ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月06日

6年ぶりのバス釣りへ

実は今年4月に愛媛に戻って来てから、久々にバス釣りやろうかと思っていて。


年中やるんじゃなくて、スポット的に楽勝なシチュエーションの時だけ。


それがこの真夏なわけです。



夏場のバスは釣れる時間がわかりやすい。


マヅメと夜。


マヅメの場合、ボイルが発生するのに合わせてルアーを打ち込み仕留めるやり方。


これはブログを始める前、2009年7月に50㎝アップを釣った方法。


6年ぶりのバス釣りへ


夕マヅメ、バスが小魚を追い回しているところに、大型のペンシルを遠投してドカン。


今思えば、ナブラうちと同じ要領。


やたら投げるのではなく、ボイルが発生したところにピンポイントにキャスト→高速リトリーブ


マヅメと言う一瞬の時間帯しか通用しない釣り方だが、大型を釣るには効率が良いと思う。


加えて言うと、この釣り方は減水の時がチャンス。


減水で魚の密集度が高い方が、ボイルに出くわす確率、そしてその射程距離が近い場合が多い。




そしてもう一つ、ハメ技的に釣るのは夜釣りのノイジー


ナマズ釣りの要領でバスを釣る。


夏場は特に反応が良い。


愛媛戻って来てから、夏になったら行きたいなーと考えていて。


で、この前、島根回った時にバスルアーも揃えてきた。


6年ぶりのバス釣りへ

中古のビッグバドとデカピーナッツⅡブレードチューン。

6年ぶりのバス釣りへ

ジッターバグがあれば盤石であるが、入手できず。

意外と売ってないものである。

ジッターバグと並んでクレイジークローラーもありますが、

羽が開かない場合もあるのでクレイジークローラーはあまり好きではありません。


個人的にはビッグバドとジッターバグがノイジーの双璧です。


ということで、久々にバス釣りに行きました。


このブログで振り返ると、2012年5月の川バス以来、何とかれこれ6年もたつのか。

しかも前回はギリギリ20代。


環境にもよりますが、年齢的におっさんになるとバス釣りをしなくなるものですね。


島根いる間なんか一度もバス釣りしなかったもんな。


というわけで、エギングロッド、PEラインで急きょ行ってきました。


想定内のこともあれば、想定外の事もありましまし。



釣果はまた後ほど。


6年ぶりのバス釣りへ


トランキーロ、あっせんなよ




---







このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(バス)の記事画像
バスの口に刺さってたワーム
夏限定・ノイジー
末節の無いエギングロッド
バスの夜釣り
ラパラCDでバスは釣れるのか
高松 川バス
同じカテゴリー(バス)の記事
 バスの口に刺さってたワーム (2019-08-06 18:00)
 夏限定・ノイジー (2019-08-03 23:56)
 末節の無いエギングロッド (2018-08-26 16:36)
 バスの夜釣り (2018-08-07 19:43)
 ラパラCDでバスは釣れるのか (2012-05-17 23:51)
 高松 川バス (2012-05-12 08:38)

この記事へのコメント
バス釣り、私は卒業したかな❓
昔は息子2とボートで出たもんですが。
夜釣りは、良いですね。
ちょこっと行ってみようかな❓
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年08月06日 18:06
夜釣りのバスって釣りやすいですよ。
場合によってはフォトダービーで夜釣りの魚が禁止される理由がわかります。
大型のバスが簡単に釣れるからです。
Posted by aiatosanaiatosan at 2018年08月06日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6年ぶりのバス釣りへ
    コメント(2)