2012年03月19日
just do it !!
晴れの予報で、一日中雨が降り続けた3/18

天竜川にシーバス狙いに行きたかったが、時間の都合上、佐鳴湖のバス狙いへ
天竜川もまだ厳しいだろうから、近くでボウズ喰らった方がマシかなと
釣り人らしからぬ消極的理由で佐鳴湖へ
曇り空だが、気温は高い。
まず先発TDバイブレーション

はっきりいって佐鳴湖、バスが釣れた実績もないし姿も見えない以上、
数を投げまくって、交通事故的に釣るしかない
まああんまり好きじゃないんだけどね、そういう釣り方。
シーバスでも、ピンポイントで着いているシーバスを狙う、(というよりそのピンポイントを探す)釣りが好きだ。
しかし佐鳴湖はそうも言ってられない。
とりあえず、投げて巻け。
それだけだ
nikeのコピーのとおり
”just do it !”
投げるぜ、投げる
巻くぜ、しかし。

釣りじゃねえ、
俺がやってるのはアルティメット・バイブレーション・キャスティングシップだ!
目的はどんだけ数を投げるか、距離を巻くか、
釣れればそれは副産物、反射的利益よ。
とわけのわからんことを、自分に言いきかせながら(?)
ひたすらバイブレーションを巻く。
もはや作業だ。
しかし、それでも釣れるのがバイブレーションの良いところだ!
・・・しかし、
釣れやしない。
何だかんだ、最後はミノーで魅せてみたり、

小細工しましたが

釣れましぇん。
今までは冬だったから「釣れない」のはある程度当り前のことだった。
しかし、もう3月も中盤を過ぎた。
普通に釣れる時期になっている。
普通に釣れる時期で釣れる池においても3回連続ボウズっていうのはあり得る話だ。
(それでもすくなくともアタリの1つはあるだろう)
しかし、今後5回連続で外したら、それは考え時かもしれない。
「佐鳴湖はバスはいない」
という結論よりも「居るかもしれないけど、行く価値があるかは不明」と言ったところか。
どうなんでしょうね。
佐鳴湖
ちなみにこの日確認できたのは

錦鯉、
とフナ数匹。
バスの姿さえ見えれば、モチベーションが違うんだろうけどなぁ。
まあしかしもう少し通ってみるぜ佐鳴湖。
あなたも是非、アルティメット・バイブレーション・キャスティングシップに佐鳴湖へ。
続く
天竜川にシーバス狙いに行きたかったが、時間の都合上、佐鳴湖のバス狙いへ
天竜川もまだ厳しいだろうから、近くでボウズ喰らった方がマシかなと
釣り人らしからぬ消極的理由で佐鳴湖へ
曇り空だが、気温は高い。
まず先発TDバイブレーション
はっきりいって佐鳴湖、バスが釣れた実績もないし姿も見えない以上、
数を投げまくって、交通事故的に釣るしかない
まああんまり好きじゃないんだけどね、そういう釣り方。
シーバスでも、ピンポイントで着いているシーバスを狙う、(というよりそのピンポイントを探す)釣りが好きだ。
しかし佐鳴湖はそうも言ってられない。
とりあえず、投げて巻け。
それだけだ
nikeのコピーのとおり
”just do it !”
投げるぜ、投げる
巻くぜ、しかし。
釣りじゃねえ、
俺がやってるのはアルティメット・バイブレーション・キャスティングシップだ!
目的はどんだけ数を投げるか、距離を巻くか、
釣れればそれは副産物、反射的利益よ。
とわけのわからんことを、自分に言いきかせながら(?)
ひたすらバイブレーションを巻く。
もはや作業だ。
しかし、それでも釣れるのがバイブレーションの良いところだ!
・・・しかし、
釣れやしない。
何だかんだ、最後はミノーで魅せてみたり、
小細工しましたが
釣れましぇん。
今までは冬だったから「釣れない」のはある程度当り前のことだった。
しかし、もう3月も中盤を過ぎた。
普通に釣れる時期になっている。
普通に釣れる時期で釣れる池においても3回連続ボウズっていうのはあり得る話だ。
(それでもすくなくともアタリの1つはあるだろう)
しかし、今後5回連続で外したら、それは考え時かもしれない。
「佐鳴湖はバスはいない」
という結論よりも「居るかもしれないけど、行く価値があるかは不明」と言ったところか。
どうなんでしょうね。
佐鳴湖
ちなみにこの日確認できたのは
錦鯉、
とフナ数匹。
バスの姿さえ見えれば、モチベーションが違うんだろうけどなぁ。
まあしかしもう少し通ってみるぜ佐鳴湖。
あなたも是非、アルティメット・バイブレーション・キャスティングシップに佐鳴湖へ。
続く
Posted by aiatosan at 22:14│Comments(4)
│佐鳴湖 バス
この記事へのコメント
おつかれさまです
やはり相当手強いですね佐鳴湖・・・
フィールド選択は突き詰めれば
結局のところ 「そこに行く価値があるかどうか?」ですよね
そういう意味では佐鳴湖は
やる気を吸い取られる恐ろしい湖です
やはり相当手強いですね佐鳴湖・・・
フィールド選択は突き詰めれば
結局のところ 「そこに行く価値があるかどうか?」ですよね
そういう意味では佐鳴湖は
やる気を吸い取られる恐ろしい湖です
Posted by ハチロー at 2012年03月20日 18:47
いやー
ほんと釣れる気分を味あわせてくれません、佐鳴湖
バスが確実にいる池だったら、2時間釣れなくても「あともう少しだけ」
と粘れるもんなんですが、そういう感情が一切わかないですから(笑)
バスがいるかどうか知りたいだけなら、エビかミミズつけて餌釣りした方が良いかもしれません。
と、まあここまで3回で、だいぶあきらめモードですが、もう少しやってみます。
今のところ「自宅から近い」だけが、ここで釣りをするモチベーションです。
ほんと釣れる気分を味あわせてくれません、佐鳴湖
バスが確実にいる池だったら、2時間釣れなくても「あともう少しだけ」
と粘れるもんなんですが、そういう感情が一切わかないですから(笑)
バスがいるかどうか知りたいだけなら、エビかミミズつけて餌釣りした方が良いかもしれません。
と、まあここまで3回で、だいぶあきらめモードですが、もう少しやってみます。
今のところ「自宅から近い」だけが、ここで釣りをするモチベーションです。
Posted by aiatosan
at 2012年03月20日 21:22

初めましてこんにちは!凄く面白い釣りされてますね!
実は自分も昔から佐鳴湖のバスは気になってました。
ちなみにその頃はフナ釣りで行ってました。笑
水質、今は徐々に良くなってきているみたいですね!
ピンを探し出す釣り自分も大好きです。笑
実は自分も昔から佐鳴湖のバスは気になってました。
ちなみにその頃はフナ釣りで行ってました。笑
水質、今は徐々に良くなってきているみたいですね!
ピンを探し出す釣り自分も大好きです。笑
Posted by billy-the-kid
at 2012年03月27日 09:22

コメントありがとうございます!
確かに佐鳴湖、特に北側のあたりはそんなに水質悪いとは思いません。
いつ釣れてもおかしくない雰囲気は漂っていますが、不思議と釣れません(笑)
釣りする人こそ少ないですが、佐鳴湖のこと書いていると浜松近辺(?)
の方からコメントいただけるので、みんな一応気になっているんだなあ、とは実感しています。
釣れたらまたアップします。
それがいつかはわかりませんが…
確かに佐鳴湖、特に北側のあたりはそんなに水質悪いとは思いません。
いつ釣れてもおかしくない雰囲気は漂っていますが、不思議と釣れません(笑)
釣りする人こそ少ないですが、佐鳴湖のこと書いていると浜松近辺(?)
の方からコメントいただけるので、みんな一応気になっているんだなあ、とは実感しています。
釣れたらまたアップします。
それがいつかはわかりませんが…
Posted by aiatosan
at 2012年03月27日 22:03
