ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月04日

馬込川 キビレ

11/3 馬込川

満潮12:42  干潮18:42

午後から時間が空いたため、15時前に家を出、
家から一番近い一時間フィッシングのポイントへ。

着いて数投で一匹バラしてしまう。
おそらくシーバスだった…


それ以降何の反応もないため、馬込川次のポイントへ。


ポイント名「長靴」とでも呼ぼうか。

ぬかるみのため、スニーカーでは動けないところだ。

前回ボウズだった時も、バッシンシャッドをシーバスが追跡してきて
水面で「バボッ」と出たことがあるポイント。

フッキングしなかったけど。

とりあえずあらゆるコースをラパラCDで探る。
アタリか、擦れか何度か魚信はある。


10分ほどして確実なアタリ!


「軽い。ちっちぇえな、これ」


普通の引きなのだが、最近60cm超えるシーバスの引きばかり味わっているため
感覚がおかしくなっている。


浮いてきた魚の姿を見て


「フナの擦れか」


と思うが、、、



馬込川 キビレ



キビレでした。

これはちょっと驚き。

もうだいぶ下げ潮の時間帯だったし、河口から離れているので塩分濃度なんて
どれだけあるのだろう??


まあ、偶然なのか。


このラパラ最強だな。

ムツ、ニゴイ、70㎝アップのシーバス2本に、今日はキビレかよ



と感慨にふけっていると不注意な根がかり…


当り前のことだが、
底の具合がわかってないポイントで良いルアーを投げてはいけない。


買い増ししていて助かったぜ


馬込川 キビレ


美品の中古。

なんで売ったんだろう?
本当に釣れなかったの?


このラパラで探ることしばらく。

何度かバラシもあった後、確実な魚信!


よっしゃ、もろた!


でも、40㎝はあるのか??
(シーバスダービーは条件40㎝以上なのだ)





馬込川 キビレ




あいやーーー


再度キビレ
1日2匹キビレ釣るのは初めてだよ。


馬込川 キビレ


2匹釣ることによって、一匹目がまぐれではないことが分かった。
ほんと淡水に近い水域なのにな。


馬込川の経験値がちょっとだけ上がった。
これは長靴買ってなかったらわからなかったことだ。


キビレ二匹釣ったところで、16:30。

タイムリミットも近いため、
最初の一時間フィッシングのポイントへ戻る。



続く





このブログの人気記事
チヌにシャロークランクは使えるか
チヌにシャロークランクは使えるか

伊予市に引っ越しました
伊予市に引っ越しました

おおマジか。ビンラディンとチープカシオ
おおマジか。ビンラディンとチープカシオ

こんなにいるのかスッポン
こんなにいるのかスッポン

初魚種 オオモンハタ
初魚種 オオモンハタ

同じカテゴリー(チヌ・キビレ)の記事画像
12/14 タイジグニキは鯛を選べない2
タイジグニキは鯛を選べない
伊予市 チニング
5/25 タイジグニキの本領
2023年 未公開釣果 キビレ
12/8  よータイが釣れる
同じカテゴリー(チヌ・キビレ)の記事
 12/14 タイジグニキは鯛を選べない2 (2024-12-19 22:13)
 タイジグニキは鯛を選べない (2024-11-28 21:44)
 伊予市 チニング (2024-08-03 12:24)
 5/25 タイジグニキの本領 (2024-05-26 15:57)
 2023年 未公開釣果 キビレ (2023-12-23 11:36)
 12/8 よータイが釣れる (2023-12-13 19:43)

この記事へのコメント
こんばんわ。三重のアオです^^

キビレいいっすね。毎年この時期は僕もワームでクロダイ・キビレ・マゴチ狙いに近所の河口に行きます。


サイズは20~30cmがアベレージですが、たまに40UPや50UPも混ざるので気が抜けませんw。


今年も何本か釣りましたが、50UPはマゴチ1本だけです;;。


話しは変わりますが、ラパラCD-9っすね(違ったらすみません)。

僕はCDは7か5ばっかで滅多に9を投げません。

いい釣りしてみえるなぁと感心しました。

でわでわ^^
Posted by アオ at 2011年11月05日 18:25
コメントありがとうございます。

ラパラは9cmのです。

実はCD7使いてぇなーとは思ってるんですが、中古に落ちてきてるのは
ほとんど9cmなもので(笑)

次、新品買う機会あるなら、7cmにしようと思います。

僕はマゴチを釣ったことありません。
静岡住んでいるのにまったくサーフ行かないので…

機会があれば狙って釣ってみたいです。
美味いらしいですね。
Posted by aiatosanaiatosan at 2011年11月05日 20:01
実は僕は、サーフの釣りやったことありませんw


マゴチも河口(完全おかっぱり)でジグヘッドで底を取りながら、クロダイ狙いの外道で釣れてきます。


しかも、さばけないのでw、全部リリースです。


リリース前提なので、一応全部ルアーのフックはバーブレスにしてます。


逆にラパラ9cmでとおしてほしいですw。

9cmで釣れるのにあえて7cmよりかっこいい(偏見?)!!


でわでわ^^
Posted by アオ at 2011年11月06日 07:51
なるほど

バーブレスにしてるんですね。

僕も一時期してましたが、ダービーとか、ちょっとした競争ごとがはいると
ついつい欲が出て、カエシをつぶさずにやっちゃうんですよね。

リリースするならバーブレスが良いですよね。

フッキングもバーブレスの方が良いって説もありますし。

ラパラCD昨日も買ったんですが、9cmです(笑)

9cmで頑張ります。
Posted by aiatosanaiatosan at 2011年11月06日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
馬込川 キビレ
    コメント(4)