ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月01日

おすしのずかん

本日6/1、ようやくまとまった雨が降っています。ドカ降り。

浜田市。

ウナギの川も日に日に枯れて、生命感が削がれていく感じだったのでちょうど良かった。

海の方もこの雨で、良い方向になるんじゃないかな。


---


そういえば今週、5/30、ようやくイカが釣れました(笑)

おすしのずかん

ケンサキ。


にしても、昨年同様、今年もアオリが渋い。


最新の釣り画報のカラー特集で浜田のエギング記事がありましたが、釣れてませんでしたね。


浜田の沖波止に渡って、6人が一日挑んでアオリが2匹という釣果。


イカの数で考えると、6人中4人は1日やって釣れていない。


沖波止の釣り雑誌の取材でさえ、釣り人の数によってはボウズも十分あり得たというね…


都会じゃなくてこの日本海、島根だよ。


この釣果じゃキツいよね。


一日やって釣れないエギングは苦行の他ない。


---


話は変わって

先週の土曜、図書館で見つけた本


「おすしのずかん」


おすしのずかん


よく見ると


おすしのずかん


ぼうずコンニャク!!

何と…実在したのか(そりゃそうだけど)


こういう方だったのね…

おすしのずかん

徳島出身!


海釣りをしている人は一度はこの方の「市場魚貝類図鑑」を見られたことはあるのではないだろうか??

すごいよね、市場魚貝類図鑑

私も何かある度に参照しています。


確か自分はサカタザメで初めてたどり着いたんじゃないかな。


おすしのずかん


で、やっぱりスズキの旬は夏なのだ。(ヒラスズキは真冬と言いますが)

あまり夏に釣ったことなかったし、持ち帰らなかったけど、この前のシーバスは確かに美味かった。

おすしのずかん

刺身もフライも良かった。


ちょっとシーバスを舐めてたわ。


ごめんなさい。



---



2017年イカ統計


ヤリイカ 73匹
ケンサキ 13匹
アオリイカ 1匹

計 87匹  









このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
4/5 フットボールサイズのモンゴウイカ
10/5 イカが釣れた。魚は釣れない。
6/5 伊予港
シーバスロッドでエギングをする
久々ナイトエギング
5/4 なぜか開発していなかった近場のアオリ
同じカテゴリー(エギング)の記事
 4/5 フットボールサイズのモンゴウイカ (2025-04-13 16:02)
 10/5 イカが釣れた。魚は釣れない。 (2024-10-06 16:31)
 6/5 伊予港 (2024-06-20 21:42)
 シーバスロッドでエギングをする (2024-06-10 20:13)
 久々ナイトエギング (2024-06-02 16:50)
 5/4 なぜか開発していなかった近場のアオリ (2024-05-08 19:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おすしのずかん
    コメント(0)