2016年12月25日
事件だ
12/25
波の高さ2.5m→1.5m
うねりをともなう
12/23,24とシケ続きだったが、ようやく海に立てる日が来た。
青物狙いだったが、足元でサージャーをシーバスがパクッ。

最近サージャーばっかりだわ。
これ使いだすと怠惰になるね。
釣れるから、あまりあれこれ工夫しなくなる。

これだけだったら、普通の釣行だったのだが、実は朝一とんでもない何かを掛けて逃げられた。
底付近だったのでサメか何かかもしれないが、ものの10秒程度のやり取りでバラシ。
首を振る振動も伝わってきていたから、マゴチ系かとも思ったのだが、サイズ的にどうなんでしょう。
もっとアワせを強力に入れとけばよかったのかと思ったが、どうもそんな問題ではなさそうだ。

フックを伸ばされたうえ、折られている…
これで青物を釣ることも考えていたが、こういう逃げ方されるのは想定していなかったな。
対ヒラマサを考えすぎて、ゴリ巻きしたが、もうちょっと慎重にやりとりしてたら揚げられたかもしれない。
そもそも根に潜る魚じゃなかった可能性もあるしな。
ラインを強くしたのは良かったが、あまりにストロングスタイルでやり過ぎると今度はフックが持ちこたえられなくなる。
確かにシーバスジグヘッドの刺さりは抜群だが、強度はあまり無いのかもしれない。
第一軸が細いもんな。
今更ながら。
鋭さは劣るけど、スイミングテンヤならハリの軸はシーバスジグヘッドより固そうだ。

いずれにせよ、このジグヘッド&スラッゴー仕掛で過去最大の魚が掛かったのは間違いない。
ワームで可能性を探りたいなら、ジグヘッドについても再考の必要ありか。
まあただ、こんなのが釣れる可能性が日ごろからどれだけあるのかっていう話でもある。
逃した魚は大きい。
せめて魚種だけでも知りたかった…
(サメ系だったらバラシで全然OKと思えるんだけど)
---
波の高さ2.5m→1.5m
うねりをともなう
12/23,24とシケ続きだったが、ようやく海に立てる日が来た。
青物狙いだったが、足元でサージャーをシーバスがパクッ。

最近サージャーばっかりだわ。
これ使いだすと怠惰になるね。
釣れるから、あまりあれこれ工夫しなくなる。

これだけだったら、普通の釣行だったのだが、実は朝一とんでもない何かを掛けて逃げられた。
底付近だったのでサメか何かかもしれないが、ものの10秒程度のやり取りでバラシ。
首を振る振動も伝わってきていたから、マゴチ系かとも思ったのだが、サイズ的にどうなんでしょう。
もっとアワせを強力に入れとけばよかったのかと思ったが、どうもそんな問題ではなさそうだ。

フックを伸ばされたうえ、折られている…
これで青物を釣ることも考えていたが、こういう逃げ方されるのは想定していなかったな。
対ヒラマサを考えすぎて、ゴリ巻きしたが、もうちょっと慎重にやりとりしてたら揚げられたかもしれない。
そもそも根に潜る魚じゃなかった可能性もあるしな。
ラインを強くしたのは良かったが、あまりにストロングスタイルでやり過ぎると今度はフックが持ちこたえられなくなる。
確かにシーバスジグヘッドの刺さりは抜群だが、強度はあまり無いのかもしれない。
第一軸が細いもんな。
今更ながら。
鋭さは劣るけど、スイミングテンヤならハリの軸はシーバスジグヘッドより固そうだ。

いずれにせよ、このジグヘッド&スラッゴー仕掛で過去最大の魚が掛かったのは間違いない。
ワームで可能性を探りたいなら、ジグヘッドについても再考の必要ありか。
まあただ、こんなのが釣れる可能性が日ごろからどれだけあるのかっていう話でもある。
逃した魚は大きい。
せめて魚種だけでも知りたかった…
(サメ系だったらバラシで全然OKと思えるんだけど)
---
この記事へのコメント
シーバスジグヘッド、そうは言っても、そこそこの強さがありますね。
頭振ってたんならタイの可能性もありますね。
瀬戸内では15m位の所でも釣れてますから。
クエの可能性もありますが、頭は振らないですよね。
頭振ってたんならタイの可能性もありますね。
瀬戸内では15m位の所でも釣れてますから。
クエの可能性もありますが、頭は振らないですよね。
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月26日 19:38

aiatosanさん
いつも楽しくブログ拝見させて貰ってます
そちらの海の具合は詳しくはないのですが、首振りで底付近というと、
もしかしたら化け物クラスのサワラではないでしょうか?
いつも楽しくブログ拝見させて貰ってます
そちらの海の具合は詳しくはないのですが、首振りで底付近というと、
もしかしたら化け物クラスのサワラではないでしょうか?
Posted by しんもん at 2016年12月26日 20:02
酒ちゃんさん
夢のあるコメントありがとうございます。
タイだったら良いですね。今後この釣りの集中力が倍増します(笑)
一度愛媛の海で真鯛(25㎝くらいの)をワームで釣ったことあります。
イワシが群れがすさまじかった時に真鯛が食いました。
まあ、しかしこの釣りでこんなデカいのが掛かったのは初めてだったので、後悔が残ります・・・もう少し慎重にやってればよかったと。
夢のあるコメントありがとうございます。
タイだったら良いですね。今後この釣りの集中力が倍増します(笑)
一度愛媛の海で真鯛(25㎝くらいの)をワームで釣ったことあります。
イワシが群れがすさまじかった時に真鯛が食いました。
まあ、しかしこの釣りでこんなデカいのが掛かったのは初めてだったので、後悔が残ります・・・もう少し慎重にやってればよかったと。
Posted by aiatosan
at 2016年12月26日 21:40

しんもんさん
コメント&サワラ説ありがとうございます。
サワラは60㎝くらいのは釣ったことありますが、メートル級にもなるんですよね。
こっちの海もイワシが入れば、サワラが湧きますよ!
コメント&サワラ説ありがとうございます。
サワラは60㎝くらいのは釣ったことありますが、メートル級にもなるんですよね。
こっちの海もイワシが入れば、サワラが湧きますよ!
Posted by aiatosan
at 2016年12月26日 21:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。