ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月15日

不発 チヌ連釣

10/14

ハマったわけではないが、再度チヌが釣れるのか気になったので夕方行ってみた

不発 チヌ連釣

干潟状になる汽水域。

不発 チヌ連釣

使ったルアーたち。

不発 チヌ連釣

レッドペッパージュニア(上)で、一度バクンっと出たが、

首振りドッグウォークが裏目に出てバイトをスウェーでかわしてしまった・・・

レジャーフィッシング↓によればチヌは「何度でもバイトしてくる」とは書いていたが、一度だけしかバクっとやってくれなかった。

不発 チヌ連釣

特集している号があったので、図書館で借りたのだ。

不発 チヌ連釣

釣りの記事あるあるだけど、特定のメーカーのプロスタッフが書くと、

そのメーカーのルアーしか紹介しないからあまり役に立たん。

不発 チヌ連釣

メガバスオンリー。

絶対それ以外のルアーも投げてるだろ、と思うけど、この人はそれを表立っては書くと干されちゃう

まあ事情はわかるけど、読む側はあまり面白くないわな。

もっと読み手が「なんと!」とたまげるような変態的ルアーセレクトを見てみたい。



ともあれ、特集記事読んで思ったけど、チヌのトップゲームはゲーム性を求めるやり方であって、王道は底ずる引きみたいね。

確かにシーバス釣ってて外道でチヌが釣れるのは底付近が多かった気がする。

しかし食えない魚を釣るためにそれ用のルアーを買うのか?といわれるとビミョー。

まあ持っているルアーでやっていくさ。

100%娯楽の釣りだから。

日本海の釣りを知ると、なんか感覚が以前に戻れませんね。

昔は喜んでそれ専用の道具揃えて釣ってたのだろうけど。




このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(チヌ・キビレ)の記事画像
12/14 タイジグニキは鯛を選べない2
タイジグニキは鯛を選べない
伊予市 チニング
5/25 タイジグニキの本領
2023年 未公開釣果 キビレ
12/8  よータイが釣れる
同じカテゴリー(チヌ・キビレ)の記事
 12/14 タイジグニキは鯛を選べない2 (2024-12-19 22:13)
 タイジグニキは鯛を選べない (2024-11-28 21:44)
 伊予市 チニング (2024-08-03 12:24)
 5/25 タイジグニキの本領 (2024-05-26 15:57)
 2023年 未公開釣果 キビレ (2023-12-23 11:36)
 12/8 よータイが釣れる (2023-12-13 19:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不発 チヌ連釣
    コメント(0)