ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月07日

バスの夜釣り

8/4


ひさびさのバス釣りへ。


あまりの道具の揃ってなさに一瞬行くのをためらうが、行って正解だった。


ルアーは2つだけ。


ビッグバドとデカピーナッツのブレードチューンのみ。


結果から言うとよく釣れた。


夜釣りは最初の10分が釣れないと「帰ろうかな」と思うのだが、


バショっと一発出れば、集中力がギンギンになりますね。


一発バラした後に、ビッグバドを追って来たのか、足元でバコ!

バスの夜釣り

魚も釣られたのがわかってなかった様子で、特に暴れず。

足元だったため、そのまま抜き上げ。

やり取りしてる感じは「鯰か??」と思ったが立派なバスだった。

バスの夜釣り

陸に揚げてから大暴れ。

改めて思ったんですが、バスを釣って写真まで撮るのは大変だ。

リリースする以上なるべく早くやってしまいたい反面、バスは活きが良いから暴れるわけで。


こんなに釣りとブログ用の撮影って大変だったか??と思うが、


よくよく考えると、島根の釣りはほぼ全部キャッチアンドイート。


つまり現場では締めて血抜き。


撮影は魚が息絶えた後の台所のシンクで行えばよかっただけ。


活きた魚にメジャーをあてるなど全くしていなかったのだ。


その後小さいのを挟んで

バスの夜釣り

再度40㎝アップ。

バスの夜釣り

しかし、これが後々問題を引き起こす。

釣りあげたまま、ビッタンバッタン暴れまわったためか、どうやらラインが傷ついていたらしいのだ。

バスの夜釣り

その後、もう一回ビッグバドにバシャっと出た時に、まさかのアワセ切れ!

結構凹んだ。

中古品にしては、前の持ち主が丁寧にチューニングしてくれていて、しかもよく釣れたから。

悲劇はこれだけではなかった。


次に最後のルアー、デカピーナッツⅡブレードチューン

バスの夜釣り


これは泳がした感じ、ノイジーと言うよりスィッシャーという感じ。

ブレードの音は聞こえず、ペラのドゥルルルルーというのだけが控えめに聞こえる。

夜釣りにはちょっと物足りない。

ただし、飛距離は十分。



これめっちゃ飛ぶやんけーとやってると3投目か4投目。

キャストと同時に異様に軽くなる竿先・・・


糸が切れてホームラン・・・


というわけで、よく釣れていたにもかかわらず、持参したルアーが全滅したため早々の帰宅。


今回の反省点は、ラインのミス。


0.8号のPEでやってましたが、ちょっと細すぎた。


ジギング用の1.0号以上のもので挑みたいと思います。


あと淡水は、際を通すとしょっちゅう枝やら植物やらに接触しますね。


あれもラインには良くないと思う。


海やってると、水面近くのブッシュなんて存在しないわけで。


そういう海に慣れ過ぎたゆえのストレス的なのはちょこちょこ感じた次第であります。



ーーー



スミス(SMITH LTD) ジッターバグCF

ジッターバグって高くなった気がします。





このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(バス)の記事画像
バスの口に刺さってたワーム
夏限定・ノイジー
末節の無いエギングロッド
6年ぶりのバス釣りへ
ラパラCDでバスは釣れるのか
高松 川バス
同じカテゴリー(バス)の記事
 バスの口に刺さってたワーム (2019-08-06 18:00)
 夏限定・ノイジー (2019-08-03 23:56)
 末節の無いエギングロッド (2018-08-26 16:36)
 6年ぶりのバス釣りへ (2018-08-06 17:34)
 ラパラCDでバスは釣れるのか (2012-05-17 23:51)
 高松 川バス (2012-05-12 08:38)

この記事へのコメント
もう10年くらい昔。
バドのヒートンチューンにはまって、雨の中もボートで出かけてました。
ピコン、ピコン、ピコンと動かしてると、ドン❗️と水を割って出るバスに心踊らせたのを思い出しました。
バイトシーンが見える釣りも、ドキドキ感が堪りませんね。
Posted by 酒ちゃん at 2018年08月07日 21:51
トップの釣りは面白いですね。
しかもこういうガチャガチャのノイジーに出る魚は海にはいないと思います。
それがバス釣りの良さかもしれませんね。
いずれ水がキレイな環境のバスでグリル厄介をやってみようかと思います。
Posted by aiatosanaiatosan at 2018年08月07日 22:17
どちらも浮いてると思うので回収できそうですね。
Posted by ときまる at 2018年08月09日 00:11
浮いてそうですね。
すでに拾われている方がいれば大事に使ってもらえればと思っています。
Posted by aiatosanaiatosan at 2018年08月09日 18:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バスの夜釣り
    コメント(4)