められないでいます。
aiatosanの影響でついこの頃、長く浜松に住んでいながら恥ずかしいんですが、生まれて初めて磐田側の天竜川の河口に行ってみました。
夜です。
黒々と盛り上がってさえ見える海のあまりにダイナミックな風景に怖くなりました。
私の蚤の心臓ではここで夜釣りは無理だと思いました苦笑
星がめちゃ綺麗でした。
愛媛そんな素敵過ぎる楽園だったんですね!
多分10〜11月にまた一週間ほど出張で行くことになりそうなので、愛媛の良さを堪能してきますね。
パックロッドしょってね笑
駄文にレスありがとうございました。
最近は海の小物を釣ることの方が多いですが…
シーバスは憧れながらもまだ始められないでいます。
aiatosanの影響でついこの頃、長く浜松に住んでいながら恥ずかしいんですが、生まれて初めて磐田側の天竜川の河口に行ってみました。
夜です。
黒々と盛り上がってさえ見える海のあまりにダイナミックな風景に怖くなりました。
私の蚤の心臓ではここで夜釣りは無理だと思いました苦笑
星がめちゃ綺麗でした。
愛媛そんな素敵過ぎる楽園だったんですね!
多分10〜11月にまた一週間ほど出張で行くことになりそうなので、愛媛の良さを堪能してきますね。
パックロッドしょってね笑
駄文にレスありがとうございました。
Posted by zenzo at 2012年09月14日 19:05
天竜河口付近は星が良く見えますね。
夏、天の川も見えましたよ。
ちなみに、あのサーフのだだっ広い河口には私も夜行ったことないですよ(笑)
具体的には言えませんが、私が釣りをするのは河口からある程度離れた位置です。
河口から離れていても海が轟々言ってる時は良い気持ちしないですね。
一回でもアタリあれば忘れますが(笑)
最近はそういう不気味さより津波が恐いなと思います。
地震があったらまず死ぬんだろなーと思います。
そういう意味でも自分はリバーシーバスばかりです。
天竜も大場所でアタリはずれありますが、大場所なりに知られてないポイントもまだ存在していると思います。
チャンスがあればまた挑戦してみてください。
釣具屋の情報はだいたい河口直下ですが、それ以外にもおいしいところはあります。
夏、天の川も見えましたよ。
ちなみに、あのサーフのだだっ広い河口には私も夜行ったことないですよ(笑)
具体的には言えませんが、私が釣りをするのは河口からある程度離れた位置です。
河口から離れていても海が轟々言ってる時は良い気持ちしないですね。
一回でもアタリあれば忘れますが(笑)
最近はそういう不気味さより津波が恐いなと思います。
地震があったらまず死ぬんだろなーと思います。
そういう意味でも自分はリバーシーバスばかりです。
天竜も大場所でアタリはずれありますが、大場所なりに知られてないポイントもまだ存在していると思います。
チャンスがあればまた挑戦してみてください。
釣具屋の情報はだいたい河口直下ですが、それ以外にもおいしいところはあります。
Posted by aiatosan
at 2012年09月15日 00:43

津波も恐いですが、海自体が何か得体の知れない大きな生き物のように感じたんですよね〜恐
ありがとうございます!頑張ってみます
いつかどこかの釣り場でバッティングする日を楽しみに笑
それではいい釣りを!
ありがとうございます!頑張ってみます
いつかどこかの釣り場でバッティングする日を楽しみに笑
それではいい釣りを!
Posted by zenzo at 2012年09月15日 01:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。