2013年10月19日
CDFS シーバス
10/19 馬込川
大潮
満潮 0554 126
干潮 1158 46
最近夜が芳しくない。
むしろここ1、2カ月はデイゲームでしか釣ってない気がする。
デイゲームと言えど、大体午後3時以降の夕方に差し掛かるあたりだが、
この日は珍しく早朝に出た。
通常、金曜の夜は釣りに行くのだが、最近夜行っても釣れる気はしない。
しかも大潮の干潮の時間帯であれば尚更。
なので、金曜の晩は早めに寝て、土曜の早朝に行った。
朝4時45分出発。5時前は薄暗いのではなく、真っ暗だ。
エクストリーム出勤ならぬ、エクストリーム休日。
芳川をはじめいろいろ回ったんだけど、キビレ(?)をバラしただけ。
最後に、馬込の「ノーマーシー」に寄ったのは6時半頃。
先週釣った、ビーフリーズで撃つこと2投目。
ガン、、ガンガン!
おおっ、こんなに早く出るのか!?
反転する姿はランカーとまでは行かないが、70㎝は堅い。
こりゃ、今日も当たりだな
と楽観したところ、10秒ほどでラインブレイク…
あ゛ーーーーーー
アホか!
どうやらPEがボロボロになってたらしい。
先週に引き続き、シーバスにむごい事をしてしまった。
しかも、ラインブレイクしたポイントは概して釣れない。
口にルアーを付けた仲間を見て、他の魚も警戒するためだろうか…
終わった…
今日はもう釣れねぇかも…
と大して期待せず、昔買ったCDFS(カウントダウン・ファーストシンキング)に切り替え
一投目
…グングングン!
あ、もう一匹いた。
正直これはラッキーだった。
2投連続釣れるなんていつ以来だろう?
サイズは久々に50㎝台の中型だったが嬉しい一匹。

CDFSで初めて釣りました。
良かったよかった。

さすがにこれ以上は釣れなかったが、秋になって空振りの回数が減ったような気がする。
これが最盛期の恩恵か。
---
2013年 シーバス実績ルアー統計
シャッドラップ 4匹
CD7 1匹
SSR 2匹
ビーフリーズ系 7匹
シーバスハンターⅡ 2匹
ジギンラップ 2匹
ワンダー 2匹
アレ 1匹
阿修羅 1匹
F9 1匹
CDFS 1匹
計24匹
ちょっと試験的に動画撮ってみた。
リリースシーンだけど。
写真とはまた違ったリアルさがありますね。
大潮
満潮 0554 126
干潮 1158 46
最近夜が芳しくない。
むしろここ1、2カ月はデイゲームでしか釣ってない気がする。
デイゲームと言えど、大体午後3時以降の夕方に差し掛かるあたりだが、
この日は珍しく早朝に出た。
通常、金曜の夜は釣りに行くのだが、最近夜行っても釣れる気はしない。
しかも大潮の干潮の時間帯であれば尚更。
なので、金曜の晩は早めに寝て、土曜の早朝に行った。
朝4時45分出発。5時前は薄暗いのではなく、真っ暗だ。
エクストリーム出勤ならぬ、エクストリーム休日。
芳川をはじめいろいろ回ったんだけど、キビレ(?)をバラしただけ。
最後に、馬込の「ノーマーシー」に寄ったのは6時半頃。
先週釣った、ビーフリーズで撃つこと2投目。
ガン、、ガンガン!
おおっ、こんなに早く出るのか!?
反転する姿はランカーとまでは行かないが、70㎝は堅い。
こりゃ、今日も当たりだな
と楽観したところ、10秒ほどでラインブレイク…
あ゛ーーーーーー
アホか!
どうやらPEがボロボロになってたらしい。
先週に引き続き、シーバスにむごい事をしてしまった。
しかも、ラインブレイクしたポイントは概して釣れない。
口にルアーを付けた仲間を見て、他の魚も警戒するためだろうか…
終わった…
今日はもう釣れねぇかも…
と大して期待せず、昔買ったCDFS(カウントダウン・ファーストシンキング)に切り替え
一投目
…グングングン!
あ、もう一匹いた。
正直これはラッキーだった。
2投連続釣れるなんていつ以来だろう?
サイズは久々に50㎝台の中型だったが嬉しい一匹。
CDFSで初めて釣りました。
良かったよかった。
さすがにこれ以上は釣れなかったが、秋になって空振りの回数が減ったような気がする。
これが最盛期の恩恵か。
---
2013年 シーバス実績ルアー統計
シャッドラップ 4匹
CD7 1匹
SSR 2匹
ビーフリーズ系 7匹
シーバスハンターⅡ 2匹
ジギンラップ 2匹
ワンダー 2匹
アレ 1匹
阿修羅 1匹
F9 1匹
CDFS 1匹
計24匹
ちょっと試験的に動画撮ってみた。
リリースシーンだけど。
写真とはまた違ったリアルさがありますね。
この記事へのコメント
いつも拝見してます。先ほどまで、 馬込川でやってまいりましたが、まったくの無反応。昨年、転勤で浜松にきて、馬込川が近いことから時々、通ってます。ポイントがわからず、苦戦中です。 馬込大橋辺りってどうですか?
Posted by unagi78 at 2013年10月19日 22:13
そこが、馬込一のメジャースポットです。
私はあまり行きませんが、それなりの装備があれば釣れるはずです。
何せ、馬込川・芳川を溯上するシーバスの全てがそこを通るわけですから。ポテンシャルは測り知れません。
私はあまり行きませんが、それなりの装備があれば釣れるはずです。
何せ、馬込川・芳川を溯上するシーバスの全てがそこを通るわけですから。ポテンシャルは測り知れません。
Posted by aiatosan
at 2013年10月20日 08:14

こんにちは!流石ラパラ使いですね〜!
本当にラパラ好きなんですね!もしこちら静岡市・清水市に来られる用事が有れば連絡下さい!アイアトーサンの好きそうなラパラ各種が釣具屋に当時のまま眠っています。価格は定価ですが。
本当にラパラ好きなんですね!もしこちら静岡市・清水市に来られる用事が有れば連絡下さい!アイアトーサンの好きそうなラパラ各種が釣具屋に当時のまま眠っています。価格は定価ですが。
Posted by billy-the-kid at 2013年10月20日 12:57
お返事ありがとうございます
馬込を更に探索してみます。
アイアトーサンはもっと上流でやられてるんですね
お会いできれば幸いです
馬込を更に探索してみます。
アイアトーサンはもっと上流でやられてるんですね
お会いできれば幸いです
Posted by unagi78 at 2013年10月20日 19:08
billyさん
ありがとうございます!
そのお気持がありがたいです。
ラパラ博物館的で血が滾りますね(笑)
いつも量販店的なイシ〇ロしか行かないので非常に興味があります。
たまに出張で静岡まで行きますので、機会があれば是非教えてください。
ありがとうございます!
そのお気持がありがたいです。
ラパラ博物館的で血が滾りますね(笑)
いつも量販店的なイシ〇ロしか行かないので非常に興味があります。
たまに出張で静岡まで行きますので、機会があれば是非教えてください。
Posted by aiatosan
at 2013年10月20日 19:40

unagi78さん
私の装備ではあまり意味ないかなと思って河口は数えるほどしか行ってません。
ただ、サーフでフラット系を狙っているような人(の装備)であれば、非常に効率的に叩くことが出来ると思います。
ランカー情報もほとんど馬込大橋付近ですからね。それゆえ激戦区なのでノーウェーダー派は入り辛い聖地であります。
私の装備ではあまり意味ないかなと思って河口は数えるほどしか行ってません。
ただ、サーフでフラット系を狙っているような人(の装備)であれば、非常に効率的に叩くことが出来ると思います。
ランカー情報もほとんど馬込大橋付近ですからね。それゆえ激戦区なのでノーウェーダー派は入り辛い聖地であります。
Posted by aiatosan
at 2013年10月20日 19:48

ありがとうございます
いろいろ挑戦してみます
いろいろ挑戦してみます
Posted by unagi78 at 2013年10月21日 10:14