ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月22日

タコ釣りはストイック

最近タコを狙いだして、痛感すること。

タコ釣りはストイックでなければならない。

ある意味禁欲的な釣りである。

例えば、愛媛県宇和海地方で地元のおっちゃんがやる、タコテンヤでのサイトフィッシング。

おっちゃんたちはものすごい集中力で護岸を練り歩き、タコを発見し、テンヤを投げいれ釣りあげる。

なまじ、エギとルアーを持って釣り場に行く僕ではできない芸当だ。

タコを見つけようとしても、良い感じのアオリイカが浮かんでいれば、エギを投げたくなるし、
チヌが泳いでいればポッパー投げたくなる。

そんな感じで目移ろいしていてはタコが居ても気付けない。
多分自分は何回か気付けずにスルーしてると思う。

前も書いたが、俺はナマコとウニしかわかんねぇ!

自分は見つけれなくても、絶対獲ってるもんな、おっちゃんらは。

そもそもそういう人たちはタコテンヤか、タコウィンナーのような疑似餌(わかるかな)しか持ってきていない。

その人たちはイカは釣れない、チヌも釣れない。目の前でナブラが起こっても何もできない!

しかしタコは釣れる。

二兎を追う者なんとやら。要はどっちを選ぶかだ。

連休中も時間があれば、タコのサイト、また、底が見えなくても、重くしたエギ投げてたんですが、
なかなか釣れん。

しかし、ラストチャンスでようやく収穫がありました。

連休最終日、昼間ほんの少し時間があったので、過去、エギングでタコのかかった石浜を覗きに行く。

真昼間で暑いが、ド干潮、水もクリアーで底がよく見える。

見るだけより確立を上げるため、底を凝視しながらもエギを沖に投げ、底を巻きながら足元周辺を凝視する。

目線の位置とエギの位置は全然違うが同時進行。

しかし、ふとエギをみた時

「ヒョコヒョコヒョコ、、、」

岩底の色をした軟体生物がエギに向かっていく、、、

コウイカ!?、、、いや、

タコか!?

この間2秒くらいのことだったが、何かがエギを抱いたのがわかった。

派手なオレンジエギが消えたから。

強めに合わせて浮き上がらせる。

やっぱりタコだ!

これまでさんざん空振りしただけにテンションはマックス

タコ釣りはストイック

調子に乗って、抜き上げる前のタコの撮影を試みるも、今見ると微妙。

おお、タコもジェット噴射するんやー

と余裕で観察していると、

ッフ、、、、

バレた!!!!

が、運よく足もとの岩にへばりつく。

もう一度、タコの真上にエギを落とし、エギの色が消えるまで抱き込ませる。

もちろん岩にへばり付いたままだったが、構わず引きはがす。

これぐらいのサイズなら、ブリストールで十分だ。

根がかりしたようにバシバシあおると、観念したように浮き上がるタコ!

タコ釣りはストイック

長かったぜこの道のりが

もう一丁、パシャ

タコ釣りはストイック

空いた時間で来ていたので、この一匹で大満足して帰りました。

今回使ったのはエギ王Qのオレンジ3.5号。

タコ釣りはストイック

糸錘でチューニングしてます。

このエギは3年前にエギング始めた時、初めて買ったエギの一つ。
最近は全然使っていませんでしたが、タコでやってくれました。

ちなみに糸錘でしたのは、どうもナス型錘でチューニングした場合根がかり率が上がると感じたためです。


まあ、しかし、タコ釣りは最近雑誌とかでも取り上げられていますが、
実際自分がやった感想としては、かける時間と労力が必ずしも報われる釣りではないな、ということです。

エギングしてたら狙ってなくても釣れる時はありますが、タコオンリーではなかなか難しい。

しかし、我が家では持ち帰って一番喜ばれるのはタコ。

やはり狙って見る価値はある。

もうちょっとタコ釣り研究してみます。

そうそう、このブログを「タコ パックロッド」で検索してたどり着かれる方もいるようですが、これくらいのタコなら、ブリストールで太刀打ちできます。





このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(タコ)の記事画像
10/5 タコが3匹釣れた@八幡浜
8/11 タコは・・・平年並み?
9/3  カンパチ不在で釣れるものを釣る
8/20 ネイリ7匹とタコ2匹@宇和毎
今年はタコが居る
7/9 タコーンでモンゴイカ
同じカテゴリー(タコ)の記事
 10/5 タコが3匹釣れた@八幡浜 (2024-10-17 21:18)
 8/11 タコは・・・平年並み? (2024-08-24 07:22)
 9/3  カンパチ不在で釣れるものを釣る (2023-09-17 11:58)
 8/20 ネイリ7匹とタコ2匹@宇和毎 (2023-09-10 21:14)
 今年はタコが居る (2023-08-28 21:53)
 7/9 タコーンでモンゴイカ (2022-07-17 21:37)

この記事へのコメント
こんばんは!


う~ん タコはやった事無いですが
狙って釣れる様になるまでには、なかなかみたいですね~

ある意味、どの魚種にしても極める為には
ストイックでなければならない部分もあるでしょうし…

狙って釣る釣りは、とにかくハマりますね~
Posted by ライトライト at 2010年09月22日 23:01
自分はけっこう多動なもので、釣れるもんを無理なく釣るタイプで、

あんまりストイックはないんです(笑)

真冬のエギングとか、夏の早朝のバス釣りとかは本気でやりますけどね。

最近、諸事情あり半日とか釣りする時間は取れないので、2時間くらいでやれる釣りばっかりやってます。

タコはちょっとずつ勘を掴んできたので、またやったりますよ。
Posted by aiatosanaiatosan at 2010年09月23日 00:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タコ釣りはストイック
    コメント(2)